fc2ブログ
  • 貴重なひととき。「もう一軒、はしご酒」といきましょう。同級生D君と向かったのは泉町。タバコ屋さんがある交差点のすぐ西側、しいの実ビル。韓国パブじゃなく・・・。3階の「BAR fleur-de-lis(フルール ドゥ リス)」。8月で五周年を迎えたお店です。栃木県産の果実、そして日本酒を使ってのカクテル。着色料・香料を使わない自家製果実酒など、マスコミなどに数多く取り上げられているBARです。店名の「フルール ドゥ リ... 続きを読む
  • 都内で仕事をしている同級生のD君。「急遽帰省中。ちょい飲みでもどう?」と連絡が来ました。久しぶりの再会、喜んで待ち合わせの東武百貨店玄関前に向かいました。イルミネーションが輝く東武馬車道通り。すっかり師走を感じさせる街並みに。無事に落ち合うことに成功。向かったお店は、東武馬車道通り沿いにある「克-KATSU-」。先日ランチでお邪魔し、夜も来てみたいと思っていたお店です。早速「キリン一番搾り」をグラス400... 続きを読む
  • 9月13日で三十周年を迎えた「象の家」。石の街「大谷」の入口、三叉路の大谷交差点にあるお店です。事業を「続けていく」ことは、「創業」とは違う苦労も多かったはず。それも十年続けば老舗の域と言われる飲食業では、三十年というのは驚異。創業三十周年、本当におめでとうございます。手掘りの大谷石造の建物。以前は石屋さんのトラックの車庫として使われていたものと、お隣に座った年配の常連さんがお話していました。平日... 続きを読む
  • 宇都宮中央女子高の近く。護国通りから一本入った路地裏に「鳥割烹 ひろ喜」があります。店前を通り過ぎた時、一本のノボリが目に飛び込んできました。ランチ営業のノボリ。以前は夜のみの営業だったはず。これは嬉しい、昼間なら気軽に立ち寄れる。11月12日~営業時間を変更し、ランチ営業も始めた様子。ふらりとランチにお邪魔してきました。ランチは6種類。この日の日替わりランチ980円(すべて税込)は、「本格シーフ... 続きを読む
  • 東京でお疲れさま会。ここぞというときに利用させて貰うのは、上野駅浅草口から徒歩3分、昭和通り沿いにある「中国料亭 翠鳳」。以前からオーナーをよく存じており、気持ちよく利用させて貰っています。豪華に装飾された階段を降り地下へ。まるで竜宮城のような高い天井のメインダイニングが広がっています。チャイナドレスの女性スタッフは美人さん揃い。乙姫さん達が席に案内してくれました。今回は奥の個室。8人での利用。今... 続きを読む
  • お蕎麦の美味しい季節がやってきました。宇都宮市役所の南側にある「笊蕎麦 ふくや」。茨城県常陸秋そばの新そばが始まっていました。席が空くのを持つ人がズラリ。私と同じく、新そば目当てに駆け付けた人達かも。韃靼そば茶を頂きながらメニューを。(裏側には温かい蕎麦とお酒のつまみなど)以前からだとメニューを絞り、ざる蕎麦中心のシンプルな内容になっています。「ざるそば」600円+大盛150円そして「かき揚げ」1... 続きを読む
  • お店探しは、まさに冒険。目的の地にたどり着かず、徒労に終わることも。だからこそ、達成した時の喜びは格別なものがあります。「森のパンケーキ、2017年11月11日オープン」という情報をもとに行動を起こすも二度失敗。先日三度目の正直でやっと食してきました。駒生町にある「とちぎ健康の森」。この敷地内に「森のパンケーキ」というお店がオープンしたとのこと。初回、館内を捜し歩くも見つからず、外部の森周辺にも新... 続きを読む
  • 昭和40年創業の「カレーショップフジ」。私が家以外のカレーを初めて食べたのは、この店のカレー。半世紀近く前のこと。そのお店が今でも人気店として輝いている。なんて素敵なことなんでしょう。最近私の「カレー食べたい病」が、フジのカレーを思い出させてくれました。オリオン通りに「カレーショップ フジ」へ。外に掲げてある電話番号が未だに6桁。懐かしさを胸にドアを開けました。店内はお客さんで一杯。若いお客さんか... 続きを読む
  • 真岡市の街なかにある「久保記念観光文化交流館」内に、美味しいイタリアンのお店があると耳にしました。「記念」「観光」「文化」「交流」というキーワード満載の施設に併設しているらしい。どの辺にあるのか見当もつかず・・・。ナビに住所を打ち込み車を走らせました。まもなく目的地。あっ、ここは!!真岡市の話題のスポット、「門前エリア」のすぐ近くにあり気になっていた施設でした。かつて料亭や芸者置屋が建ち並ぶ花街と... 続きを読む
  • ビートたけしが旅番組に出るなんて珍しい。2017年11月4日、テレビ東京で18時30分から放映された「たけしが行く!わがままオヤジ旅2~秋の日光&宇都宮!爆笑珍道中」。宇都宮市内の中華料理店が登場するということでチャンネルを合わせました。登場したのは平成通り沿いにある「中国料理 香蘭、」。キャッシャーそばに、みんなで撮影して記念写真が飾られていました。テレビを観たことを告げるとサインも魅せてくれ、... 続きを読む
  • 早くも今年最初の「忘年会」。先日おせちを食べたと思ったら、今年も残すところあと一ヶ月ちょっととなりました。長年のお付き合い「反省会」のメンバーが集まり、足利まで車で移動。Sさんの同級生Kさんが参加者兼運転手として初参戦。妹さんのワンボックスカーを出してくれました。時間を気にせず楽しい時間を過ごさせて貰いました。Kさん、本当にありがとうございました。向かったお店は足利市にある「天婦羅 まつむら」。一年... 続きを読む
  • ついに「新そば」の季節がやってまいりました。そばの実の保存技術が進化したおかげで、今では美味しいお蕎麦がいつでも食べられるようになりました。そうはいっても旬の香りを楽しみたいなら、ベストシーズン到来です。若草にある「岩清水 関所庵」にお邪魔しました。玄関先には「新そば」の看板が。今年の秋そばを初めて頂きます。悩んだ挙句「かんざらしそばと十割そばの食べ比べ」800円(すべて税別)をお願いしました。大... 続きを読む
  • 「カレーが食べたい」冬到来の報を受け、カレーへの欲求に突き動かされる日々を送っています。この日パッと脳裏に浮かんだのは、下栗町の住宅地にある「小林カレー店。」初めてお邪魔した時にはたどり着くまでドキドキしたものですが、今では迷わず余裕で到着。平成通りから路地に入り、砂利の契約駐車場。停められる場所には、わかり易い看板が掲げられています。車を停めてすぐ。中華店と空き地の間の路地を奥に進んでいきます。... 続きを読む
  • 11月3日19時からフジテレビで放送が始まった「モノシリーのとっておき〜すんごい人がやってくる!」古舘伊知郎さん司会の情報バラエティ番組です。初回放送で最初に紹介されたのが、日本一の魚屋さん「沼津松本」店主の松本秀樹さん。高級料亭や寿司屋さんにのみ流れ、店頭に並ばない最高級の魚を取り揃えている魚屋さんなんだそうです。良い魚の見分け方や今が旬の魚を紹介。鹿児島出水の鯵、兵庫明石の鯛、愛媛八幡浜のシラ... 続きを読む
  • 解体工事が始まった旧一条中学校の校舎。体育館だけは解体せずに、2022年開催の「いちご一会とちぎ国体」で倉庫として使われる予定なんだとか。旧一条中学校の体育館の向かいにある「和旬彩 右京」。隠れ家的な存在ですが、この日も満員御礼。みなさん予約をして利用されている様子。運よくカウンター席の一席に飛び込み成功。火曜日、金曜日は通常メニューにプラス。曜日限定のランチが頂けます。この日は金曜日。「牛ステー... 続きを読む
  • フレンチ、イタリアン、ジェラート、デリ専門店。宇都宮市内で多彩な店舗を展開している「株式会社 imaginer(イマジネ)」。休日のある日、ひとりのんびりとイタリアンを頂こうユニオン通りに向かいました。目指すお店は「リストランテ チヒロ」。2015年5月にオープンしたイタリアン。フレンチの「レストラン チヒロ」の姉妹店です。テーブル席の奥に、隠れカウンター席が用意されているんです。気ままに食事を楽しもうと... 続きを読む
  • 休日の昼下がり、「蕎麦屋で一杯」を楽しもう。向かったのはJR宇都宮駅西口そば、「石臼挽き手打ち蕎麦 こまめ」。カウンター席には、私と同じ魂胆のサイクリストH君がすでに席を温めていました。最初の一杯目は、H君と同じものを。茨城県結城市の酒蔵「武勇 本醸造 無濾過生原酒 直汲み」グラス500円昔からの日本酒好きが喜ぶ「無骨な日本酒らしい日本酒」です。お酒を飲むと出てくるお通しは「揚げ蕎麦」。肴にピッタリ。... 続きを読む
  • 「カレーが食べたい」というフレーズを常につぶやいているような気がしてならない。今日の気分は、ナンととも頂くインドカレー。ユニオン通りにある「ネパールキッチン」に行ってみると、なんともぬけの殻。偶然、ユニオン通り商店街の方にお逢いしたので聞いてみると、突然故郷に帰ると言って店を閉めてしまったとのこと。これはビックリ!!日本語が上手。陽気で楽しい店主だったのに・・・。もう一度注意深く空いた店舗をよく見... 続きを読む
  • 「Restaurant Kakurai」の六周年をお祝いしようと有志が集まり、宴が開かれました。その末席に運よく滑り込みさせて頂きました。一番のりでお店に到着。飲む気満々です。今回の宴は、ワインに合う料理を出してもらいながらの「シャンパーニュ&仏産ワインのフリーフロー」。凄い企画で参加者も気合が入ります。ポンッ!と開ける音が店内に響きます。宴のスタートです。「ズワイガニのロワイヤル」まずは体を温めて・・。二皿目には... 続きを読む
  • 人の嗜好は偏りがあるもので・・・。気温や季節などの外部的な要因もありますが、年齢等の内部的な要因も大きいものです。以前は麺と言えば、パスタを好んで食べていましたが、最近はお蕎麦ばかり。久しぶりに美味しいパスタを食べに行こう~。ということで、作新学院近く大谷街道沿いにある「トラットリア リオバ」へ。カウンター席に座り、「パスタセット」1400円(税込)を。「前菜の盛り合わせ」+「選べるパスタ」+「ドル... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム