fc2ブログ
  • 白身を中心としたサッパリとした夏のお鮨を堪能させて貰いました。ユニオン通りにある「すし・和食 久」。7月で五周年を迎えたカウンター席だけのお寿司屋さん。この日は運良く予約せずに座ることが出来ました。7席しかないので、空いているのは稀。予約をするのをオススメします。いつもの「おまかせ七歩」1700円(税込)を。にぎり八貫、軍艦、巻物、サラダ、汁物が付いてくるおまかせコース。足らなければ追加で頼むとい... 続きを読む
  • 砥上通り沿いにあるイタリアン「カッフェイタリアーノ リンシエメ」。約半年ぶりに伺いました。今年の盆休みには、地元の方々が多く訪れてくれたとのこと。11月でオープンして早三年。地元の方に愛されるお店になっているようで嬉しい限りです。ランチは三種類。今回も、ドルチェ4種盛り合わせが付く「ドゥーエ」1620円(税込)をチョイス。リンシエメに来たら、ドルチェも是非食べてください。絶対にオススメですよ。カウ... 続きを読む
  • 今年になって海外旅行は未だゼロ。宇都宮に居ながら異国情緒を味わえるあのお店で、ランチを楽しもう~。伺ったのは、再び注目を浴び一大観光地へと進化中の「石の街・大谷」。まさに大谷の入口にあるのが、「象の家」。大谷石の建物を改装したエスニック料理のお店です。お店の隣にある駐車場はすでに満車。今回初めて「臨時駐車場」に停めさせて貰いました。楽々駐車できますので、上手に奥の駐車場を利用してくださいね。(一番... 続きを読む
  • 宇都宮市役所西側にある築80年以上の古民家で営業していた「からく庵」。生まれ育った我が家を思い出しながら、優しい家庭料理が頂けるお店でした。初めて訪れたのは、今から約12年半以上前。今ではお店として使われた古民家は壊され、マンションが建っています。その地から移転し、店主がオープンさせたのは「Kitchen hinata(きっちん ひなた)」。宇都宮市役所正門前、シンボルロード沿い。飲食店が入っている旭ビル3階に... 続きを読む
  • 栃木県内にはお蕎麦やさんが数多くあります。但し夜遅くまで営業しているお店は、意外と少ない・・・。昼しか営業していないお店もよく見かけます。8月8日、百目鬼通りに本格手打ち蕎麦が頂ける居酒屋さんがオープン。オープン日に行ってみたのですが、生憎この日は夜のみの営業。8月20日からランチが始まると言うことで、それ以降にふらり一人で立ち寄らせて貰いました。お店の名前は「soba 酔 Jizo(ジゾ)」。栃木県庁近... 続きを読む
  • 最高気温が30度近い日々が続いていますが、猛烈な暑さのピークが過ぎ秋の気配を感じるようになりました。秋と言えば・・・食欲の秋。一足早く、秋の味覚に舌鼓!この日伺ったのは、東武宇都宮百貨店近く、宇都宮市立西小学校南にある「和食 藤川」。昨年11月にオープンしたお店。凛とした佇まいが美しい。カウンター席とテーブル席。今回はカウンター席を使わせて貰いました。この日のお目当ては、「松茸」。ひとり9000円... 続きを読む
  • 先週のお盆休みにプチ贅沢。ホテル東日本宇都宮10階にある「鉄板焼 香味亭」でランチ。お邪魔するのは約六年半ぶり、四回目。ブログで確認したら、昼伺うのは今回が初めてでした。コの字のカウンターは全部で13席。予約せずに伺いましたが、二巡目のお客さんとして席に案内して貰いました。私達のあとにも十名ほどのファミリー客。改めて人気の高さを実感。窓からはのどかな田園風景が広がっています。周辺には高い建物がない... 続きを読む
  • 先週のお盆休み、ふらっとバスに乗り込み街なかへ。すでに時計は15時を回ってる。通し営業をしているあのお店で遅い昼食を楽しもう。向かったのは、オリオンスクエア斜め前にある「エル ダボ」。フタバヤビル2階にあるお店。12時から24時までの通し営業をしているんです。また嬉しいことに、14時~17時は「ハッピーアワー」。お酒やソフトドリンクが通常の半額程度で頂けるんです。子供と二人で伺い、窓際の席へ。オリ... 続きを読む
  • 街なか、釜川沿いにある「丸萬寿司」。2019年の夏期休暇は、8月22日まで。本日から通常営業がスタートしています。すでに一月以上予約で満席とのこと。その点を考慮して、予約の電話を入れて下さい。グルメな方のお誘いを受け、「丸萬寿司」へ。随分前からカウンター席を確保して頂いていたようで、ありがたい。品数多く、写真点数が膨大になっているので、テンポ良くお届けします。「枝豆」湯あがり娘と言う品種の枝豆。パ... 続きを読む
  • 「あのお店のカツカレーはオススメですよ。」と某飲食店店主からの評判を聞き、伺ったのは「とんかつ 季節料理 かつ美」。栃木県庁近く、横浜幸銀信用組合脇の路地を南に入った場所にあるお店。(ぎやまんのお隣)創業して38年も経っていると、店主と女将さんが笑顔で教えてくれました。ホッと心安らぐ昭和の食堂。ペットボトルのお茶を、「どうぞ、いくらでも飲んで下さいね」と出してくれた女将さんの優しさに、笑顔で応える... 続きを読む
  • 「子供の誕生日には、家族総出で外食に出かける。」ということを続けてきましたが・・・。末娘も来年には親元を離れ、一人暮らしを始める予定。寂しいことに、今回が最後の誕生祝いの外食になりそう。伺ったのはユニオン通りにある「カフェ・レストラン ベルアン」。お店を仕切るのは、フランスで料理やお菓子の修行を重ねてきたシェフと、紅茶インストラクターの資格を持つマダム。素敵なコンビネーション。(定期的に「紅茶教室... 続きを読む
  • 子供の頃から、好物と言えばカレーライス。暑い日でも、寒い日でも、カレーライスは私を魅了し続けます。9月16日で一周年を迎える「Sal cafe&gallery(サール カフェ&ギャラリー)」。作新学院近く、旧鹿沼街道沿い。三の沢郵便局向かいの「三の沢マンション」の一階にあるお店です。8月18日(日)まで夏期休暇。昨日から通常営業がスタートしています。「チキンマサラカレーセット」と「日替わりカレーセット」は1000... 続きを読む
  • 冬、暖房が効いた温かい部屋でアイスクリームを頂く。格別な美味しさで、愛好家がたくさんいるとか。ということは・・・。夏、冷房が効いた涼しい部屋でおでんを頂くのも「あり」かも。2019年8月1日、日野町通りと今小路通りのT字路に、風格漂う和食のお店がオープン。お店の名前は、「おでん懐石 花咲 種一」。「おでん」と「懐石」。混じり合いそうも無い二つの言葉。言葉が重なり伝わる響きが、実に新鮮。どんな体験が... 続きを読む
  • ふらり昭和食品隣、宇都宮総合卸売センター内にある「海鮮処 市場食堂」へ。センター内の共同駐車樹に車を停められるので、気分はラクチン。サッパリとした海鮮丼を頂こうという目論見でした。奥の厨房と接したカウンター席へ。目の前でお膳の上に料理を並べ、お客さんの元に運ばれていく。下記のメニューには書かれていませんが、「たっぷりいくら丼」の盛りの良さにグラッときましたが、1800円というお値段に躊躇していると... 続きを読む
  • 一時は宇都宮市内に次々とオープンしたイタリアン。最近は新規オープンの話を宇都宮市「以外」では耳にしますが、市内となるとめっきり少なったという印象です。そんな中、久しぶりに市内で新規イタリアン店が8月11日にオープンしました。お店の名前は「Gusto(グスト)」。宇都宮市文化会館近く、以前餃子やさんがあった店舗で営業をスタートさせました。かつて宇都宮記念病院北側にあった同じ店名のお店とは無縁。笑顔が素敵... 続きを読む
  • 2005年8月16日に開設したブログ。今日で14周年を迎えました。「栃木県公共プール情報/ブログ版」という名称で、県内の公共プールを紹介するブログとして誕生。2007年2月にプール以外の情報記事がメインとなっていたので、「栃木を楽しむ!」と名称変更。東日本大震災を経て、2011年8月11日アメブロからFC2にサービス会社を移り・・・・。「とち、フラ~」と名称も一新、現在に至ります。その間、ブログ記事... 続きを読む
  • 鎌倉にあるローストビーフ専門店「鎌倉山」で、料理長まで勤め上げた方のお店が大平町にあるという。休日を利用し、ナビに住所を入れ「旬菜ダイニング Lien(りあん)」に向かいました。国道50号線にある「いすゞ自動車 栃木工場」北側にある住宅地にあるお店。工場前は頻繁に通っていましたが、飲食店があるのは知りませんでした。カウンター席やテーブル席、奥には和室の部屋もある様子。到着したときには、すでに多くのお客... 続きを読む
  • 車の中でエアコンをかけていても、息苦しさを感じる暑さ。今日もサッパリ冷たい麺類が食べたい!!ということで伺ったのは、「石臼挽き手打ち蕎麦 こまめ」。JR宇都宮駅西口近く、上河原通り沿いにあるお蕎麦やさんです。駅近なのに、なんと専用駐車場があるんです。お店の裏手に2台~4台分確保されています。玄関口には「新そば」の貼り紙。那須烏山、八溝地区の夏そばで打ったお蕎麦を提供中。但し今年は生育が悪かったようで... 続きを読む
  • 海が無いからこそ、寿司好きなのか。統計局の1世帯あたりの支出調査でも、栃木県(宇都宮市)の「すし(外食)」は常に上位。インターパークに建ち並ぶ回転寿司店の多さと賑わいを見れば、納得できるのでは。以前から評判を聞いていた「すし山法師」。真岡市ですが、益子町との境にお店がありました。まさに海とは無縁。のどかな田園に囲まれた農道(芳賀広域農道)を走った先に、看板を発見。お店も駐車場も広く、この地域の一番... 続きを読む
  • サッパリとした冷たいモノが食べたい。となると、浮かんでくるのは蕎麦やうどん・・・。今日は宇都宮市役所そばの「ぶつをのうどん」で、極太手打ちうどんを頂こう~。決まれば一足早く、市役所の職員さん達が来る前がチャンス!!間一髪、11時55分に無事入店。予想通り12時5分には満員御礼、ウェイティングする人がズラリ。定番メニューの他、黒板に書かれた季節の「おすすめメニュー」は要注目。この日は「肉汁つけうどん... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム