fc2ブログ
  • 急に振り出した夕立が、家路を急ぐ足をさらに速める。傘をさしバスを待つ人をかき分けながら、一軒のお店に立ち寄りました。大通り沿い、東武ホテルグランデ向かいにある「イタリアン ペガゾ」。深夜2時まで営業しているとあって、二次会三次会としても非常に便利。カウンターだけのお店で、ひとりでも気軽に入れる・・・。この日口開けのお客になりました。昼間の暑さを忘れさせてくれる「ハートランド 生ビール」500円(す... 続きを読む
  • 暑い日々が続き、ガツンと肉を補給したい気分。そうだ!!焼肉屋さんに行こう。ひとり焼肉ランチも乙なもの。ステーキ慶の姉妹店でもある「薄切り炙り焼肉 まんざし弁天」にお邪魔してみました。高根沢町にある老舗食肉卸店の直営店。栃木街道沿い、カンセキ西川田店の北側にあるお店です。店内は広々。半個室になったテーブル席に通して貰いました。土日もOKのランチメニューは850円(すべて税別)~。「肉屋の肉巻ハンバーグ... 続きを読む
  • 久しぶりに大谷街道沿いにある「TRATTORIA da RIOBA(リオバ)」。お邪魔するたびに周囲の街並みが変わっていきます。唯一残っていた道路拡張内の建物が壊され、作新学院から環状線までの道路がまもなく四車線道路に。変わってしまうとあっという間。今だけの光景を脳裏に焼き付けて置こう。ランチは1400円(税込)~。パスタも数種類から選ぶことが出来ます。この日もカウンター席に座り、のんびりご主人のフライパン捌きに見入... 続きを読む
  • 今回ご一緒してくれたK女史。好みのアルコールを尋ねると、日本酒というお答え。女性と言えばカクテルなどのお洒落なお酒が定番でしたが・・・。改めて「日本酒好き女子」が確実に増えているのを実感しました。そんなことで、JR宇都宮駅西口そばにある「國酒の仕業」にお邪魔しました。21時近くということで、テーブル席がひとつ空いているとのこと。外のテラス席も魅力的。お隣に塾があるので利用のルールがいくつかあるようで... 続きを読む
  • ヤマダ電機宇都宮本店北側にある「ワインビストロ ラトリシエール」。オーナー前のカウンター席にリザーブのプレート。この日、お店で愛を育んだカップルが、入籍後の初ランチに今からお越しになるとか。お越しになる前に食事を済ませ席を立ちましたが、話を聞いているだけで私も幸せ気分にさせて貰いました。次々お客さんが入ってこられ、12時にはリザーブ席以外はすべて席が埋まっていました。高い人気を十年以上維持し続ける... 続きを読む
  • 巷では「炭水化物ダイエット」が大流行。私も普段は極力抑えようと心がけていますが・・・。溜まったマグマが溢れだすように、食べたい病が爆発する時がやってまいりました。それはオヤジ5人で食事に出かけた時。あまりの暑さに食欲減退だったのか、誰もご飯処が頭に浮かんでこない。その時「冷やし中華に半チャーハンは?」とN氏。一斉に賛同の声が挙がりました。向かったのは宇都宮市立旭中学校東側にある「中華料理 岩手屋」... 続きを読む
  • 宇都宮市文化会館近くにある「洋食 ミジョテ」ミジョテとはフランス料理の技法で「コトコトと弱火で長時間、煮込むこと」を意味する言葉。ビーフシチューなどの煮込み料理、デミグラス料理をメインにしている洋食屋さんです。「今は冬だからいいのですが、暑くなったら煮込み料理メインのうちは何をお出しすればいいか・・・」昨年オープン早々にお邪魔した時、ご主人が冗談交じりで話してくれた言葉を急に思い出しました。ミジョ... 続きを読む
  • 飲食店のドアは「どこでもドア」。日常の世界から、一瞬でハレの世界に誘ってくれる。宇都宮市役所正門前。シンボルロード沿いにある「旭ビル」。3階に人気の「きっちん ひなた」が入っているビル。この二階に2017年7月1日和食のお店がオープンしたとのこと。お店の名前は「新和食 うた」。以前はスナックを居抜きで利用した、飲み放題&カラオケ放題の韓国料理店でした。少し疲れた雑居ビル。どんなお店になったのか、内... 続きを読む
  • ここまで大人気だったとは、知りませんでした。平日でも予約必至と言われていたのは、オーバーな表現じゃありませんでした。宇都宮市唯一の百貨店、東武宇都宮百貨店。1959年に創業。子供の頃、親に連れて行ってもらうのが、最高の喜びでした。夏の風物詩、ビヤガーデン。宇都宮市内でも、宇都宮グランドホテル、ホテル丸治、ホテル東日本などのホテル系、パルコやララスクエアの商業施設で開催されています。ここ東武宇都宮百... 続きを読む
  • 白楊高校向かいにある「トラットリア オット」。9月で一周年を迎える、イタリアンのお店です。この日はTご夫妻と私の三人組。不思議な組み合わせでの珍道中。美味しいものを食べようと、「トラットリア オット」に立ち寄りました。直近のブログを読み返してみると、ほとんどがひとり飯。(複数人は2回だけ)料理やお店とさしで向かい合う、「孤独なグルメ」状態というのに気が付きました。でもこの日は違う。「トラットリア オ... 続きを読む
  • 2017年6月26日、宇都宮市小幡にお寿司屋さんがオープンしました。法務局近くのセブン・イレブン宇都宮小幡店がある交差点を北に。落ち着いた住宅街の一角にお店がありました。お店の名前は「和創鮨 友(ゆう)」。昨年惜しまれながら40年の歴史に幕を下ろした「優寿司」にいらっしゃった方が開いたお店です。清潔感ある店内。4人掛けのテーブルが四つ、そしてカウンター席は6席。早い時間でしたが、すでにお客さんがい... 続きを読む
  • 休日出勤。はかどり、16時過ぎには仕事が終了。盆と正月が一緒に来たような開放感。街に繰り出し一杯やって自宅に帰ろうか・・・。ちょっと前ならこんな早い時間に開店している店が無く、17時、18時までどこかで時間をつぶす必要がりましたが・・・。宇都宮市内も昼飲み出来るお店が増えました。前から行ってみたかったこちらのお店にお邪魔してみよう~。ヒカリ会館向かいにある「鳥ちょっ!」。ずっと「とりっちょっ」と呼... 続きを読む
  • 車では見落としがちな風景も、徒歩だとゆっくり観察できる。あれ?以前から駐車場だったっけ!?立ち止まってしばし記憶を辿ってみる・・・。あっ!焼肉グレート本町店の隣にあったのは青源味噌本町店。建物自体壊され、駐車場になってる!二荒山神社駐車場出入り口がある八幡山公園通りを歩いて、一軒のお店に入りました。8月22日で一周年を迎える「北信州野沢温泉 すみよし也」。宇都宮ではなかなか味わえない、信州の郷土料... 続きを読む
  • 2017年4月29日放送のテレビ東京「アド街ック天国」は、「栃木 益子」でした。ちょうど「益子春の陶器市」のスタート日と放送が重なり、さぞ多くの人で賑わったことでしょう。その放送で「とんかつ吉川」と共に紹介されたのが、創業41年の「とんかつ ちとせ」。お邪魔した日も、店内には席が空くのを待つ人で大賑わいでした。テレビとか関係なく、日頃から多くの人に愛され続けているお店ですね。私も名前を書いて待つこ... 続きを読む
  • オムライス&パスタ。明確に二大看板を前面に打ち出している「クッチーナ オムレット」。2017年4月27日、江曽島本通り沿いガスト向かいにオープンしました。食べ歩きブログやラジオなどでも早速取り上げられているお店。ふらりと一人でお邪魔してきました。駐車場は正面に三台、お店の裏に三台用意されています。店内はゆったり。4人掛けのテーブル席4つに、2人掛けのテーブル席2つ。ランチはオムライス、パスタともミ... 続きを読む
  • 7月中旬頃から排水良き畑を作り始め、8月からの種まきを待つ常陸秋そば。宇都宮市役所南にある「笊蕎麦 ふくや」は、この常陸秋そばを農家さんから直接仕入れ、店内で選別、脱皮、石臼挽き製粉。そのそば粉を使っての手打ち蕎麦を頂けます。私が良く通う蕎麦屋さんの一軒。頻繁過ぎて、ブログに記事として掲載していないことの方が多いお店です。いつも頼むのは「ざる蕎麦」600円+大盛150円(すべて税込)ちなみに土日は... 続きを読む
  • ユニオン通りに6月にオープンした「カフェ・レストラン ベルアン」。早速リピートして参りました。ブログの記事は先週のUPですが、実際は前回お邪魔してから約二週間ぶりの再訪。どんなお店なのか立ち止まって中を覗き込む通りすがりの方も。下野新聞にも取り上げられたりと、認知度はうなぎ上りです。ランチは980円(税込)~。サラダ、パン、ドリンクが付いてきます。前回はヘルシーに「野菜のキッシュ」でしたので、今回は... 続きを読む
  • 友人Tさんが、旨そうな刺身や煮付けの写真と共にSNSに記事をUP。-----------------------------------------------------------------何にも考えず、生ビールの安い昼飲みのお店に。 入ると和食の超有名店に(略)いた若い衆が調理場に^ - ^久方ぶりの再会。 酒も肴も価格も大いに満足。 偶然の出会いに感謝(^_^)-------------------------------------------------------------------これは是非お邪魔してみたい。ということ... 続きを読む
  • ブログで振り返ると、なんと九か月ぶりの「和旬彩 右京」。旧・一条中学校北側の路地にある隠れ家的な和食処。大人気で、特にお昼は満員御礼。飛び込みチャレンジするも、敗退が続いていました。2017年6月5日から、お昼メニューが大幅変更。大評判だった「板長おもいつきランチ」が終了。「特選銀鱈西京焼きランチ」を軸に、火曜日・金曜日限定ランチ、そして要予約の「贅沢右京和膳」という構成。以前より昼間、予約&飛び... 続きを読む
  • 那須烏山市の名店「クローバーステーキハウス」。そこで料理やサービスの腕を磨いた人達が、続々とお店をオープンさせています。2017年3月、茂木町に一軒のレストランがオープン。新聞などにも取り上げられ、人気のお店になっていると耳にしました。晴れた気持ちいい休日、ドライブがてらにお邪魔してこよう~。お店の名前は「タカギ商店」。場所は真岡鉄道茂木駅前。右手にお店前の芝生が写り込んでいます。奥正面が茂木駅。... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム