fc2ブログ
  • 先週「french food マレ」の紹介記事をブログにUP。すると、「「マレ」さんの西へ800メートル程の所に「下野うどん草庵」さんが有りますが、poolさんによる記事を読んでみたいです。」というコメントを頂きました。西側というと、姿川が流れる田園風景しか思い浮かばない。興味が湧いてきたところで、下野市にレッツゴー。壬生町と下野市との市境。この日は先日の雪が残っており、広々とした白い平地に看板が目立っていました... 続きを読む
  • 大雪に見舞われた先週のある日。次々とスケジュールが変わる中、予定通り新年会が開かれました。宇都宮東武グランデ2階にある「中国料理 竹園」。当初の予定より開始を早め、17時のオープンと同時に宴席開始させて貰いました。こちらのお店のオーナーシェフはご存じ「金 萬福」さん。ホテルからスペースを借り運営、という形態をとっています。2017年10月にホテル前でお逢いし、私のカメラに向かってポーズをとってくだ... 続きを読む
  • 東武馬車道通り沿いにある「肴と日本酒の店 克-KATSU-」。東武宇都宮百貨店正門から歩いて1~2分の場所にあります。お邪魔した日のお昼はテーブル席は満席。カウンター席に数席空いているのみ。880円(税別)で頂ける「気まぐれランチ」が人気。刺身小鉢などが付いた品数多いお膳で、男性はもちろん女性客にも人気です。今日の気分は手織り寿司。今年から200円ずつ値上がりしたようですが、志は変えず!!「手織り寿司 ... 続きを読む
  • 宇都宮市役所南側にある「笊蕎麦 ふくや」。頻繁にお邪魔するお蕎麦屋さんの一つです。いつものようにお邪魔するので、蕎麦にカメラを向けるのは稀。ひとりでふらりと立ち寄り、サッと食べてサッと消える。それがいつものパターン。メニューもシンプル。「ミニとろろ丼」と「ミニかき揚げ丼」は平日のみの限定メニューです。何時も頂くのは「ざる蕎麦」600円+「大盛」150円(すべて税込)氷水でしめた蕎麦は、スルリと入る... 続きを読む
  • 2017年12月1日にオープンした「伝説のすた丼屋 宇都宮陽南店」。陽南通り沿い、陽南中学校南向かい。駐車場はデニーズと共同になっています。そろそろ落ち付いたころかなと思いお邪魔してみると、玄関口に長い行列。「参った!出直そう」思いながら前方を観察すると・・・。券売機が一台しかなく、そこで渋滞しているのがわかりました。メニュー表にはギッチリと商品が並んでいます。初めて来店した人には情報量が多く感じ... 続きを読む
  • 株式会社チームバリスタが、2017年11月にオープンさせた7番目のお店「おさけおにく 呼馬力(こばりき)」。姉妹店「炉ばた 鹿芭莉」の向かい側にお店を構えています。以前から行ってみたいと思っていたお店。ある会合の新年会が「呼馬力」で開かれると聞き、特別参加させていただきました。奥に長い店舗。手前はL型のカウンター席。その中央には和服の美人女将が煮込みを作っている。このような美しい光景を眺めながら飲... 続きを読む
  • 宇都宮市立城山中央小学校から西へ少し。大谷街道と国道293号線との交差点(田野町東交差点)にある「インド・ネパールレストラン カトマンズキッチン」。ここが今、評判のお店になっているとのこと。今までコンビニやラーメン店があった店舗。なかなかお店が定着しないので、商売に不向きな立地なのかもと思っていましたが・・・。お邪魔した日も、多くのお客さんで賑わっていました。(店舗裏側にも駐車場有)L型の店内には... 続きを読む
  • 宇商通りの一本西側にある「大曽通り」。八幡山の山すそを南北に走る通りで、二荒山神社方面から競輪場通りに抜ける時に重宝しています。2017年、その通り沿いに一軒のお店がオープンしました。「割烹 ふじ井」。宇都宮市桜にあった「善造」にいらっしゃった方が独立開業したお店。お世話になっているSさんのご厚意で、初めて暖簾をくぐらせて貰いました。周囲の闇に溶け込むような黒い外壁。暖簾のみが掲げられています。店... 続きを読む
  • 先日宝島社の「田舎暮らしの本」で、2018年版「住みたい田舎ランキング」が発表されました。その中で栃木市が、若年世帯が住みたい田舎部門2年連続の全国第一位に輝き話題になりました。私が若い頃は「おら東京さ行くだ」のように、都会への憧れで胸がいっぱいでした。このような本が出版されランキングが出るほどですから・・・・。「田舎で暮らしたい」「スローライフをおくりたい」という人がいかに多いのか推測できます。... 続きを読む
  • Nさん「お住まいはどのあたりですか?」Aさん「〇〇付近でして・・・」Nさん「あっ!!ラーメン貴族のお近くですね」その場にいた人が全員うなずく。皆さん「ラーメン貴族」をよくご存じの様子。知らないのは、私だけでした。(ショボーン)行ったら是非!と勧められた「カルビらーめん」。そして郊外なのに行列しているという人気の秘訣に触れたくて仕事休みの日にお邪魔してきました。ナビの案内に従い、旧今市市街地の手前。日... 続きを読む
  • 新年会の帰り道ユニオン通りを歩いていると、玄関越しに店主と目が合った。これは運命!!ふらりと寄らせて貰おう~。「カフェ・レストラン ベルアン」。昨年6月に宇大近くから移転オープンしたお店で、物腰柔らかい店主の料理やお菓子が大評判でした。遅い時間でしたので、ちょうど仕込みの最中。繊細な手つきでお肉で何かを巻いている。早速ワインをグラス(600円)で頂きます。ブルゴーニュのシャルドネ。「生ハムのサラダ... 続きを読む
  • 国道4号線を逸れ、国道461号線で大田原方面に。しばし車を走らせると、お目当ての蕎麦店が見えて来た。木々で店名が見づらくなっている立て看板。「自家製紛・会席料理 十割蕎麦」と大きく書かれているので、ここで間違いない。「胡桃亭」岐阜の「胡蝶庵」で修業されたご主人。自家製紛石臼挽きの十割蕎麦を食べに、遠方からも多くの蕎麦好きが押し寄せる名店と耳にしてしばらく経ってしまいました。やっと味わえる・・・。宇... 続きを読む
  • 栃木銀行本店そばの一方通行の路地、もみじ通り。その通り沿いにある「創作和料理 みつわ」にお邪魔しました。初めてお邪魔したのは今から十年以上前。旧・一条中学校北側に店舗を構えていた頃から。長いお付き合いになりました。「創作和料理みつわ」には、玄関がいくつも用意されているんです。個室ごとに専用の玄関、トイレ等があり、お客同士がバッタリ会ってしまうことがありません。今回は6名でお邪魔し、その中のひとつの... 続きを読む
  • ちょっと前まで飲食店が集中していた場所というと、下戸祭などの郊外というイメージがありました。ママさん達が集まりやすい駐車場完備の店舗が軒を並べていました。最近は街なかに次々と新しい飲食店がオープン。物販オンリーから、飲食を楽しむ街に変わろうとしています。飲食店が数多くあるので、どこにしようか迷うくらい。嬉しい悩みです。シンボルロード沿いにある「INDIGO85(インディゴバンガレン)」。奴寿司が経営する... 続きを読む
  • 雀宮の人気洋食店「キマグレイチバ」。2017年12月21日、今泉町に移転しリニューアルオープンをしました。早速お邪魔しようと何度か試みましたが、駐車場は一杯。玄関口に並んでいる方がいたりと、早速の人気ぶりに驚かされました。休日満を持して、オープン時間前にお店に到着。お店が開くのを待つことに。11時15分玄関が開くときには、7~8名の列が出来ていました。専用駐車場は新幹線高架下。柱と柱の間に告知看板... 続きを読む
  • 今年最初の新年会。開催場所は、宇都宮中央郵便局近く、みはし通り沿いにある「栄寿司」。現在、仕込み多忙のため昼の営業を休止中。夜の部のみの営業となっています。カウンター8席、テーブル席8席、二階にも個室が用意されています。今宵は予約で満席状態。そんな中、ご主人はじめ女将さんスタッフ一同テキパキとした動きで、心地よくもてなしてくれました。ひとり七千円のお料理をお願いしての新年会。終始楽しく、有意義な集... 続きを読む
  • 「カツカレーが食べたい」突然襲ってきた食への欲求。満たされるまで、何度でも私の心に押し寄せるつもりらしい。こうなると抵抗すればするほど欲求が高まるもの。心を欲求に委ねることにいたしましょう。ということで向かったのは、JR宇都宮東口、駅東公園西側にある「きらく 駅東店」。カレー屋さんのカツカレーではなく、かつ屋さんのカツカレーを頂こうと。玄関口に「おかげ様で創業60周年」垂れ幕が。実は前回お邪魔したの... 続きを読む
  • この日も「骨に沁みる寒さ」。先日、そんな日に食べた一品が頭から離れない・・・。その一品とは、宇都宮市役所西側にある「ぶつをのうどん」で食べた「しっぽくうどん」。出汁の旨味の染み込んだ野菜たっぷりの香川郷土料理。こうなったら抵抗せずに、素直に食べに行くことに。土日は宇都宮市役所の駐車場が無料開放されていますので、利用すると便利です。カウンターに座り、黒板に書かれている「限定お奨めメニュー」を確認。「... 続きを読む
  • 国道四号線沿い、下野警察署より宇都宮方面へ車で1分の場所に2017年8月25日、「チャーハン専門店」がオープンしました。お店の名前は「こう米(こうべい)」。国道沿いの看板には「チャーハン専門店」の文字のみ。興味がそそられます。ということで、男性四名でお邪魔しました。人気のお店で、次々とお客さんが入って行きます。但しラーメン店のように回転が速いので、ご安心を。店内は綺麗。厨房からは常時中華鍋を振る音... 続きを読む
  • 昨年の6月で十周年を迎えた「アチェーロ」。十年経った現在でも大人気のイタリアン。この日近くを通ったので立ち寄ってみたら、運よく駐車場が空いているではないですか。喜び勇んで入店し、カウンター席に座らせて貰いました。皆さん予約の電話を事前に入れたり、13時以降に入店時間をずらしたり・・・。ひと工夫をして、貴重なアチェーロの席をゲットしている様子でした。パスタランチは1500円(税込)。パスタが選べ、こ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム