fc2ブログ
  • リージェントホテル台北の朝食は、種類豊富で豪華!!BMWが飾られていた一階奥に朝食会場がありました。「ブラッセリー」朝食は午前6時30分開始。早寝早起きなので、初日、二日目ともオープン前に到着。オープンを待つことしばし。パンコーナーの脇に、お菓子で作ったハロウィンディスプレーが飾られていました。実に細かい!!あれ?これはドラクエのスライムじゃないかな!?宿泊代に朝食が入っていたので支払い無しで利用で... 続きを読む
  • 初日のディナーは「火鍋」を頂こう。台北101近くの「撈王鍋物料理/LAO WANG HOTPOT 台北旗船店」にお邪魔しました。まさにお洒落スポットにあるレストラン。内装がゴージャス。そして店内の広さも、半端ない。日本語のメニューも完備され、安心して注文することが出来ました。但し、メニューが多彩!!何を注文していいかわからず、次々とオーダーしてしまいました。五人分と思えないボリュームになってしまったことを最初にお... 続きを読む
  • 宿泊は「リージェントホテル台北」。MRT中山駅まで徒歩5分、新光三越からも近い。日本でいうと「銀座」のような華やかな場所にあるホテルです。そんな街なかにあるにもかかわらず、緑溢れた公園にも隣接。開放感あるホテルでした。地下三階、地上二十階(十三階は無し)間口は狭く感じますが、奥に(東西)に長い建物です。ロビーの見せ方も上手。玄関口には、シャネル、ルイビトンのショップが両脇を固めます。あれ?ハロウィン... 続きを読む
  • 前回の台湾旅行で果たせなかった夢を叶える!!これが今回のミッション。どんな夢かというと・・・「臭豆腐を食べる」こと。中国大陸、台湾、香港などの華南、そして北京などの華北で「臭豆腐」が食べられています。但し旅行者が庶民の食事に遭遇する機会は稀。台湾旅行に「夜市巡り」が組み込まれていることが多く、そこで臭豆腐と遭遇した人達の口コミで「台湾=臭豆腐」のイメージを根付かせたのかもしれません。豆腐の加工食品... 続きを読む
  • 朝焼けに染まる羽田空港。長い夜が明け、一日が始まった。この日は午前三時に宇都宮を出発。七時十分発の「台北・松山空港」行きに乗り込む。二年ぶりの台湾。どんな体験ができるのか、胸を高鳴らせて羽田空港を飛び立ちました。今日から数日間、「台湾」を綴らせて貰います。お付き合いのほど、宜しくおねがいします。... 続きを読む
  • 宇都宮市内に外国人の方が営むインド料理店が続々オープンしています。(私の知っているお店は、インド人ではなくパキスタン人のようです)提供スタイルが似ていて、どこも「カレー&ナン」というパターン。味わいも日本人に合わせているからか、安定した美味しさに仕上がっています。インド料理も幅広いはず。食べたことがないインド料理を提供してくれるお店はないかな~と思っていた矢先に、一軒のお店がオープンしました。お店... 続きを読む
  • 11月1日で一周年を迎える「FARM DELI(ファームデリ)」。日光街道沿い、戸祭自動車教習所の南側にある、野菜を中心とした健康志向のデリ専門店。お邪魔した日も、予約無しでOKだったのは2テーブルのみ。(無事座れました)奥様たちで賑わう人気店です。(特に平日の昼にイートインされる方は、予約をオススメします)店内に入るとまず目に飛び込んでくるのが、色鮮やかな野菜惣菜たち。たっぷり盛られ、目でも楽しませてくれ... 続きを読む
  • 競輪場通りから一本路地に。久しぶりに「奴寿司 華月」にお邪魔しました。義母と外食するのは数年ぶり。子供と奥さんも同席し、和やかな食事会になりました。さすが人気店。11時30分のオープンと同時に、次々お客さんが入店してきます。テーブル席、座敷、そしてカウンター席。一度カウンター席に座りたいと思いながら、未だ実現できず。いつもテーブル席に通されちゃうので、事前予約が必要なのかな!?頻繁に温かいお茶に交... 続きを読む
  • 11月1日で七周年を迎える「ZIG MEAT DINING」。宇都宮市役所近く、いちょう通り沿いにあるお店です。2011年のオープン直後にお邪魔したのが昨日のことのよう。時の過ぎる速さに、改めて驚かされました。土日もやっているランチ。外に掲示されている黒板メニュー以外にも、メニューが豊富に用意されています。官公庁近くの飲食店は、12時5分~12時45分はどこも大賑わい。その時間を避けると、すんなり入れるお店が多... 続きを読む
  • インターパークに出来た「たんや練」で牛たんを食べて以来、「牛たん」がマイブーム。あの食感、あの味覚・・・。歯が、舌が、胃袋が覚えている。彼らがまた食わせろと私にせがむ。最初に牛の舌を食ってみようと思った人に、感謝です!!国道4号線沿い、レクサス宇都宮北のお隣りにある「仙台炭火焼き 牛たん欅(けやき)」。今回はじめてお邪魔しました。13時過ぎでしたが、多くのお客さんで賑わっていました。牛たんを焼く様... 続きを読む
  • 秋空に、カレー色の看板が映える。NHK宇都宮放送局西側、細い路地へと矢印が伸びている。老舗中華「珉亭」のお隣。今年6月にオープンした「カレーハウス BAKKA(バッカ)」カレー修行の旅にタイに行かれていたようで・・・。その土産話でも聞ければと思い立ち寄りました。12時にお邪魔すると、満員御礼!!ちらっと店内を見渡すと、男女比率は半々。みなさん、幸せそうにカレーを食べている。カウンターだけのお店ですので、回... 続きを読む
  • 2018年8月から、火~土曜日のランチ営業を再開した「リストランテ ズッケロ」。宇都宮中央郵便局近く、三共ビル1Fにお店があります。12月16日で十周年。窓際にかけられている真紅のカーテンは健在です。手前のテーブル席の間に目隠しのカーテンが。半個室的に使え、周囲を気にせずに食事が楽しめそう。ランチは2000円(税別)二人以上で来られるお客様が多いらしく「シェアするランチコース」2000円を全面に打... 続きを読む
  • インターパーク、ジョイフル本田から、真岡方面へ。北関東自動車道をくぐると、一気にのどかな風景が広がります。鬼怒川にかかる宮岡橋手前に一軒のお店が。ちょうど昼時、ここで昼食でも。と思いきや、駐車場は満車。お店の外にウェイティングの人達まで居る。断念し、この日の昼食は、コンビニのおむすびになりました。後日、準備万端。仕事休みの平日、開店の11時入店を目指し自宅を出発。十数分予定より遅れましたが、無事に... 続きを読む
  • 1996年に全線開通した「宇都宮環状道路(愛称:宮環)」総延長は34.4kmで、山手線とほぼ同じ。宇都宮市の外縁部をグルリと一周することが出来ます。ここは宇都宮環状道路から北に少し進んだだけなのに、のどかな田園風景が広がっています。田原街道と白沢街道のほぼ中間。宝井田園通り沿いにある「ATELIER INAKA(アトリエ イナカ)」。知る人ぞ知る隠れカフェ。魅力に取りつかれた多くのお客さんで賑わっています。席... 続きを読む
  • 栃木の山々が色づき始めました。九年ぶりの鹿沼市上永野にある「たろっぺ茶屋」。宇都宮から一般道で約1時間。ちょっとした小旅行気分を味わいながらのドライブになりました。道路沿いの建物は囲炉裏があり、都会の方が思い描く「ザ・イナカ」の室礼。ここでも食事ができますが、「建物の脇を奥に進んで、好きな場所にお座りください」とお店の方。緑が生い茂り、奥の様子が伺えない。突然視界が広がり、様々な席が用意されている... 続きを読む
  • 文化会館東側、陽西通り沿いに2018年3月16日オープンした「餃子専門店 餃子ノあん」。オープン当初のメニューは、野菜餃子、肉餃子、水餃子とご飯(あとドリンク類)という内容でしたが、最近そこに「麺」が加わったとSNSで評判になっていました。これは是非一度、お邪魔してみたい・・・。ということで仲間数人集めて、ランチに。餃子が四種類あり、一人で全種類制覇は無理と判断。応援部隊を招集させて貰いました。お邪... 続きを読む
  • 酷暑の日々が嘘のよう。すっかり涼しくなり、朝晩は一枚多く羽織らないと寒く感じるほどに。涼しくなると急に元気になるのが「甘いものへの欲求」。ちょっと洋菓子やさんに立ち寄り、ケーキを買っていこう~。2018年6月30日にグランドオープンした「パティスリー シエクル」。和尚塚通り沿いの「ツルハドラック 戸祭店」向かいにある、レジデンス東宝木というマンション一階の北端にお店があります。ショーケースの中には... 続きを読む
  • この記事を持ちまして、ブログ記事が5000件を超えました。2005年8月にアメーバーブログにて「栃木を楽しむ!!」を開始。2011年8月FC2に場所を移し、「とち、フラ~」を開始。そして、現在に至る。この間約13年2ヶ月。一日一件以上の投稿を続けてきた計算になります。三日坊主と言われるのは嫌だな~と思いながら、人に勧められて始めたブログ。まさかここまで長く続けられるとは、夢にも思いませんでした。先日... 続きを読む
  • 知人お二人に「是非とも」と熱くオススメされたお店。濃い懇親会終了後、初めてお邪魔することが出来ました。桜通り沿い、エッソ石油桜通りSS向かいにある「キッチン Ohana」。以前は足利銀行本店そば、大谷街道沿いにあったお店で、道路拡張により桜通りに移転しました。カウンターとテーブル席。遅い時間でしたが、一見さん私にも優しい笑顔で迎い入れてくれました。髪型はリーゼント。少し年をとった芸人「みやぞん」のようで... 続きを読む
  • 瑞穂野団地内にある「寿司割烹 喜多八」。秋の行楽シーズンで、お弁当などの注文でも忙しそう。今年になって、まだ「喜多八の鱧天丼」を食べていないのを思い出しました。まずい、もうすぐ鱧のシーズンが終わってしまう・・・ということで慌てて喜多八へ。玄関口にある黒板をチェック!!あれ?「鱧天丼」が書いていない。一瞬涙しましたが、次の瞬間早くも笑顔に。「ランチメニュー」が多彩で黒板に書ききれない状況。黒板には代... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム