fc2ブログ
  • 宇都宮市役所近く、いちょう通り沿いにある「ZIG MEAT DINING」。2017年3月から日曜日定休から月曜日定休に変わりました。そして嬉しことに、土日のランチ営業がスタート。街中イベントに行った際に、ZIGランチを楽しめますね。ランチは定番メニュー以外に、日替わりも用意されています。日替わりの内容は公式フェイスブックにアップされていますので、是非参考にしてみてください。店に入った瞬間、カウンター席に座っている... 続きを読む
  • 久しぶりに次女が一緒にお昼に付き合ってくれると。食べたいものを尋ねると、「蕎麦」というリクエスト。お邪魔したのは「蕎麦処 美濃里庵」田原街道沿い、宇都宮市消防本部中央消防署上河内分署の北側にお店があります。築100年超の古民家をリノベーションし、2015年6月末にオープンしました。駐車場には県外ナンバーの車も。平日だというのに、多くのお客さんで賑わっていました。囲炉裏がある風景。次女には目新しく映... 続きを読む
  • (追伸)2020年6月28日に閉店しました。--------------------------------街中にホッと寛げるカフェが、2017年2月22日オープンしました。お店の名前は「Velo Cafe(ベロ カフェ)」。松が峰教会のすぐそば。以前からあった趣きある洋館をリノベーション。カフェとして生まれ変わりました。交差点の角にあり、街のランドマーク的な存在になっています。入口は松が峰教会側。いざ、店内に入ってみよう~。外にテラス... 続きを読む
  • 日光市に足を延ばしたついでに、前回子供たちに大好評だった「にっこうべーぐる」でベーグルを買っていこう。日光街道から一本入った場所にお店があります。二回目の訪問なのでナビなしでも行けましたが、初回は住所をナビに入れて行かれるのが確実です。今回は晴天。店の前から日光連山を眺めることが出来ました。空気がヒンヤリ。宇都宮からは2~3度違って感じます。店内には焼き上がったばかりのベーグルが並んでいます。購入... 続きを読む
  • 宇都宮中央郵便局北側に2月1日オープンした「グー・ド・レザン」。前回はディナータイムでしたので、今回はランチタイムにお邪魔しました。窓から差し込む温かな光。風雅なひとときを過ごすことが出来そう~。他のお客さんたちはテーブル席にお座りでしたが、私はチョコンとカウンター席に。一杯一杯丁寧にコーヒーや紅茶を淹れるオーナーの様子を眺めながらのランチ。ランチは1890円(税込)前菜、主菜、デザート、ドリンク... 続きを読む
  • 大谷石の蔵をリノベーションして、飲食店として再生。2001年2月にオープンした「石の蔵」は、まさに先駆けのような存在でした。遠方からお越しになった方と、「石の蔵」に。実に8年ぶり。随分ご無沙汰になっていました。室内は天井まで吹き抜けの大空間。美術館のような雰囲気に魅了されます。メインダイニングの脇にはカウンター席。奥の個室&カフェスペースには、二階席も新設されたのですね。ディズニーランドのように常... 続きを読む
  • 昼の少し遅い時間に入ったので、他のお客さんはドルチェやドリンクの頃合い。調理にゆとりが生まれた時間を見計い、カウンター席に座り漆原シェフと会話を楽しませて貰いました。以前なら「どこそこに新しい飲食店がオープンするらしい」とか「あのお店はお奨め」とか・・・。飲食店にまつわる情報交換が主でしたが、今はすっかり会話の内容が変わりました。子供の話、そして健康の話。お互いそんな会話が似合う、いい年齢になりま... 続きを読む
  • 休日足を延ばして、蕎麦を楽しむ。この日お邪魔したのは、日光市瀬尾にある「小休止 のうか」。ナビを頼りに車を走らせました。前回は日光カントリークラブ方面から入りましたが、今回は栗原交差点方面から。道路沿いに看板やのぼりがいくつも立っていますので、進入路の目安にはなりますが・・・。昔ながらの細い路地。一瞬躊躇してしまいますが、覚悟を決めて入って行きましょう~。目的地に到着!!土日は特にお客さんが多いか... 続きを読む
  • 県庁前通りから田川に沿った細い路地に。松が立派な築60年の古い民家が見えて来た。ここが「八寸庵 花子」。提灯がなければ、気づかず通り過ぎていたかも。久しぶりに「八寸庵 花子」にお邪魔しました。ブログを読み返したら、十一年ぶり。今回は手前の部屋に9名。カウンター席などもあり、内装も綺麗になった印象を持ちました。ズラリと並んだ日本酒の空きビンが圧巻。酒に包まれ居心地いい。今回お世話になった方々と、和や... 続きを読む
  • 2017年3月10日で、十一周年を迎える「トラットリア スカッコマット」。「凄いイタリアンが佐野のアウトレット近くに出来たよ」と、宇都宮市内のイタリアンシェフから聞いたのが先日のことのよう。本当におめでとうございます。ちょいちょいお邪魔しているように感じていましたが、ブログを振り返ると2年半ぶり。人の記憶力なんて、あてにならないものですね。いつものカウンター席に座り、シェフにご挨拶。壁や床もピカピ... 続きを読む
  • 異業種の人達が集っての恒例の反省会の日。メンバーのMさんが、今回の幹事役。幹事Mさんからのメールは、集合の日時とJR宇都宮駅改札口という場所しか記載されていない。240円の切符を手渡され、降りる駅や店名は内緒。そう、シークレットツアーのスタートです。ついていくと、日光線の乗り場。日光線に乗り込むのは初めて。ということは、鹿沼方面!?鹿沼駅に降り立ち、タクシーに乗り込む。上都賀病院北側の十字路を西に曲が... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム