fc2ブログ
  • 3月で十周年を迎えた「タベルナ サクライ」。オープン当時「タベルナ」という言葉に戸惑いましたが・・・。(笑タベルナ(taverna)とはイタリア語で食堂。すっかり板につきました。この日は、TOHOシネマズ宇都宮で上映が始まった映画「カメラを止めるな!」を鑑賞した帰り。ランチとしては遅い時間でしたので、駐車場にもラクラク駐車することが出来ました。入って正面のカウンター席に。私の定位置、シェフの仕事ぶりを間近で... 続きを読む
  • ふらりと二次会。栃木県庁近く、八幡山公園通り沿いにある「Wine Bar COMPLET(コンプレ)」へ。モンクール塙田の一階。南側のアプローチを通り、店内に入っていきます。入ってすぐには長いカウンター席。今回は一番奥のテーブル席に座らせてもらいました。ワイン好きのKさんにワインをチョイスしてもらおう。好みを使えると、ソムリエの女性店主がワインセラーから三本取り出した。「ブルゴーニュのピノ・ノワール」というフレー... 続きを読む
  • 栃木県庁近く、八幡山公園通り沿いにある「ベトナム料理 SEN」。オープンするのを教えてくれたSさんとともに、今度はディナーでお邪魔しました。モンクール塙田という建物の二階。オーナーのダイさん曰く、宇都宮市内には約二千名近いベトナム人が住んでいるのだそうです。この日も故郷の味を堪能しようと、ベトナムの方々も来店されていました。ズラリと並んだ単品料理から注文することが出来ますが、コース料理をお願いしていま... 続きを読む
  • 下戸祭にある人気イタリアン「アチェーロ」。オープンして早十一年、この日も予約で満席。人気が衰えることがありません。末娘の誕生日のお祝い。六名で予約をさせて貰いました。メインダイニング奥の窓際の席。お隣の席とは目隠しで仕切られており、ゆっくりと寛いで食事することが出来ました。ディナーはアラカルトがメインですが、「おまかせコース」も用意されています。料理チョイスは不慣れ・・・という方には、嬉しい配慮で... 続きを読む
  • 2017年4月からオリオン通りで始まった「宇都宮まちなかオープンカフェ事業」。事業に参加したお店は、外にテーブルや椅子をルール内で設置することが出来るようになりました。店の賑わいが店内だけに留まらず、街全体の活性化に繋がっているように感じます。また一軒、オープンカフェを実施しているお店が増えました。8月8日、「カレーショップフジ」のお隣にオープンしたのは、「大衆酒場 モツレ」。モツレというとネーミ... 続きを読む
  • 我が家のカレーは、「ハウスジャワカレー辛口」でした。大人も子供も、ハウスカレー辛さ5段階表示最高辛さのジャワカレー。テレビCMで流れる、バーモンドカレーに憧れたものです。まだ子供だった私には、ジャワカレーは「蒙古タンメン中本」級の辛さ(現代風に表現すると)に感じたものです。大粒の汗をかきながら、カレーと格闘していました。我が家以外のカレーを初めて食べたのが、オリオン通りにある「カレーショップ フジ」... 続きを読む
  • 焼肉を食べて暑気払い。そんな集まりに参加させて貰いました。会場となったのは、「炭火焼肉 おおつか 宇都宮店」。平成通りと新国道4号線との交差点近くに有る焼肉店です。靴を脱いで店内に。夜の営業開始時刻17時と共に店内に入ったのですが、次々とお客さんが。人気の高さを感じさせてくれました。まずは「キムチ盛り合わせ」650円や「ナムル盛り合わせ」460円(すべて税別)を肴にビールで乾杯。もうすぐ誕生日とい... 続きを読む
  • 8月8日で二周年を迎えた「角常食堂」。宇都宮中央郵便局近く、いちょう通り沿いにお店を構えています。宇都宮市中央卸売市場内にある食堂「角常」の姉妹店。食堂らしい昔ながらのスタンダードメニューのほか、旬の魚介で作る海鮮丼を求めて多くのお客さんで賑わっています。私も毎回、「今日は何があるのかな?」とワクワクしながら黒板を覗き込む。「牛イチボ肉のステーキ丼」になびこうとした、次の瞬間!!「新サンマと戻りか... 続きを読む
  • 株式会社 imaginer(レストラン チヒロなどを運営している会社)のホームページの「インフェメーション」。そこには、こんな文章が載っていました。(以下、転載)-------------------------------------------------------------------------------「リストランテ チヒロ」閉店のご案内ユニオン通りの「リストランテ チヒロ」でオープン以来料理長として活躍してくれた仲山シェフが独立開業する運びとなりました。それにより「リ... 続きを読む
  • 2018年8月1日東武馬車道通り沿いに、「ONIKU CAFE KUUGA」というお店がオープン。「ONIKU(お肉)」と「CAFE(カフェ)」との組み合わせに興味津々。先陣を切って行かれた知人のブログには、かわいいお店で「男性一人はちと入り辛いかもw」と紹介されていたのでチャレンジしたい欲求にかられました。ナチュラルテーストで爽やかな外観。若い女性店員さんの働く様子が窓から見え、なるほど周囲とは空気感が違っている。お... 続きを読む
  • 先週のこと。お盆で帰省した子供たちと、桜通り十文字交差点そばの「バル DE 日光里(ニコリ)」に。もみじ通りにある「日光里(旧:とらっとりあ天野)」の姉妹店、2018年5月にオープンしました。カウンター席とテーブル席。これからの季節はテラス席が気持ちよさそう。ディナータイムは多彩な料理が用意されています。好きなものを少しづつ取り分けして楽しませてもらいました。ビールやワインを飲みながら、ゆったりとし... 続きを読む
  • 経済発展が華々しい「ベトナム」。かつて日本が世界から多くのことを学んだように、ベトナムから多くの留学生が日本に訪れているようです。そんな彼らとの交流から、私達日本人も大いに学び吸収すべき時期に来ていると感じています。かつて渡来の文化や価値観を吸収し、日本流にアレンジし定着させてきた先祖たちを見習っていきたい。2018年8月10日、栃木県庁近く八幡山公園通り沿いにベトナム料理のお店がオープンしました... 続きを読む
  • 国道4号線を小山方面に南下。車内にいても、外の暑さが伝わってくる。目的地に着く前にガツンと食事し、暑さに打ち勝とう!!ということで、下野市の「レストラン 倉井」に。ブログで振り返ると約四年ぶり。随分ご無沙汰してしまいました。その当時とは定休日が「水曜日、月1回火曜日」だったのが、「火曜日、水曜日」に。昼時の大盛況ぶりは、変わっていませんでした。紙に氏名を書いて、空くのを待つ。店内が広く、冷房が効い... 続きを読む
  • インスタグラムに投稿された「桃のタルト」。これを見て、「食べたい!!」とお店を訪れるお客さんが後を絶たないのだそうです。ここはユニオン通りにある「ベルアン」。この「桃のタルト」は作り置きしていないので、夜のみの要予約品。桃が手に入る限り、提供を続けるとのことです。久々のランチ訪問。看板メニューの「キッシュ」は、サラダ・パンが付いて980円(すべて税込)。今回は何にしようかな・・・。調理の様子を手先... 続きを読む
  • 一度聞いたら忘れられない、「とろたんしゃ」。どんなお店か聞くと、牛たんを看板メニューに据えた飲食店だと教えてくれました。同級生M君のオススメ店「とろたんしゃ」で、暑気払いをすることに。向かったのは江曽島。着いた瞬間、「あっ!この場所は!」と呟いてしまいました。ここは大人気店「アンサンブル」があった場所。現在は今宮に移転し、多くのお客さんで賑わっています。(トライするも、未だ入店できず終い)駐車場は... 続きを読む
  • 今日でブログを初めて、丸13年になりました。泳げなかった長男を公共プールに連れて行ったのが、すべての始まりでした。安くて綺麗なのに、利用者が少ない「公共プール」の紹介からのスタート。屋内プールは早々にコンプリートし、四ヶ月後の12月に飲食店の紹介記事を初めてUP。その記事は、現在でも営業を続けているイタリアンのお店・・・。と過去を振り返っていたらここ最近、外食パスタを食べていないのに気が付きました。... 続きを読む
  • 宇都宮市と日光市の市境。日光街道の「猪倉街道入口」の交差点を西に入った場所にある「そば処 石奈多」。古民家を改装した建物で営業しているお蕎麦屋さんです。11時30分に到着した私で、お店は満席。それ以降は、外で待つか車内で待つ(どちらも呼んでくれます)かのどちらか。郊外のお蕎麦屋さんに、次々とお客さんがお越しになっていました。もりそば600円からメニューが用意されています。今回は夏限定の季節のお蕎麦... 続きを読む
  • 本町交差点からすぐ近く。八幡山公園通り沿いにある「焼肉グレート 宇都宮本町店」。この日は仙台、福島、東京から来られた方との懇親の場として使わせて頂きました。この日は猛暑の中、屋外メインで活動していたので、食欲が衰えるかと思いきや・・・。美味しいものを目の前にしたら、自然に食欲が湧いてきました。とりあえずビールをグイッと飲み干し絶好調。食事のスタートです。「グレートコース」4800円(税込)写真でサ... 続きを読む
  • JR宇都宮駅西口、上河原通り沿い。幸橋近くにある「石臼挽き手打ち蕎麦 こまめ」。玄関口には「新そば」のポスター。こちらでも日光産の夏そばが頂けると聞いて、お邪魔してきました。但し夏そばは、8月中旬頃には終了予定。今しか味わえない、貴重な新そばです。(すでに終了していた場合は、ご了承下さい)今回注文したのは「2色そば」960円(すべて税込)。もりそばと田舎そばの合盛り。通常のもりそばの約1.3倍のボリ... 続きを読む
  • 宮脇康之さんが主演の「ケンちゃんシリーズ」。その中で「ケーキ屋ケンちゃん」の主題歌は、鮮明に覚えています。「ショークリームはね ふたですくって 食べるんだ・・・」ケーキは高嶺の花でしたので、ケンちゃんがすごく羨ましく記憶に刻み込まれていたのかも。獨協医科大学病院前の「シュークリーム専門店 ボンボーヌ」。久しぶりにお邪魔させて貰いました。店内でイートインも出来ますが、この日はお腹いっぱい。家族へシュ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム