fc2ブログ
  • 大人の隠れ家、「HACHINOJO food・wine」。今宵も静かにドアを開け、オーナーが招き入れてくれました。大谷石の蔵を改装した店舗。使わせて貰ったのは、隠れ家の隠し部屋。ワインセラーを抜けた先にある個室。アラカルトから選べますが、予算を伝えおまかせで出してもらいました。料理はひとり五千円。男性ばかりですので、ボリューム、種類豊富でまとめてくれました。まずは泡で乾杯。「カルテット アンダーソン・ヴァレーブリ... 続きを読む
  • 男性9名でのビジネスランチ。構成メンバーに若い人も多かったことから、あえてフレンチで開催することにしました。昔は背伸びしてフレンチでデートをする若者が多かったですが・・・。足を踏み込んだことが無いという人が意外と多いんです。是非この機会に堪能してもらおう~。ということでお邪魔したのは、北一の沢町にある「Restaurant Kakurai」。現在はランチ、ディナーとも、予約制。今回は2800円(税込)のランチをお願... 続きを読む
  • 街中、シンボルロード沿いにある「ル メトロ」。海外の旅行雑誌に載っているような素敵なお店。外にあるメニューボードはフランス語。宇都宮に居るのを忘れさせてくれます。(店内のメニューは日本語表記ですので、ご安心を)今日も一階奥のカウンター席に座らせて貰いました。妙に落ち着く・・・。昼の喧騒を忘れさせてくれました。ボトルワインは種類豊富で、お求めやすいお値段から用意されています。「ロシュパン ブルゴーニ... 続きを読む
  • 川端康成の「雪国」を思い出されました。鬼怒川温泉までは青空が見えたものの、トンネルを抜けると景色は一変。一瞬で雪国に舞い降りた気分になりました。年に一、二度しか雪が降らない地から来たので、積もっているだけでテンションが上がります。今回宿泊させて貰ったのは、川治温泉「祝い宿 寿庵」。日光宇都宮有料道路、今市ICから車で約40分。鬼怒川温泉のひとつ奥にある温泉地。国道ばたに看板を発見。ホテルらしい建物が... 続きを読む
  • 土地勘がない場所に行く時には、ナビで検索できるよう住所や電話番号をメモして出発します。この日は、「水無湧水庵」とこちらのお店情報をメモして出発。しかしメモなどしなくても、「水無湧水庵」の路地に入るT字路でお店を発見してしまいました。蕎麦を食べた帰りに子供たちに手土産を。お邪魔したのは「Nikko Bagel(にっこうべーぐる)」。2016年4月オープン。バター、卵、牛乳を基本生地に使わないことから、ヘルシーだ... 続きを読む
  • 広々とした田畑に、お店ののぼりがなびいている。林の向こうには雄大な日光連山が見えるはずなのに、厚い雪雲に覆われ皆目見当もつかない。日光街道からのぼりを頼りに車を走らせることしばし。以前お邪魔した時より、近く感じました。日光市と言っても今市より宇都宮寄り。宇都宮市から30分ほどでお店に到着しました。このお店は「水無湧水庵」。マスコミなどにも紹介され、平日だというのに多くの人で賑わっていました。県外ナ... 続きを読む
  • 2017年1月から定休日が、火、水曜日に週休二日になった「リストランテ チヒロ」。宇都宮市吉野にある「レストラン チヒロ」の姉妹店。レストランはフレンチ、リストランテはイタリアンの料理が頂けます。ユニオン通りにある「リストランテ チヒロ」はスタイリッシュな外観が印象的。ランチは1800円(すべて税別)~。今回は「プランゾB」2800円のコースをお願いしました。店内はテーブル席と、奥にはカウンター席... 続きを読む
  • 1980年半ばから使われ始めた「地産地消」という言葉。地域で生産されたものをその地域で消費しようという活動で、行政の促進もあり広く知れ渡るようになりました。宇都宮市も「農業王国うつのみや」というホームページを立ち上げるとともに、地産地消に積極的に取り組むお店を「うつのみや地産地消推進店」として認定。2017年1月現在、122店舗が認定されています。この日お邪魔した宇都宮市大谷にある「象の家」にも、... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム