fc2ブログ
  • 2018年も残すところ、今日一日となりました。あっという間の一年でしたが、どんな出来事があったのか意外と覚えていないもの。ブログ「とち、フラ~」は、私にとっての備忘録。2018年をちょっと振り返ってみます。1月後半、宇都宮市内でも積もるような雪が降ったんですね。夏の猛暑ばかりが強烈に記憶していましたが・・・。おかげで普段見ることが出来ない美しい雪景色を見ることが出来ました。「日光田母沢御用邸記念公... 続きを読む
  • 寛政の三奇人のひとり、「蒲生君平」。現在の宇都宮市小幡に生まれ、歴代天皇陵をすべて調査。「山陵志」を書き上げ、「前方後円墳」という用語を生み出した偉人です。その「蒲生君平の墓」と書かれた看板を掲げるお寺が、ずっと気になっていました。県庁前通りと清住町通りの交差点近くにある「桂林寺」。初めて境内に入りました。1396年、宇都宮の藩主・宇都宮満綱によって建立されたお寺。戊辰戦争の際(1868年)の戦火... 続きを読む
  • 栃木県を代表する外食企業といえば、「元気寿司」と「ステーキ宮」でした。現在は県外の企業のグループ会社になってしまいましたが、今でも栃木県民には親しみ深いお店です。私が生まれて初めてステーキというものを食べたのは、たぶん「ステーキ宮」。牛肉を食べること自体珍しいのに、塊のまま焼いて食べるなんて贅沢の極み。それを大衆化し、ハレの日じゃなくても食べられるようにしてくれた、私にとって偉大なお店。「ステーキ... 続きを読む
  • 「年末年始の予定」大晦日から元旦、お正月休まず営業します‼️お正月は17時オープン!12月のお休みは、9日(日)のみとなります!以降、休まず営業します。------------------------------------------------------------年末年始、街飲みを計画されている方も多いのではないでしょうか。心配は、お店が営業しているかどうか・・・。栃木県庁そば、八幡山公園通り沿いにある「バー パークアベニュー」。玄関先にも「休まず営業」... 続きを読む
  • クリスマスも終わり、あっという間にお正月。年始の準備で慌ただしくなってきたご家庭も多いことでしょう。年始の食材を買い出しに。簗瀬町にある「新鮮食材キャッシュ&キャリー昭和(旧:昭和食品)」に行かれる方も多いのではないでしょうか。同敷地内(トーホー北関東敷地内)にある「海鮮処 市場食堂」。買い物ついでにお昼でも・・・という場合、非常に便利。2018年の年末は12月31日の昼営業まで。年始は1月4日か... 続きを読む
  • 「やきとり ちどりあし」で飲み食いしたあと、二次会へ。駅周辺だけあって、徒歩圏内に多くのお店が。はしご酒も楽々。向かう前に、空席確認&予約を終了。お邪魔したのは「ヴィネリア」。一次会はビールや日本酒・焼酎・梅酒でしたので、ワインをいただこうという魂胆。店内はL字のカウンター席とテーブル席。遅い時間でしたが、多くのお客さんで賑わっていました。ワイン好きのKさんがワインリストからチョイスしてくれました。... 続きを読む
  • 「クリスマスが終わると、ゆったりとした営業になるんです」と、店主。予約必至の人気店、JR宇都宮駅西口近くにある「やきとり ちどりあし」。もしかしたら、今日から年末の12/31までが狙い時かもしれません。お邪魔した日も、予約で満席。12月は混み合いそうという判断から、二ヶ月前から予約していました。玄関前のテーブル席では、忘年会の団体。カウンター席には、1~2名のお客さん達。私達は掘りごたつ式の小上がりの席... 続きを読む
  • 風邪気味の身体が、スパイスを求めている。昨年9月にオープンした「Sal cafe&gallery(サール カフェ&ギャラリー)」へ。インド直輸入の挽きたてスパイスを贅沢に使用したインド家庭料理と、輸入雑貨のお店。作新学院近く、三の沢郵便局向かいにある三の沢マンションの一階に店舗を構えています。ギャラリーはお隣に。カフェのスタッフに声をかけると開けてくれるみたいです。ランチは1000円(すべて税込)。定番の「チキン... 続きを読む
  • 競輪場通りから戸祭台に向かう、長くで急な坂の下。久しぶりに「ののじ 坂の下店」にお邪魔しました。昼時の12時台を避け、空いているであろうと思われる時間帯にお邪魔したのですが・・・。満員御礼。さすが人気店。但し少し待っただけで、席を用意して貰えました。カウンター席の一番端。手際よく職人さんがお寿司を握っている。ランチメニューがリニューアル。ミニうどんを追加することも出来るようになりました。また、殻付... 続きを読む
  • 冬空の寒さを吹き飛ばすように、街なかはイルミネーションで溢れています。クリスマスには縁遠くなりましたが、気持ちを華やかにしてくれます。釜川を歩いて大通りに。向かったのは、本町交差点。蒲生ビル2階に「ダイニングバー スカット」。他の忘年会に出席していた方々と、こちらのお店で待ち合わせ。合同で二次会を楽しもうという算段。すでに先方のグループはお店の中に。レーズンバターやブルーベリーバターがすでにテーブ... 続きを読む
  • 昭和53年(1978年)創業の中華料理店。ハレの行事で、家族で一度だけ食事にお邪魔したのをよく覚えています。外食するという文化が無かった我が家。父と外食した数少ない想い出が、一気に湧き出してきました。JR宇都宮駅東口、鬼怒通り沿いにある「中国料理 龍華園」。現在も建物は残っていますが、お隣は元の「コジマ電気 NEW東店」。昔は一見するだけで、中華料理店だとわかる建物で営業していたお店が多くありました。11... 続きを読む
  • 土鍋で炊いたご飯は、なんでこんなに美味しいんだろう~。宇都宮市役所正門前にある「土鍋ごはん まんま」。五ツ星お米マイスターが厳選した銘柄米を丁寧丹念に精米。そのお米を炊きたての土鍋ごはんとして提供してくれます。まさにご飯に特化したお店です。玄関先の黒板にはメニューの一部が紹介されていました。平日限定メニューもあるみたい。テーブル席は満席状態。運良く空いていたカウンター席に座らせて貰いました。お邪魔... 続きを読む
  • 冬の日本海を堪能されている方々をお連れしての食事会。海がない栃木県でも物流の進化で美味しい魚を食べられるようになりましたが、あえて魚料理を選択しなくても・・・。と思案した結果、「肉」で行こうと決めました。お邪魔したのは「牛匠 緒つじ」。釜川沿い、御橋のすぐそばにお店があります。店内に入ると「枝枯らし熟成肉」がお出迎え。時間をかけ、肉に旨味が増していきます。カウンター席やテーブル席がありますが、今回... 続きを読む
  • コースが月ごとに変わり、毎月のようにお邪魔したいと思っていましたが・・・。半年ぶりにお邪魔できることが出来ました。羽黒山の麓にある「Natural works village」。宇都宮市街から田原街道を北上。結構車を走らせますが、ここも宇都宮市内。まもなくお正月。初日の出のデートスポットとして有名な羽黒山。関東平野を一望でき、多くの人で賑わいます。若き女性料理人が作り出す「和食の世界」に魅了され、三度「自然和食 はな... 続きを読む
  • コトコト煮込んだ料理で、身体の中から温まりたい。宇都宮市文化会館近くにある「洋食 ミジョテ」。ブログで振り返ると、昨年も寒い12月にお邪魔したみたい。一歳年を重ねましたが、行動パターンに変化なし!成長した様子は伺えない。千円以下の990円でランチが食べられるんです。嬉しいことに税込みのお値段。お店の前にある駐車場は三台のみ。お昼時は争奪戦になることも。但し近くに宇都宮市文化会館や宇都宮市立中央図書... 続きを読む
  • 旅行情報誌「じゃらん」。「2018年 関東・東北 人気道の駅TOP10」が発表され、「道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣」が関東部門で1位に輝きました。土日には周辺が渋滞するほどの人気で驚かされたのを思い出しました。その「ニコニコ本陣」のすぐ近く、日光街道から神社の参道が伸びている。興味津々、歩を進めていくと・・・。「報徳二宮神社」ここが江戸後期の偉人「二宮尊徳」終焉の地。お墓があり、学問の神様、商売... 続きを読む
  • FKD近く、競輪場通り沿いにある「サン・クリストフォロ」。12時台だと駐車場が満車になるのを見越し、11時30分前にお店に飛び込みました。作戦成功!!玄関口にはクリスマスツリーが飾られ、気分を高めてくれます。大きな店構えに、多くの従業員。今では貴重なスタイル。席数も多く、ゆっくり食事が楽しめます。玄関を開けると目の前はピッツァを焼く薪窯。オーナー自ら薪窯でピッツァを扱っている。率先垂範の姿勢が、人気... 続きを読む
  • 「大人の贅沢」「美味いうなぎを食す」生きたままを買ってきて、庭先で父が捌いていたのを間近で見た影響で子供の頃は苦手だったうなぎ。しかし大人になってから、やっとうなぎの美味しさに目覚めました。無性にうなぎが食べたくなり、護国神社そばの「うなぎや」に。2018年11月9日にリニューアルオープン。10月から約一ヶ月休業し、店舗の改装工事をしていたんです。外観もスッキリと美しくなりました。今までは外で待つ... 続きを読む
  • 「大人の贅沢」「美味い焼鳥を食す」アラフィフィの親父三人、仕事帰りにうまい焼鳥を食べようと立ち寄ったのは・・・。宇都宮市役所正門前にある「TORI-MARU」。(下写真、左手奥が宇都宮市役所)軽快に階段を駆け上る。コの字のカウンターと小上がりの席が1つ。随分ご無沙汰してしまったのに、ご主人は私のことを覚えていただいたようでビックリ。ありがたい。ビールのあとに、今日届いたばかりという「芋焼酎」を出してくれま... 続きを読む
  • 「牛たんが食べたい」突然襲ってきた欲求に、抗うことはできませんでした。向かったのはインターパークにある「たんや練」。人気ラーメン店「煮干し中華そば のじじ」の並び、「丸亀製麺 宇都宮インターパーク店」と同敷地内にあるお店。2018年9月にオープンしたばかりの牛たん専門店です。タウン誌「もんみや12月号」で大きく取り上げられた影響だろうか。お邪魔した日は、12時時点で「極たん焼き」が売り切れ、麦めし... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム