fc2ブログ
  • 子供たちが次々と巣立っていく。成長を嬉しく思う反面、寂しさも。この日は母と末娘と私、三名で夕食。昼間はコンビニ弁当を末娘と共に食べたので、夜は外食に出かけようかという話でまとまりました。お邪魔したのは拡張工事が進行中の大谷街道沿いのイタリアン。「イタリア料理 ポルタ」。ワイン会コースや女子会コースが用意されている様子。ハンドルキーパーなので、お酒は禁物。グッと我慢。店内に入ると、老夫婦がお二人でワ... 続きを読む
  • 佐野市田沼町にある「アリラン」は、評判通りの美味しさでした。宇都宮からも、北関東自動車道佐野田沼ICで降りて車で6~7分。ハンドルキーパーを一人用意して、絶品ホルモンを肴にビールを飲み干して欲しいです。この日は近くでゴルフコンペ。終了後表彰式も兼ねて、「アリラン」でプチ宴席を開かせて貰いました。国道293号線を超えて北上。細い路地を入った先にお店があります。昔ながらのホルモンのお店。敷居が低く、非常... 続きを読む
  • お祝いの席。宇都宮記念病院北側にある「味問屋 明日香 宇都宮店」にお邪魔しました。ここは大きな生け簀があるお店。栃木県に唯一ある水族館「なかがわ水遊園」は、淡水魚メインの水族館。(あこがれの海コーナーに、海水魚も居ます)まさに海が無い栃木県民としては、たくさんの種類の海の魚達が見られる貴重なお店です。玄関を入ると、たくさんの蟹が手をふってお出迎え。生け簀を囲むように席が設けられています。子供達なら... 続きを読む
  • ネタもシャリもビックサイズなお寿司屋さんがあると耳にして、瑞穂野団地に。新四号線から団地内に入り、三階建ての立派な建物が目に飛び込んできました。お店の名前は「春鮨」。駐車場も広く、堂々たる店構え。店内もカウンター席、テーブル席、広々とした座敷間も用意されています。土日もやっている700円(すべて税込)のランチが有名。メニューを見ると、ランチメニューが無い!?と思ったのは早合点。左端に、しっかりラン... 続きを読む
  • JR宇都宮駅西口そば。コジマ電気本店があった場所の隣にある、お蕎麦屋さん。駅近だというのに、有り難くも駐車場が用意されているんです。お店の北側に3~4台分の駐車場が確保されています。お邪魔した日は、駐車場にとまっている車は0台。これ幸いとお店に向かうと・・・。カウンター席に一人分のみの空きが。そうなんです、周辺の会社員さん達の憩いの昼食場所になっているんです。表にも季節のメニューが貼りだされています... 続きを読む
  • たまたま集まった男性四名。誕生日の話になり、なんとみんな三月生まれだと気が付きました。小学校の低学年まで、周りの人より身長も低く、運動も勉強も冴えなかったという記憶が残っています。非常に親近感沸く集まりになりました。この日はJR宇都宮駅西口そばの「焼肉グレート 駅前店」。二階の個室を使わせて貰いました。宴会コースは以下のようになっています。三月が誕生日ということで、勝手にお祝い「すごくいいコース」9... 続きを読む
  • (追伸)2020年6月28日に閉店しました。--------------------------------今日3月25日(土)、「宇都宮城桜まつり」が開催されます。和太鼓演奏などのイベント、展示・模擬店に30もの団体が参加。例年多くの人で賑わいます。3月31日~4月9日の期間、街中を流れる釜川に床が敷かれ、川面から川沿いに咲く枝垂桜を見上げて楽しむ「かまがわ川床桜まつり」も開催。その他さまざまなイベントが開かれ、春爛漫を満喫す... 続きを読む
  • お寿司好きの娘二人を連れて、ユニオン通りにある「すし・和食 久」に。娘たちは今まで学校が忙しく、一年半ぶり。回転寿司だと、自分の好きなものしか食べず未知のものは手を出さない娘たち。「お任せ」で一貫一貫目の前で、ネタを切り握ってくれるお店。(食べられないものを事前に尋ねてくれますので、苦手なものは事前に告げてくださいね。)私としては逆に娘たちには、食べたことがないものを出してくれたら嬉しいな~と思って... 続きを読む
  • 髪が薄い、白髪という髪の悩み。以前は増毛やカツラ、髪を染めるということで隠すのが主流でしたが・・・。隠さずにそのままの姿をさらす50歳オーバーの「やんちゃジジイ」達が、かっこよく見えるようになりました。ということで、私も髪を染めるのを辞めてみたら、想像以上に髪が真っ白。年相応で、これでイイかな?と考えています。髪の相談はいつも、親友のカリスマ理容師M君に。髪を切ってもらいながら、今日の昼食はどこが... 続きを読む
  • JazzとSobaのコラボレーション。一見不思議な組み合わせのように感じますが、意外としっくりとはまります。ここは宇都宮中央警察署向かいの大谷石の蔵。その蔵で美容室を営む方が、空いているスペースを使い「Jazz Cafe NOIR(ノアール)」をオープンさせました。2016年10月22日にオープン。その後蕎麦や日本料理の料理人さんが入り、十割石ひき手打ち蕎麦が名物に。店内には、NPO法人「スウィングタウン協会」や有志の協... 続きを読む
  • 宇都宮女子高近くの住宅街に、2017年3月13日新しいパン屋さんがオープンしました。お店の名前は「ベーカリー セイボリーデイ」。営業時間は、午前6時30分~。近くにあるお寺「光琳寺」さんが、毎朝6時30分に鐘を鳴らすのだそうです。その鐘の音を合図に、近くのマンションや住宅に住まう方々が買いに行くのが目ぬ浮かぶようです。実は事前にもみじ通り付近にパン屋さんがオープンするという話を耳にしていました。近... 続きを読む
  • W君のお祝いの席。何を食べたいか尋ねると、「鉄板焼 TSUKINOUSAGIに行きたい」と。普段は「お肉」とか「和食」とか返事が返ってくるものですが、店名を言ってきたのは初めて。どうもW君のお父さんが熱心な「とち、フラ~」読者で、最近掲載したこのお店が目に留まった様子。ということでご要望通り、「鉄板焼 TSUKINOUSAGI」にご招待いたしましょう。前回は先客がおり撮れなかったメインダイニング。ズラリと並べられた鉄板は、... 続きを読む
  • SNSで最近頻繁に登場するお店にお邪魔しました。シンボルロードから一本入ったあたりだった記憶が・・・。ホテルアーバングレイズ宇都宮がある路地。天公やBlue Magicの並びにお店がありました。お店の名前は「まさみ食堂」。昭和を感じさせる佇まい。私のようなオヤジ世代にはピッタリ。と思いきや、若い女性もお店に入って行く。私には懐かしく、若い人には新鮮にうつるのかも。以前は食品サンプルが飾ってあっただろう店先のシ... 続きを読む
  • 人と夕方落ち合うことに。まだ時間があるので、長男と池袋で飲みながら待とうという話になりました。だが・・・まだ日が高い。それならと長男が提案してくれたお店は、24時間営業している「磯丸水産」。子供に店を案内して貰うとは・・・。老いては子に従えという言葉が、フッと脳裏に。首都圏を中心に全国展開している居酒屋チェーン店。池袋だけでも6店ものお店を構えています。お邪魔したのはJR池袋駅から徒歩1分「磯丸水産... 続きを読む
  • 昨年暮れ、嬉しいニュースが飛び込んできました。今年で10周年を迎えた「ミシュランガイド東京 2017」に、よく知る宇都宮出身の料理人が一つ星を獲得。それも2016年1月にオープンしたばかりのフレンチのお店。そのお店をプロデュースしたのは、宇都宮市の「オトワレストラン」オーナー音羽和紀さん。そして料理長はオトワグループの一翼を担う「シテ・オーベルジュ」の音羽創さん。そう、音羽和紀さんの次男さんです。... 続きを読む
  • 太平洋から昇る日の出を是非見たい。その想いが強すぎて、午前4時には目が覚めてしまいました。夜明け前・・・。今か今かと待ち構えていましたが、海面近くに帯状に雲がかかっていて、ちょっと残念な日の出になってしまいました。でも海を眺めているだけで、テンションが上がります。朝食はメインダイニングで洋食をチョイス。選べるものが多くて、注文も一苦労(笑テーブルのセッティングも、滞りありません。オレンジジュース、... 続きを読む
  • 伊東線に乗って向かった先は、1936年に開業。80周年を迎えた「川奈ホテル」。昭和天皇皇后両陛下、今上天皇は皇太子殿下の頃に。スウェーデン王国国王はじめ、1998年には橋本首相とエリツィン大統領との日露首脳会談が開かれた場所。なんとマリリンモンローや、ジョン・ウェインも宿泊されたホテルです。伊東駅からタクシーで15分程度。海沿いの曲がりくねった細い道路を進んでいきます。小さな看板が見えてきました。... 続きを読む
  • 「今、熱海が熱い」廃墟化した大型ホテルが取り上げられることが多かった熱海。しかし観光客が2011年からV字回復。テレビの旅番組を積極的に誘致したりと、行政、民間組織あげての取り組みが成果を上げているとのこと。今回久しぶりに熱海駅を降りると、報道されている通り観光客で賑わう様子が目に飛び込んできました。ここは熱海駅から続くアーケード街。平日だというのにこの賑わい!!熱海に行ったら、是非立ち寄りたいと... 続きを読む
  • 「うなぎを食す」まさに大人の贅沢。昼間、大人七名で「うな亭」の暖簾をくぐりました。宇都宮市役所近く、いちょう通り沿いにある老舗の鰻屋さん。換気扇の前で一旦足が止まる。この下に居るだけで、ご飯が進むこと間違いなし。黙々と鰻を焼いている料理人さん。そこにいるだけで絵になります。早速鰻を注文しよう~。明快な「献立」。無印か上か特上か。「しらやき」と「焼き鳥」で、お酒が飲みたい!!という心の叫びは、胸にし... 続きを読む
  • 朝一番ラインで「最近のブログは、軽い蕎麦が多いですね」と知人Aさんからメッセージが送られてきました。ブログをスタートしたころは、「公共プール」ブロガーでしたが・・・。「岩盤浴」ブロガー、「宇都宮の飲食店全般」ブロガーと移り変わってきました。飲食店の中で、最近はとみに蕎麦店が目に付くようになりました。蕎麦ブロガーに一歩一歩近づいているのかも。その知人Aさんから一本の電話が。宇都宮に行く用事があるので、... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム