fc2ブログ
  • この店は、「蕎麦屋で一杯」では終われない・・・。蕎麦以外の料理も美味く、二杯三杯と杯が進んでしまいます。JR宇都宮駅西口から歩いて4~5分。6月で一周年を迎える「石臼挽き手打ち蕎麦 こまめ」。今宵はこちらの蕎麦店で宴席です。仕事帰りにひとりでふらっと立ち寄れるように、「そば前セット」千円も用意されています。この日も一人客がカウンター席に。私も普段はそちら側の存在ですが、今日は数名でテーブル席。旬の食... 続きを読む
  • オープンして半年。ご主人とマダムに逢いに、「カッフェイタリアーノ リンシエメ」にお邪魔しました。砥上通り沿いにあるお店。爽やかな青い外壁が目印です。ランチタイムは11時~。ディナータイムは17時30分~。その間、15時~17時30分はカフェタイムとして営業しており、ドリンクや手作りのお菓子が楽しめます。また、無料のWiFiも完備されていますので、仕事の合間に立ち寄りスマホのチェックなどでも重宝しそう。... 続きを読む
  • JR宇都宮駅西口から歩いて4~5分。奥州街道から一本路地に入った場所にある、「鉄板居酒屋 白うさぎ」。隠れ家のようなこのお店が気になり、勇気を出してお店のドアを開けてみました。居心地良さそうなカウンター席、右手奥には座敷間があるようで宴会を開いている団体さんがいる様子。調理するご主人の前の席に腰を下ろしました。あれ?どこかでお見かけしたことがある・・・。宇都宮市桜にあった「和牛炭焼 牛乃介」にいらっ... 続きを読む
  • 家ではもっぱら、ビールではなくハイボール。でも「サントリー角」はちょっとお値段が高いので、「ブラックニッカ クリア」を炭酸水で割って頂いています。JR宇都宮駅東口そば。2017年4月28日に「角ハイボール酒場」がオープンしました。ビッグ・ビースクエアビルとホテルサンシャインの間の道を南に進み左手のビル一階。「角ハイボール酒場」だけあって、ビルの角。店内はすべて立ち飲み。カウンターに樽テーブル。仕事帰... 続きを読む
  • 亡き父の三十三回忌。一年前倒しして、法要を行いました。孫やひ孫も集まって。故人を知る人も少なくなり、弔い上げの節目にさせて貰いました。お齋の場として使わせて貰ったのは、明治38年創業の「料亭 明治屋」。桜通り十文字そば、宇都宮地方合同庁舎の西側にあるお店です。お昼は2000円(すべて税別)~。料亭と名が付くと敷居の高さを感じますが、良心的な価格設定です。玄関には季節ごとの室礼がされ、客人を温かく迎... 続きを読む
  • ふらりと気軽にはしご酒。まさに街中の魅力のひとつ。「ぐるとんっ!」でビールや電氣ブランを楽しんだ後は・・・。ワインが飲みたい身分。オリオン通りから釜川沿いに一本逸れて。向かったお店は「シテ・オーベルジュ」。ワイン一杯から本格フレンチを楽しめ、ひとりでもパーティーでも多彩な用途で利用できます。玄関の貼り紙を見たら、なんと5月の休みは5月9日(火)のみ。2016年11月から定休日が、毎週火曜日から月1... 続きを読む
  • ゴールデンウィーク。旧友が集まて街中で一杯・・・を楽しまれる方も多いのでは。2017年3月23日、オリオン通りとシンボルロードの交差点に「ぐるとんっ!」がオープンしました。以前「寿司 忠」があった場所。宇都宮の「六本木アマンド前」と言えそうな目立つ立地です。スペイン語で食いしん坊を意味する「ぐるとんっ!」。一階はカウンター席と小さなテーブル席。ひとりでふらりと立ち寄るには最適。次々と団体のお客さん... 続きを読む
  • 陽気もイイ!!テラス席で春の爽やかな風を感じながら、ピッツァでも頬張ろうか。ということでお邪魔したのは、宇都宮卸売市場の線路向かいにある「PIZZA HACHI」。店内は満席でしたが、初めからテラス席と決めていたので問題なし。セレクトショップ「プレジール」の前に、テラス席が用意されているのです。ここで購入した、薄張りのグラス。今でも大切に使わせて貰っています。テラス席も大人気で、若いカップルさん、小さなお子... 続きを読む
  • 盆暮れだけではなく、ゴールデンウィークも帰省し一家団欒を楽しまれるお家も多いはず。我が家も亡き父の三十三回忌を行う予定で、子供達も東京から一時帰省してきます。そういうお客さんの受け皿になろうと、有り難いことにゴールデンウィーク中営業している飲食店が結構多いんです。瑞穂野団地内にある「寿司割烹 喜多八」さんもその一つ。それも通常休みである水曜日の、今日(5月3日)、10日も元気に営業!!5月のお休み... 続きを読む
  • 「2017年4月8日、道の駅みぶ&みぶハイウェイパークがリニューアルオープン。」県内のマスコミで大きく取り上げられたニュースを見て、北関東自動車道のパーキングエリアに、高速道路を使わずに入場できる道の駅が併設されているのを初めて知りました。2009年10月に開駅された施設で、すでに7年半の歴史があります。さて・・・どこにあるのかから探索開始。栃木街道から壬生ICを通り過ぎ、とちぎわんぱく公園南に「道... 続きを読む
  • 道の駅きつれがわで「竹末 道の駅本陣」の美味いラーメンを食べ、駐車場に向かう最中・・・。一緒に行ったNさんから「竹末 本店に行かれたことはありますか?」という問い。まだ行ったことがない旨を伝えると、今から「ラーメンのはしご」はいかが?というお誘い。何度か店の前を昼時に通ったことがありますが、長い行列が出来ていたという記憶が。時計を見たら、14時を回っている。この時間なら大丈夫かな?伝説の味に対する... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム