fc2ブログ
  • 久しぶりに歩いた「夜のJR宇都宮駅東口エリア」。真新しい建物が出来ていたりと、知らない街に迷い込んだ気分。駅前の再開発やLRTが開通すると、さらに激変する地域になるのでしょうね。「旬彩酒肴 いろは」で新年会。鬼怒通り沿いにお店がありました。「牛タンが好き」という記載をブログで見つけたYさんが、予約してくれました。ここは牛タンしゃぶしゃぶや、石巻直送の鮮魚が楽しめるとか、楽しみ!!入口で靴を脱いで。... 続きを読む
  • 学生時代、井の頭公園近くのアパートに住んでいました。周囲は、落ちある住宅街。そんな中喫茶店が一軒、ポツリと建っていたんです。入ってみると、そこはまるでオアシスのよう。無味乾燥、東京砂漠の中で、人の温もりを感じ心癒されました・・・。そんな想い出が蘇ってくる。「喫茶 紫陽花」宇商通りから東へ。八坂神社へ抜ける大泉橋通り沿いにあるお店。偶然通りかかり、以前から気になっていたのでこの機会にと立ち寄りました... 続きを読む
  • 日本製のワインも、本当に美味しくなりました。ジャパニーズウィスキー同様ワインも、世界的な賞賛を浴びる日が近いかも・・と夢が広がります。自然派ワインを飲もうと、オリオン通りから一本路地裏にあるスタンドビルに。飲食店がズラリと入っているビルです。目指すは一階手前にある「ビストロ グランジュテ」。自然派ワインを気軽にグラスで頂ける。店主の解説付きで味わいが深まります。カウンター席がメインの小さなお店。じ... 続きを読む
  • 昼間から営業している旨いお寿司やさんが、意外と少ない。仕込みが忙しく、夜の営業だけで精一杯というのが現状のようです。そんな中、法務局裏手にある「和創鮨 友」が、1月21日から平日のみランチ営業を始めました。昼間ならふらりとお邪魔できる!!(もちろん営業日の平日のみ)早速お邪魔してきました。大通りからセブンイレブン宇都宮小幡店がある交差点を北に。お店の前と、南側に駐車場が用意されています。外にお昼の... 続きを読む
  • 区画整理が進む鶴田町。楡木街道も周囲に広い道路が開通したお陰で、街道というには見劣りする道路になりました。今日のお昼は「焼きそば」を頂こう!!車での移動中でしたので、駐車場がたっぷり用意されている「フードオアシス オータニ鶴田店」にある焼きそば屋さんへ。掲げてある看板に、「やきそば専門店 DAI zen」と店名が書かれている。前回お邪魔してから二年ぶり、あれ?お店が変わったのかな?看板が新しくなっただけ... 続きを読む
  • 久しぶりに、イタリアンの大ベテラン「神山シェフ」の料理を頂こう。目指すは東武馬車道通り。「旬味割烹 三日月」、「中国料理 桃李」が入っている「みよしビル」。この一階に「イタリア料理 ジョヴァンニ」が入っています。ランチは1200円(すべて税込)から。土日祝日もランチをやっています。平日は周囲の接客業をしている方も多く来られるのでしょう。嬉しい配慮です。昼時とあって、多くのお客さんで賑わっていました... 続きを読む
  • 久しぶりに泉町通りを歩く。ビッチリと建ち並んでいた飲みやさんの建物は、空き地になったり駐車場になったり。私が若いときは当時県下No1の飲み屋さん街で、人混みをかき分けながら飲み歩いたモノでした。久々に「季節料理 力造(りきさく)」に訪れようと寒空の中、歩を早めました。玄関を入るとすぐ階段があり、二階の店舗に繋がっています。「あら!ご久しぶり!」と明るく女将さんが声をかけてくれました。カウンターに座り... 続きを読む
  • 近年再び観光地として脚光を浴びている石の街「大谷エリア」。大谷石の産地として有名で、露天掘りされた山々や地底採掘場の壮大な風景を一目見ようと多くの人で賑わっています。そんな中飲食店が次々とオープンし、観光だけじゃなく飲食スポットとしても注目を集めているんです。2018年12月20日、待望のベーカリーが産声を上げました。店主はフランス・パリのベーカリーや都内の名店「ヴィロン」で修行。地元に帰り、大谷... 続きを読む
  • オープン時間の11時半前には、玄関口に行列が出来ているほどの人気店。久しぶりにひとりでふらりとお邪魔してきました。護国通り沿い、トヨタウッドユーホーム本社隣にある「やきとり割烹 串かど 一の沢店」。さすがに夜の部は玄関口に行列は無い。ランチメニューが貼られていたので見てみると・・・。「上にぎり寿司定食」が600円!!行列が出来るのも頷けます。奥へテーブル席などが続いている。ひとり客でしたので、玄関... 続きを読む
  • 鹿沼のブランド豚「さつきポーク」を使った横綱級のポークソテーが食べられる。そんな話を聞きつけ、鹿沼市にお邪魔しました。東武日光線・新鹿沼駅や、鹿沼高校のすぐ近く。お店の名前は、「居酒屋 ろへん(呂辺)」。昼はボリュームあるランチが評判で、ひとりで来られた女性客も見かけました。お店のお母さんの優しい応対が、女性も入りやすくしてくれているのでしょうね。店内は広々。囲炉裏状になったカウンター席に座らせて... 続きを読む
  • 二荒山神社周辺は古い建物が壊され、真新しい高層マンションが次々と。でも一本路地に入ると昔ながらの風景が。不思議と、ホッとした気分にさせてくれます。パルコ南側の路地をふらりと歩く。窓から漏れる明かりに引き寄せられるように、一軒のお店に入りました。「炭火やきとり HACHIRO」。昨年10月にオープンしたお店で、今回二度目の訪問になりました。一階は5席のカウンター席と立ち飲み席のみ。こぢんまりとした空間が居... 続きを読む
  • 平成通り沿いにある「スパゲッティーハウス ポコ」。ポコのスパゲッティーが急に食べたくなり、久しぶりにお邪魔しました。昭和の喫茶店を思い出させるレトロな雰囲気。実に肌に馴染む。座らせてもらったカウンター席から厨房の様子が垣間見れ、ピカピカに光る厨房器具にうっとり。以前書かせて貰ったブログ記事にもこの件が書かれていましたので、いつも手入れを怠らないのでしょう。メニューにはズラリとスパゲッティーの名前。... 続きを読む
  • 野菜惣菜を自由に選べる健康志向のデリ専門店「FARMDELI(ファームデリ)」。南宇都宮にあるフレンチ「レストラン チヒロ」の姉妹店です。2019年1月11日、環状線の外側から競輪場通りの内側へ。清住町通り沿い、高瀬整形外科の向かいに移転しオープンしました。真新しい建物。駐車場もたっぷり用意されています。テラス席もあり、暖かくなったら外で食事を楽しむのも良さそう。店内に入ると、15種類のサラダデリが入った... 続きを読む
  • 「cafe canaria(カナリア)」で寛いだ帰りに、「天然酵母パン&SWEET リスブル」のパンを買って帰ることに。すぐお隣、歩いて数歩(?)で玄関口。リニューアルオープンしたばかりの店舗。でも「ぬくもり」ある雰囲気は以前のママ。棚の中には、焼き立てのパンや洋菓子、惣菜等々が綺麗に並べられています。お客さんがひっきりなしに来店される。ご近所の方と思われるご婦人も多く、無くてはならないお店になっているのを感じまし... 続きを読む
  • 江戸時代にオランダ人によって日本に持ち込まれたカナリア。古来より小鳥を飼いさえずりを楽しむ文化があった日本で、大いに流行したのだそうです。父が好きで私が子供の頃、色鮮やかなカナリアを沢山飼っていました。爽やかな澄んだ鳴き声。今でも鮮明に覚えています。光ヶ丘団地にある「サカヤカフェマルヨシ」の敷地内にカフェがオープンしたと耳にして、しばらく経ってしまいました。やっと念願かなって初訪問となりました。光... 続きを読む
  • 熱々のハンバーガーを大口開けてガブリと頬張りたい。そんな内なる声に背中を押されながら、寒空の中早足でお店に向かう。いちょう通り沿い、宇都宮市役所近くの「ZIG MEAT DINING」。昨年11月でオープンして7年。今回で、ジャスト10回目の訪問になりました、土日もランチメニューは健在。外のブラックボードに、それぞれの目安が明記されています。「バーガー(ポテト付)」950円~という表記を確認し、店内に入りました... 続きを読む
  • 栃木県南部には、じゃがいもを使ったソウルフードが目白押し。足利市の「ポテト入り焼きそば」、佐野市の「いもフライ」、栃木市の「じゃがいも入りやきそば」・・・。小山市にも「ポテト入り焼きそば」で有名なお店があり、久しぶりにお邪魔しました。お店の名前は「やきそば エンゼル」。昼時とあって駐車場は満車状態。ちょうど出る車があり入店することができました。ひとり用のカウンター席やテーブル席、小上がりの席も用意... 続きを読む
  • 昨年は三回しかお邪魔できなかった「すし・和食 久」。ユニオン通りにあるお寿司屋さんです。L字になったカウンター7席のみ。いつも行く直前になってからアクションするので、予約で満席というのも常。この日は珍しく早い時点で予約させて貰いました。ランチは1700円(すべて税込)から。握り八貫、軍艦、巻物、サラダ、汁物付きの「おまかせ七歩」1700円をお願いしました。まずはサラダ。「さつまいもと長芋のサラダ」... 続きを読む
  • 2019年の福を求めて・・・。宇都宮市役所南側のマンション一階にある「笊蕎麦 ふくや」。「恵美須(えびす)」さんという、縁起がいいお名前の店主が打つお蕎麦を頂こう。カウンター席とテーブル席。満席でも回転がいいので、少し待てば席につけます。また専用の駐車場はありませんが、土日には近くの市役所駐車場が無料開放されています。この日もカウンター席に座り、いつもの「ざる蕎麦」600円+「大盛」150円を頂こ... 続きを読む
  • ひとりふらりと立ち寄れる店で、美味い刺身が食べたい!!今いる周辺でどこがイイか・・・、頭脳に蓄積されているデータベースから検索開始。久しくお邪魔していない一軒のお店がヒット。お店の名前は、「海鮮・活魚 わた屋」。タナカ本店と旧ロッテリアの路地をちょっと入った場所。大人の香り漂う「シャボン玉通り」より、ずっとオリオン通り寄りにお店があります。人気の「ビストロ グランジュテ」も入っている、スタンドビル... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム