fc2ブログ
  • 東武宇都宮百貨店東側に広がる松が峰エリア。昔は飲み屋さんなどが建ち並ぶ歓楽街だったようですが、古い建物が次々取り壊され100円パーキングが増幅中。でも少しづつ新しい飲食店がオープンし、街の姿が変わりつつあります。2016年12月18日に新しいお店がオープンしました。お店の名前は「こなしぐれ」。名前から「粉もの」を想像した人も多いはず。そう、お好み焼、もんじゃ焼きのお店です。「レスティー サンシティ... 続きを読む
  • 宇都宮市役所近くにある「笊蕎麦 ふくや」。2017年になって初めてお邪魔してきました。休日ということで、カウンター席には昼間からお酒を楽しむ人も。そば屋でひとり静かに、板わさや焼みそを肴に酒を飲む。大人な飲み方で、かっこいい~。寒い日でも、冷たい蕎麦を食べたい気分。「ざる蕎麦」600円+大盛150円(税込)をお願いしました。温かい「韃靼そば茶」を半分ほど頂いた頃合いで、茹でて流水と氷水で〆た蕎麦が... 続きを読む
  • 北風吹きすさぶ中、外で一時間以上いたので体の芯から冷え切ってしまった。特にこの日は強風が吹き荒れ、体感温度は0度を下回る。せっかく佐野に来たので、佐野らーめんを頂こうという話になり・・・。名物の「生姜らーめん」で温まることになりました。生姜らーめんといえば、旧50号線沿いにある「小三郎」。ラーメン好きの人には知らない人はいないという有名店です。オープンの11時ちょっと過ぎに訪れましたが、駐車場には... 続きを読む
  • 約10年ぶり。宇都宮市役所南にある「中華料理 大華飯店」にお邪魔してきました。驚くことに、10年前と値段はほぼ一緒。定食は750円(税込)。但しメニュー数は現在は19種類まで増幅しています。壁には手書きのメニューがズラリ。何を頼もうか・・・迷うことしばし。若い男性客ばかりかと思いきや、女性のグループ客が大いににはビックリ。但し定食系ではなく、らーめんなどの単品を注文していた様子でした。「生姜焼き定... 続きを読む
  • 4月で10周年を迎える「そば処 石奈多」。築150年以上の歴史ある民家を改装した蕎麦屋さんです。日光街道、篠井の手前、猪倉街道入口の交差点を西に。果樹園が広がるのどかな光景が広がっています。看板が掲げられていますので、それを目印に車を進めてください。土日には広々とした駐車場には、多くの車が。「そば処 石奈多」の蕎麦を目指して来られた、県外ナンバーも目立ちます。大きな柱や梁。農家の親戚の家を思い出さ... 続きを読む
  • 急遽JR宇都宮駅近くで、新年会を開くことになりました。選んだお店は「ワイン酒場 リトモ」。随分ご無沙汰してしまいました。お邪魔した日はテーブル席は満席。空きはカウンターに数席残すのみ。改めて人気の高さに驚かされました。まずは泡をグラスで頂き、新年のご挨拶。Uさんとお逢いするのも久しぶり。楽しい時間を過ごさせて貰いました。ワイン酒場と銘打っているだけあって、種類豊富なワインが用意されています。以前メニ... 続きを読む
  • 泉町で、もう一杯飲みたいという気分の時、ふらりとお邪魔させて貰うのが「BAR R-Q」。ワイドビルにお店があります。一階、ビルを入ってすぐ。白い木製ドアが目印。カウンターのみのお店。ちょうどいい広さで、寛いでお酒を楽しむことが出来ます。まずはここでも「ケンタッキージェントルマンのソーダ割」独特の香りを楽しみながら、さっぱりとした辛口のバーボン。フードが充実しているのも、魅力のひとつ。遅い時間ちょっと小腹... 続きを読む
  • 出張に出かける前に、JR宇都宮駅西口そばの「ビストロ キャトルズ」でランチ。ホテルサンルートの一階にあるお店で、戸祭にある「レストラン アルページュ」の姉妹店。早い時間に入ったので、ほとんどお客さんがいなかったのに・・・。12時を過ぎると次々お客さんが来られ、あっという間にテーブル席は満席に。ひとり客にも優しく、カウンター席も用意されています。美味しそうなウィスキーを眺めながらのランチになりました。... 続きを読む
  • 美味しい唐揚げやさんがあると耳にし、お邪魔してきました。お店の名前は「唐揚げのお家 ママちゃん」。栃木県立美術館近くの住宅地。文星女子高通りと和尚塚通りの五叉路交差点を南南西の一方通行道路沿い。(レストランカクライがある道路)1月限定の「極み唐揚げ」が大評判だとか。全国新酒鑑評会6年連続の栃木の酒「惣誉」と本醤油に漬け込んだ唐揚げとのこと。これは是非、食べてみないと。単品の他に、お弁当も。テイクア... 続きを読む
  • 年明けから話題になっていた「チョコレート味のカップ焼きそば」。バレンタインデーに先駆け、1月から販売開始された限定商品。昨年は一平ちゃんがこの時期販売しましたが、今年はペヤングも参戦。よく行くコンビニには見当たらないと、諦めてかけていた食べ比べ。近くのカワチ薬品に行ったら、棚に大量にあるのを発見、喜び勇んで購入してきました。「明星 一平ちゃん夜店の焼きそば チョコレートソース」と「ペヤングチョコレ... 続きを読む
  • 「野木ホフマン館」内に、「野木町煉瓦窯」以外にもう一つの展示室が。そこでは渡良瀬遊水地を紹介していました。水槽の中には、渡良瀬遊水地に生息している魚や藻屑ガニ。植物や野鳥は写真で紹介されています。そうか、歩いてすぐの場所にハートの形をした「谷中湖(渡良瀬遊水地)」があるのか・・・。車でこの辺だろうな~と堤防越しに伺っていましたが、中に入ったことが一度も無い。この機会に周囲を散策し、「谷中湖」をこの... 続きを読む
  • 「野木町煉瓦窯」にある野木町交流センター「野木ホフマン館」。館内にカフェが併設されており、ここで美味しい焼きたてピッツァが頂けました。公共機関に併設された飲食施設。お茶と軽食程度という昔のイメージとは大違い。本当に美味しくなりました。暖かくなったら外のテラス席が良さそう~。さすがにこの季節ですので、館内で頂きました。ランチ以外にモーニングやカフェ&ディナーの営業も。どれもオッと驚く低価格。11時~... 続きを読む
  • 国指定重要文化財の「野木町煉瓦窯」。明治21年(1888年)、北関東最古のレンガ工場として設立。明治23年(1890年)に完成した東窯が現存、2016年5月10日から一般公開が始まりました。二か月足らずの7月30日には、見学者が一万人を突破。多くの人で混み合っていたようですが、今はゆっくり見学できるみたい。新四号線で一路、古河市に。栃木県と茨城県のまさに県境。そういえば、すぐそばの「谷中湖(渡良瀬... 続きを読む
  • 泉町通り沿いにある「COCKTAIL BAR TANAKA(カクテルバー タナカ)」。宇都宮の現役バーテンダー最長老、田中さんのお店。「季節料理 力造」の帰りに、ふらりとはしご酒でお邪魔させて貰いました。ブログを読み返したら、なんと4年ぶり。本当にご無沙汰になってしまいました。カウンターのみの小さなお店。田中さんとの距離も近く、大人の隠れ家という雰囲気。いつものように、一杯目は「ケンタッキージェントルマンのソーダ... 続きを読む
  • 久しぶりに大通りの一本北側、泉町通り沿いにある「季節料理 力造」に。お店は建物の二階。カウンター席に座り、ご主人や女将さんと会話を楽しみながらの一杯になりました。お通しは「アンキモ大根」サッパリとした出汁を染み込ませた大根が、アンキモの重さを感じさせない。「やりいか刺身」1000円(すべて税別)熟成させ甘さが増したヤリイカ。目利きが出来るプロの技が光る一品。「緑川」650円や「高清水 辛口」450... 続きを読む
  • ウィキペディアにも「宇都宮焼きそば」の紹介ページがあったとは・・・。「関東地方のご当地焼きそば」16件紹介されている中のひとつとして専用ページが用意されています。普段気軽に食べているので、ご当地料理と言われるとピンと来ないというのが正直な印象。この日は久しぶりにスーパーオータニ鶴田店に。店内にある「焼きそばの店 大善」のやきそばを買いに行きました。店内と言っても外。寒い中、ソフトクリームを買う方も... 続きを読む
  • 朝焼けの筑波山。宇都宮市内から、綺麗に見えた。標高877m。茨城県つくば市にあり、古くから万葉集にも謳われた多数の男女集う歌垣の地。近くで見上げたことはありますが・・・。是非、山頂からの眺めを堪能してみたい。... 続きを読む
  • JR宇都宮駅西口、セブンイレブン宇都宮駅前店の向かいの角にある「ラ・トゥール」。ドリンクメニュー、フードメニューが、ほぼすべてワンコイン(500円)。それも税込み価格なので、気軽に立ち寄れると評判のお店です。2016年12月からグランドメニューが一新したと聞きつけ、お邪魔してきました。(同時に、火曜日定休になりました)カウンターに腰かけ、早速メニューを拝見。一ページ目に目玉料理がドドーンと載っている... 続きを読む
  • 大通り沿い、SMBC日興証券宇都宮支店向かいにある「gigino~wine&gril(ジジーノ)」。火曜日~金曜日、気軽に頂けるイタリアンランチを営業しています。前回夜にお邪魔したので、是非昼も!と思い足を運びました。近くの100円パーキングに車を停めてお店へ。12時過ぎにお邪魔したところ、カウンターに一席だけ空きがありました。ランチ営業をしているお店が周辺に少ないので、近くの会社員達にも貴重な一軒になっているのか... 続きを読む
  • これから仙台へ出張するIさんと、駅前で新年会。お邪魔したのは、宮の橋北バス停留所そばにある「やきとん屋 善」。JR宇都宮駅西口からも近く、終了後すぐに新幹線に乗れそう。カウンターがメインのお店。肩を寄せ合いながら頂くやきとんが美味しく、仕事帰りのお客さんが次々と来店。ひとりで来られる女性客も多いのだそうです。壁にはズラリとメニューが掲げられています。やきとんは一本90円(税別)~。この気軽さも魅力で... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム