fc2ブログ
  • 宮環と鹿沼街道が交差する雨情陸橋近くの住宅街にあた人気とんかつ店。2019年6月17日に、新里街道沿いろまんちっく村そばに移転オープンしたと聞きつけ、お邪魔しました。ここは元「栗山きそば」というお蕎麦やさんがあった店舗。スッと出されたお水の美味しさにビックリしたのを思い出しました。ホタルが生息する、水清き地域です。移転してきたお店の名前は、「とんかつ 五福」。以前、家族でよく伺っていたお店です。移... 続きを読む
  • 社会が多様化し、休日はまちまち。土曜、日曜日が定休日という人の割合は、年々低下しているように感じます。こう書いている私も土日は仕事。平日にお休みを頂いています。2019年7月7日より、「月曜日・火曜日定休」が「日曜日・月曜日定休」に変更した「Chinese 恵泉」。パシオス鹿沼店、西隣にある飲茶&中国懐石料理のお店で、8月8日には七周年を迎えます。友人のM君(月曜・火曜日定休の理容師さん)は、この変更を聞... 続きを読む
  • 異業種の方々が集まっての「反省会」。私のブログネタになりそうなお店を紹介してあげようと、Sさん馴染みのカフェで開催したのが最初。それから1~3ヶ月に一度の割合で、十年以上続いているありがたい会です。今回の会場は、2019年5月にオープンしたばかりの「Bistro UENO Nibancho」。交通量が多い今小路通りから一本路地に入った場所にあるビストロです。窓際にはテーブル席、オープンキッチンにはカウンター席。「ひと... 続きを読む
  • 鹿沼インターチェンジ近くにある大人気の蕎麦店へ。11時30分前なので余裕かと思いきや・・・、すでに満席。名前を書いて待つことしばし。無事に入店出来ました。「手打蕎麦 蕎花(きょうか)」。営業時間は11時~14時の三時間。売りきれ次第終了のお店です。天丼やカレーなど、蕎麦屋さんによくある飯物とのセットメニューはありません。もちろんうどんは無く、メニューは栃木県日光産のソバを石臼挽き自家製粉し打った二... 続きを読む
  • 悩みに悩んで決めた一品。前回伺ったときとは違うメニューのはず・・・と思い、過去のブログを読み返すと同じモノ。というケースが意外と多いんです。悩んでも同じモノを選んでしまう。人の心理は面白いモノですね。令和の時代になっても、昭和の香り漂う洋食屋さん「風見鶏」。草花に覆われた店先。大切に育てられているのが伺えます。12時と同時に満員御礼。少し早めにお店に入って正解でした。来店された方々は、近くの会社員... 続きを読む
  • 栃木県随一の観光地、日光。まだまだ知らない日光の魅力に触れさせて貰いました。正式名称「東京大学大学院理学系研究科付属植物園 日光分園」。通称「日光植物園」。分園開設は1902年、明治35年のこと。当初は東照宮付近にあったものの手狭になり、1911年(明治44年)に現在の場所に移転されました。存在は知ってましたが、訪れるのは今回が初。国道120号線沿い、田母沢御用邸の先に、小さく質素な入口がありまし... 続きを読む
  • 毎年大人気の「旬あじ」が始まったんだ!!はためいているノボリを見て、行こう行こうと思いながら一月が過ぎてしまいました。春から夏(8月まで)にかけて、対馬海峡から五島海域でとれる「旬(とき)あじ」。2019年は5月30日から期間限定で販売が開始されました。ここは「かつ盛 不動前店」。昼時と言うことで満員御礼。少し待って入ることが出来ました。平日はランチメニューがあり、お得なものが用意されていましたが... 続きを読む
  • NHK宇都宮放送局の近く、老舗中華「珉亭」の隣にある、「カレーハウス BAKKA(バッカ)」。6月19日で、一周年を迎えました。それを記念し、なんとメニューを一新。今までは欧風カレー「ブラウン」やタイ風カレー「グリーン」」など、「世界のカレー」を提供していましたが・・・。二年目のテーマは、「日本風カレー」。かつお節や昆布の和出汁のカレーや、八丁味噌を使ったキーマカレーを提供しようという試み。スタッフ同士の... 続きを読む
  • 次々とタワーマンションが出来、街なかに人が増えてきたように感じます。比例するように、大通りといちょう通りを結ぶバンバ通り付近、今小路通り付近に飲食店が増えてきました。2019年6月14日、今小路通りにオープンしたのが「麦と葡萄~meraki食堂~」。カウンターとテーブル席。すべて合わせて20席弱の可愛らしいお店。カウンター席に腰かけると、にこやかなオーナーシェフが話し相手をしてくれました。麦と葡萄とネー... 続きを読む
  • 8月で五周年を迎える「グリル・サイン酒場 meet(ミート)」。宇都宮市下栗にある、お肉をメインとしたお店です。実は2019年6月29日、街なかに姉妹店をオープンさせたんです。お店の名前は「肉窯 Piece」。大通り沿い、MEGAドンキの北側玄関の並び。(下記写真2点は、お店の公式フェスブックより引用)大谷石で造った肉窯で焼く肉が自慢のお店にしたいと店主。お肉にあった気軽に飲めるワインも用意しているとのこと。機... 続きを読む
  • ご無沙汰していました。二荒山神社駐車場入口近く、八幡山公園通り沿いにある「桃太楼鮨」。久しぶりにふらりと伺ってみました。入口が煌びやか、びんえんやビルの二階にお店があります。軽快に二階に上がると、カウンター席、小上がりの席とも平日だというのに多くのお客さんで賑わっていました。カウンターで空いていたのは一席のみ。滑り込みセーフ。その後お隣の二人組の男性客が海鮮丼を食べて帰られたので、賑わう店内をパチ... 続きを読む
  • 8月で三周年を迎える「イタリアンバル ペガゾ」。大通り沿い、東武ホテルグランデ向かいにある小さな小さなイタリアン。カウンター8席のみのお店なんです。飲んだあと、ひとり0次会などで、ふらりと伺うのが常。この日は早い時間に伺ったので、のんびり貸切タイムを満喫させて貰いました。行き交う人の気配を感じながら・・・。リラックスできる時間です。冷たい白ワインをクイッと飲みたい気分。「シャルドネ・デッレ・ディ・... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム