fc2ブログ
  • 護国通りから一本入った路地裏。宝木町の住宅街にある隠れ家のようなお店「鳥割烹 ひろ喜」。知る人ぞ知る・・・という佇まいが、素敵です。外に貼りだされた文言が、またたまらない。昼間にお店を見つけ、この文言を見た時から是非足を運びたいと思っていました。2017年3月25日にオープンしたばかり。店内は清潔感があり、綺麗に整理整頓されています。日本酒にもこだわりあり。とのことで、日本酒を頂こう~。「くどき上... 続きを読む
  • 外であり、内である。テラスを持つ飲食店が街なかに増えてきました。敷居が低く入店しやすいという利点以上に、飲食の楽しさが街ゆく人々にも広がっていくという効果が大きいような気がします。2017年10月5日。県庁と市役所を結ぶシンボルロード沿いに、新しいお店がオープンしました。「ヴィオラ キャンティーナ エル メキシカーノ」メキシコをテーマにしたお店です。お隣はよくお邪魔する、パリを思わせてくれる「ル・... 続きを読む
  • 東武宇都宮百貨店のすぐ近く。大谷石を外壁に使ったお洒落なビルが竣工し、9月25日グランドオープンしました。どんなお店が入っているのか、近くに行って覗いてみよう~。四階建てのビル。「日々の幸せを生み出す健康なカラダづくり」というコンセプトの基、様々な業態のお店が入っている。漢方薬やサプリメントの販売、接骨院などなど。それらを総称して、"Kalabo."と名付けられた複合施設になっています。最上階の四階には、... 続きを読む
  • 1980年の第35回「栃の葉国体」以来42年ぶり。栃木県で国体(国民体育大会)が開かれることが2017年7月に正式内定しました。2022年に開かれる第77回国民体育大会。「いちご一会とちぎ国体」と名付け、開催準備が本格的に進むことになります。と言ってもすでに準備が開始され、会場になる栃木県総合運動公園は整備工事真っ最中。公園前通りは道幅が拡張し木々も剪定され、見通しがきいた明るい通りに生まれ変わり... 続きを読む
  • 「栃木県総合運動公園」。そして公園内にある「とちのきファミリーランド」。子供たちが小さな頃はよく足を運んだものですが、最近はサッパリ足が向かなくなりました。先日久しぶりに近くを通ると・・・、公園前の通りが広々とした直線道路になっているではないですか。それも周辺の大きな木を剪定したことで、グンと明るい雰囲気に。見違えるようでした。休日、栃木県総合運動公園内を散策する前に、腹ごしらえ。公園前通り沿いに... 続きを読む
  • 居心地が良くて、つい長居したくなる・・・。9月25日、たいらや宝木店北側に隠れ家のようなカフェがオープンしました。お店の名前は「cafe USW.(カフェ ウント ソウ ヴァイター)」。ドイツ語で、「などなど」という意味の言葉。ドイツ・ハンブルグに6年間住んでいた女性店主。彼女のフレンドリーな対応が心地いいお店です。「中華そば 花菱」のすぐ近く。以前「焼きそば屋」さんだった店舗をカフェとして改装しました。... 続きを読む
  • *2019年8月28日をもって、閉店しました。食べログのお店紹介の文言が、実に秀逸。「欧風じゃない、インド風でもない、おふくろの味でもない、ドリトルのカレー!」まさにこの文言通り。是非一度、ドリトルのカレーを食べに足を運んでみてください。(完)あっ、ブログ記事終了しちゃいました。(笑撮ってきた写真もあるので、補足的に書き足しをさせてください。「カレー屋ドリトル」。以前は居酒屋さんでしたが、カレーが... 続きを読む
  • 夜寝つけずにいると、夜風に乗って電車が走る音が聞こえて来る。子供の頃、そんなことがよくありました。当時住んでいた家からは、国鉄や東武線は遠く離れていたのに・・・。頭上で銀河鉄道が走り回っているのではと、真剣に思っていた頃がありました。その後電車の正体を知ってしまい、夢を一つ失う代わりに少しだけ大人になりました。正体は、「専売公社宇都宮工場専用線路」。宇都宮中央公園にあった日本専売公社。そこから鶴田... 続きを読む
  • 突然食べたくなった。素朴で無骨。のど越しで味わうのではなく、しっかり噛んで味わうあの蕎麦を。旧鹿沼街道沿い、宇都宮三の沢郵便局向かいにある「田舎そば ひたしや」。今年五月にオープンしたばかりのお店です。月曜日~土曜日。昼間だけの営業。次々とお客さんが来られ、12時前には外で待っているお客さんも。但し回転が良いので、さほど待たずに席に案内されていきました。前回お邪魔した時と比べて、一種類そば・うどん... 続きを読む
  • やっぱり新米はうまい!!それも高根沢のお米はつややかで、コシと粘りがたまらない!!9月11日から定休日が月曜日に変わった「土鍋ごはん まんま」。宇都宮市役所の正門すぐのお店です。日曜日、宇都宮城址公園で行われたフェアーを覗いた帰りに、ふらりと立ち寄らせて貰いました。ほぼ満席。お客さんは若い人や女性が多く、美味しいご飯に飢えている人が多いのかも。定番メニューの他、13時以降はランチの種類がぐんと増え... 続きを読む
  • 遠方から友来たる。東北へのツーリングの途中、ご夫妻で宇都宮に立ち寄ってくれました。短い時間ですが、宇都宮を満喫して貰おう~。宿泊されたのがJR宇都宮駅近くのホテルでしたので、まずは駅ビルパセオで「宇都宮餃子」を一つまみ。その後歩いて向かったのは、「國酒の仕業」。宇都宮の名産、大谷石で作った蔵内で、美酒に酔いしれて頂こうという思惑。その思惑通り反応して頂き、大いに盛り上がりました。バイク好きの私の飲み... 続きを読む
  • 日一日と秋が深まり、温かいものが食べたい季節になってきました。ということで、この日は宇都宮市役所西側にある「ぶつをのうどん」。冷水でギュッと〆た弾力ある冷たいうどんじゃなく、熱々茹でたてのうどんを頂こう~。でもちょうど二日前は満席で諦めたんだっけ。恐る恐る重厚で芸術的なドアを開けてみると・・・。奇跡的に、この日の一番客でした。誰もいない店内。またとないシャッターチャンス!!カウンター席とテーブル席... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム