fc2ブログ
  • 蕎麦を噛む。さすがにこのお蕎麦はすすれない・・・。宇都宮中央女子校近くの蕎麦店、「岩清水 関所庵」。梅雨空を吹き飛ばすような、爽快なお蕎麦を頂こうと一人立ち寄りました。店内に入ると、香の物と温かいお茶が運ばれてきました。子供の頃農家をしている親戚の家に遊びに行くと、お茶請けに漬け物が出たのを思い出しました。饗されているようで、ほっこり心が温まります。メニュー豊富な「関所庵」。寒晒しそばなど、季節限... 続きを読む
  • 市街地からは少し離れますが、定期的にお邪魔したい「自然和食 はな笑み」。今回二回目ですが、その想いがさらに強まりました。2007年に宇都宮市に合併されるまで上河内町だった「お羽黒山」。信仰の地だった羽黒山は、「お」という丁寧語が今でも冠する山です。その麓にある「Natural works village」内に出来た和食屋さん。若き女性料理人が作る料理の数々に、魅了されて三ヶ月。再びお店にお邪魔しました。月ごとに献立が... 続きを読む
  • 「庶民的」と言われるラーメンや蕎麦などの外食でも、会計時に千円札一枚では足らないというケースが多くなったような気がします。そんな中、気軽にカレーランスが頂けるお店が、6月19日にオープンしました。お店の名前は「カレーハウス BAKKA(バッカ)」。店名より「カレーはじめました。」という文章が印象的。場所はNHK宇都宮放送局のそば。老舗中華「珉亭」のお隣です。店内に入るとコの字のカウンター席。席数は8席。カ... 続きを読む
  • 高校の同級生K君と密会。まさに隠れ家という表現がピッタリ。県庁近くの「ぎやまん-HANARE-」にお邪魔してきました。路地裏からさらに深く。通路の先には、昭和28年に建てられた古民家。ここには看板らしいものが掲げられておらず、戸を開ける瞬間はいつもドキドキさせられます。玄関横の個室を使わせて貰いました。料理は通常のおまかせコース。記憶に残る料理の数々を堪能させて貰いました。最初の一品目は「真鯛のお出し」。... 続きを読む
  • 霧降高原のニッコウキスゲが見頃を迎えました。例年だと6月中旬から7月中旬と言われていますが、今年は開花が早まり7月初旬で見頃が終わりそうとのこと。久しぶりに美しいニッコウキスゲを愛でたいと、車を走らせました。霧降高原に来るのは久しぶり。お洒落なカフェなどが通り沿いに出来ている。有料道路だった頃が懐かしい(2006年に無料化)。見るものが新鮮にうつりました。「霧降高原キスゲ平園地」に到着。無料の駐車... 続きを読む
  • 蕎麦をすする。口の中で広がる蕎麦の香りが心地いい。「手打ち蕎麦 ゆうり庵」。産業通り沿い、国道123号線と鬼怒通りとのちょうど中間あたり。昨年末にオープンして以来、私のお気に入りの一軒になりました。今日はどんなお蕎麦があるのかな?入ってすぐ、「本日のお蕎麦」がズラリと掲示されています。季節の変わり蕎麦は、「木の芽切り」が終わりを迎え、「抹茶切り」が登場したばかりの頃。(お邪魔したのは先週初め)現在... 続きを読む
  • 6月20日、ユニオン通りにまたひとつ、素敵なお店がオープンしました。場所は「リストランテ チヒロ」のお隣に。お店の名前は「日本酒スタンドバー タケヒロ」。お祝いのひまわりの花とお店の看板が同化している・・・。通り沿いはガラス張りで、周囲をパッと明るくさせるひまわりのようなお店です。営業スタートは16時。夕食前に一杯、仕事を早めに切り上げて一杯、宴席のひとり0次会として一杯・・・。日常のちょっとした... 続きを読む
  • 2018年6月17日グランドオープンした、「削り菓子 ふれん」。かき氷を削り菓子と表現するとは・・・。素敵なネーミングで心惹かれました。毎週日曜日、13時~18時のみの営業のかき氷専門店。宇都宮市内のインテリアショップ内に、その日時限定で出現するお店です。そのインテリアショップとは、清住町通り沿いの「vanilla utsunomiya」。競輪場通りや桜通りと交わる変則的な松原3丁目交差点の近くです。駐車場は店舗の... 続きを読む
  • 蕎麦だけじゃちょっと物足らない。天ぷら盛り合わせも付けると、ちょっと重いかも。という方にはピッタリ。鹿沼商工会議所が新しい「ご当地料理」として推進している「鹿沼サラダそば」がオススメです。今年度は鹿沼市内14店舗で提供中です。先日の「手打蕎麦 蕎花」に次いで、今回は「みっちゃん蕎麦」。東武鉄道日光線の新鹿沼駅そばにお店がありました。鹿沼から東京方面に行くには便利な駅でしょうが、私は駅舎を見るのも初... 続きを読む
  • 6月15日から、栃木県内で先行上映が始まった映画「キスできる餃子」。(全国公開は6月22日から)もうご覧になられたでしょうか?「JR宇都宮駅の餃子像も、映画をPR中」私も先日、街なかの「宇都宮ヒカリ座」で観てきました。宇都宮市内の様々な場所がロケで使われ、「あっ、ここはあの店だ!!」「ここはあそこだ!!」と大いに楽しませて貰いました。「映画キスできる餃子 宇都宮市内ロケ地MAP」JR宇都宮駅観光案内所等で... 続きを読む
  • 宇都宮市内の人気イタリアン「BARACCA」、そして「RISTORANTE chihiro」に居た若きシェフが、自分のお店を5月15日オープンさせました。場所はシェフの生まれ故郷の日光市。東武日光駅のすぐ近くということで、2時間100円の市営駐車場に車を止め住所を頼りに探索することに。歩きだしたと思ったら、あっさりお店を発見。メイン通りの国道119号線沿いにお店がありました。(専用駐車場も用意されているとのこと。お店に来... 続きを読む
  • 栃木県庁のお膝元、昭和のぬくもり残す百目鬼通り。約三年ぶりに「拠り処 寄り所 たけひろ」に、ふらりとお邪魔してきました。元は旅館だったという建物。周囲の建物が壊され駐車場に変わる中、ここだけ時間が止まっているかのよう。暖簾をくぐると銘酒がお出迎え。すぐに若い着物姿の女性が出てきて、対応していただきました。この日個室や座敷はすべて埋まっている様子。運良くカウンターの席につくことが出来ました。まずは生... 続きを読む
  • 太平山県立自然公園にて「太平山 とちぎ あじさいまつり」が2018年6月15日(金)~7月1日(日)の期間開催されています。ブログを見返すと、11年ぶり。休日、久しぶりに朝から気持ちいい青空が広がっていたので、朝食を済ませてすぐに家を飛び出しました。ナビの設定は、「栃木市平井町681」。あじさい坂駐車場に案内してくれます。「あじさいまつり」開催中は「有料」。(大曲駐車場は無料 )平日300円、土日... 続きを読む
  • 本町交差点そば。大通りから八幡山公園通りに入ってすぐに、「焼肉グレート 宇都宮本町店」があります。最近はJR宇都宮駅西口そばにある「宇都宮駅前店」に行くケースが多く、こちらの店舗は実に二年半ぶり。五人でお邪魔し、個室を利用させて貰いました。予約したのは「ちょっといいコース」6800円(税込)。「プレミアム飲み放題」2500円もプラス。これで思い残すことなく、お酒が飲める!!生ビールから始まって・・・... 続きを読む
  • 宇都宮東武百貨店正門(北口)から大通りへ。ここが「東武馬車道通り」。その通り沿いにある「肴と日本酒の店 克-KATSU-」で、お昼を頂くことに。こちらに立ち寄ると、つい「海鮮手織り寿司」を注文してしまいます。自分で作る手巻き寿司。具材のバリエーションが豊か。そして何より美味しく楽しく頂ける!!今回は初めて「気まぐれランチメニュー」を頂いてみることに。全品880円(税込950円)。千円でお釣りが来ます。ど... 続きを読む
  • 今年も6月1日より7月1日まで「軽井沢アンブレラスカイ2018」が開催されている「ハルニレテラス」。梅雨を楽しむ企画として、カラフルな傘が通路を彩ります。「ハルニレテラス」は、軽井沢星野エリアにある商業施設。15もの個性的なショップやレストランが建ち並んでいます。前日から軽井沢におり、昼食を済ませてから帰宅することになりました。立ち寄ったのは「ハルニレテラス」内にある「せきれい橋 川上庵」。旨いつ... 続きを読む
  • 田川沿いの大谷石の蔵をリノベーション。元は砂糖や小麦粉など食料品の倉庫として使われていた蔵。「石の蔵」。今では人気の飲食店に生まれ変わり、早十七年経ちました。建物がツタで覆われ、趣深い。まるで緑の御殿。天井までの吹き抜けの開放感あふれる大空間。ランチタイムはこちらでビッフェ形式の食事を楽しむことができます。お忍びでも最適。カウンター席も用意されています。入って左手、ショップ・ギャラリーを抜けて・・... 続きを読む
  • ちょっと前までは遅い時間にユニオン通りを歩くのは、男性の私でもちょっと怖かった。ファッション系のお店が軒を並べ昼間は活気があるものの、夜になるとシャッター街。人気がなく、物陰でタムロする若者の姿にギョッとさせられたものです。それが5~6年前に飲食店が次々とオープン。街を明かりと笑い声で照らしてくれ、遅い時間でも安心して歩ける街になりました。21時過ぎ、ひとりユニオン通りを歩いていました。そのときで... 続きを読む
  • 「ギョーザの街・宇都宮を舞台とした映画「キスできる餃子」が、いよいよ公開されます。全国は6月22日から上映開始。栃木県内の「ヒカリ座」、「MOVIX宇都宮」、「小山シネマブレ」、「ユナイテッド・シネマアシコタウンあしかが」、「109シネマズ佐野」の5つの映画館では、一週間早く6月15日から先行上映されます。(フォーラム那須塩原は6月22日から)宇都宮市内で大規模なロケが行われ、市民なら馴染みな場所が登... 続きを読む
  • 「日本酒推し」だけではなく、「焼酎推し」も凄い!!貴重なお酒をたらふく、そして美味しく飲ませていただきました。JR宇都宮駅西口から旭陵通りを南下。セブンイレブン宇都宮簗瀬一丁目店近くの路地を入る。隠れ家のように建つ一軒のお店、「智 Toshi」。今回念願かなって、夜お邪魔することができました。清潔感ある店内。店主が調理からサービスまでひとりでこなしています。冷蔵庫の中にはお酒に疎い私でさえ聞いたことがあ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム