fc2ブログ
  • 1875年(明治8年)開校した「蜂巣小学校」。2013年に廃校になった木造校舎を利用したカフェが2016年4月26日にオープン。それも、障がい者就労継続支援事業として社会福祉法人エルム福祉会が運営する。と、様々な新聞社が大きく紙面を割いて報道しているのを目にしました。この記事を見たとき、「コンセプトありき」の店舗かと誤解していました。実際行ってみた感想は、インテリア・フード共レベルが高く満足感ある... 続きを読む
  • 県外からお越しになった方をご案内する場所と言えば「大谷資料館」。日光だと一日かかってしまいますが、大谷町ですと街中からもすぐ近く。映画やドラマのロケで使わてている大谷石地下採掘場跡。圧倒的なスケール感を味わえる無二の存在です。意外と地元宇都宮市民の中には行ったことが無い人も多いみたい。大型観光バスで県外から多くのお客さんが見に来られる観光スポットになっています。この日も県外ナンバーの大型バスが次々... 続きを読む
  • 「宇都宮って、大谷石の街ですよね」と言われると、わかってるな~とニヤリとしてしまうpoolです。JR宇都宮駅から歩いて行ける場所にも、大谷石の蔵でお酒を楽しめるお店がいくつかあります。「國酒の仕業」も、その中の一軒。200種類以上の日本酒と、山形の郷土料理が楽しめると大人気です。実の上記の外観写真はちょっと前の写真。入口の玄関戸が、趣き深い朱色の蔵戸に変わったんです。今日はどんな出会いがあるのか・・・... 続きを読む
  • この日は街中に。暑いくらいの日でしたので、サッパリとお蕎麦を頂こう~。ということで「いづも通り 雫庵」へ(存じやすや石田屋やきそば店がある通り)。2015年11月にオープンして以来、二度目の訪問。蕎麦に一家言持ってそうなご主人が厨房に。常陸秋そばを使った手打ち蕎麦が頂けます。人気No1の「雫庵 そばあわせ」900円+蕎麦大盛200円を注文。前回は厨房から遠かったので、今回はご主人の仕事が見えるカウンタ... 続きを読む
  • 私達は宇都宮市から、群馬の方は太田市から同時刻に出発。目指すのは館林市にある「鮨おばな」。さすがに県内ですから、私達のほうが遅くなるかと思いきや30分近く早く到着してしまいました。東北自動車道が順調だったのもありますが、群馬県内の一般道が渋滞していたようです。改めて栃木から館林は来やすい場所だと実感しました。この日は残念ながらカウンター席が満席。個室のほうで食事を楽しませて貰いました。玄関、トイレ... 続きを読む
  • 街中にある「宇都宮屋台横丁」。23ものお店が軒を並べています。お店の外にもテーブルや椅子が。外飲みが気持ちいい季節になってきました。ふらりと立ち寄らせて頂いたのは、「創作イタリア料理 だぁーBar(バル)」。「DA」とだけ書いてある、小さな看板が目印。以前からよく知っている評判の料理人がやっているお店です。鉄板を囲むようにコの字に席が配置され、店主と客、そして客同士もすぐ仲良くなる距離感。楽しい時... 続きを読む
  • パルコ宇都宮店の南側、馬上ビル2階の「スモークマン」に再びお邪魔しました。今回は貸切でのパーティー。開始時間より少し早めに到着。夜の営業開始に向けて飲食店の店主達が忙しそうに動き始めた。一歩店内に入ると、いい感じの暗さ。外の明るさを忘れさせてくれます。今回は飲み放題付きのコース。飲み物も様々用意されていました。店内で燻製した料理が次々と。深い香りと旨さを堪能させて貰いました。「燻製ナッツ」「燻製ポ... 続きを読む
  • 「甘酸っぱい」と聞くと、初恋や青春など思い浮かべますが・・・。最近、その「甘酸っぱい経験」をさせて貰いました。体験した場所は観光名所「大谷観音・大谷採掘場」入口に建つ「象の家」。象の家といえば、タイ料理をはじめとする東南アジアの料理が頂けるお店です。味わいとして「辛味」が真っ先にイメージされますが、今回「酸味」、「甘味」を活かた「甘酸っぱさ」も魅力なんだと再認識させられました。年代物の大谷石造の建... 続きを読む
  • 新宿での打ち合わせが終了。今回で先方とは足掛け○十年、六十回目の打ち合わせとなりました。お昼をご馳走してくださるということで、喜んで着いていくことに。新宿西口、KDDIビル向かいの明宝ビルに。街路樹の新緑が美しい。明宝ビルの地下一階に。この時、約十年前に一度Nさんに連れてきてもらったのを思い出しました。(当時のブログ)店名は忘れてましたが、ウェイティングの長い行列に驚かされたのを鮮明に覚えています。お店... 続きを読む
  • 4月5日から、お昼の営業時間が30分伸びた「グスト」。宇都宮記念病院北側の住宅街にあるイタリアンのお店。古い倉庫を改装した店舗で、自家製生パスタが頂けると評判のお店です。ランチメニューも変わり、1600円の1コースのみだったものが3コースに拡大。昼間からメインディッシュが頂けるコースも誕生しました。夜に外食に出かけられないという方には、嬉しい変更ですね。ということで、メインが付く「Pranzo Rosso」 ... 続きを読む
  • 「瓢箪から駒」とはこのこと。もみじ通りにある「創作和料理 みつわ」。記憶違いであるものと思い込んでいた「おまかせ寿司コース」。実はそんなメニューが無いにも関わらず、ご主人が思い描く「おまかせ寿司コース」を特別に提供してくれました。お店に到着すると、すでにMさんは到着済み。カウンター席に座り、ご主人が握るお寿司を堪能させて頂こう~。まずはウェルカムドリンク。KENZO ESTATEの「あさつゆ」とい... 続きを読む
  • 以前栃木の蕎麦店を紹介したガイド本にも紹介され、評判のお店だった「麺処 やよい」が再開しているという話を聞きお邪魔してきました。場所は県立宇都宮高校の東側の住宅街。南宇都宮駅前通り、バラエティハウスますやがあるT字路を南に入った右手。このまま進むと、自転車&歩行者しか入れない宇都宮高校東入口に繋がり、よく利用した裏道。卒業生だと懐かしい路地です。営業は火曜日~土曜日。11時~15時の昼間だけの営業... 続きを読む
  • 「旨いとんかつ かつ盛」。下平出町の「本店」、西原町の「不動前店」、そして競輪場通りにある「八幡山店」の三店舗。花見のお客さんで賑わっていた先日、「かつ盛 八幡山店」にお邪魔しました。2016年3月末から提供を始めた「天使の海老」。専用のノボリがはためき、ずっと気になっていたんです。フレンチのお店では頂いたことがありますが、エビフライとし頂くのは初めて。お店のメニュー表には、こんな解説が書かれてい... 続きを読む
  • 今年20周年を迎える「ピッツェリア ラ ルッコラ」。オープン当時、石窯・薪焼のピッツァは衝撃的でした。小さな子供たちを連れ家族でランチ。大きなピッツァをみんなでシェアしながら和気あいあい。そんな想い出が詰まったお店です。今ではひとりで食事をすることがほとんど。懐かしいテラス席でのオヤジランチを楽しもう~。月曜日~土曜日はお得なランチメニューが用意されていますが、日曜日はグランドメニュー。お陰でお店... 続きを読む
  • ふらっと立ち寄れる、ユニオン通りの「すし・和食 久」。最近は事前に予約しないと入れないことが多くなりました。この日はアラシス(60歳前後)の方々が集まっての夜の宴。もちろん事前予約をして。寿司屋で宴席が似合う年頃揃いで、充実した一夜になりました。この日はひとり5000円のおまかせ料理。L字のカウンター席に7人、昔話に花が咲きました。ご主人がとっておきのお酒を出してくれました。「久保田」の三十周年記... 続きを読む
  • 暖かくなったせいか、12時を過ぎると一斉に外食にむかう会社員で賑わっていました。街の喧騒を忘れさせてくれる、とっておきのお店で昼食を楽しもう~。映画一本分ほどの費用で、非日常の味わえ小旅行に来たような気分。お腹も心も同時に満たしてくれました。この日お邪魔したのは、宇都宮中央郵便局そば、みはし通り沿いにある「リストランテ ズッケロ」。深紅のカーテンに包まれ、周囲とは一線を画しています。ドアを開けた瞬... 続きを読む
  • 桜を追いかけるように北上し、この日は那須町にある「那須ちふり湖カントリークラブ」に。マイケル・ポーレット設計の高原リゾートコース。宇都宮からは東北自動車道を利用、那須高原SAスマートICを降り車で約8分。広々とした牧草地を抜けゴルフ場に。鹿島グループのゴルフ場だけあって、クラブハウスも立派です。ホテルが併設されており、前日から停まっていた車を見ると・・・。うっすらと雪が積もってる。7時30分の気温... 続きを読む
  • 「先日ホームセンターに行ったとき、燻製釜(スモーカー)があって買おうかどうか迷ったんですよ」とKさん。結局買わずに帰ってきたようですが、居酒屋などで「○○の燻製」というのがあると真っ先に注文するのだそうです。そんなKさんにうってつけのお店がパルコ宇都宮店南側に2月27日にオープンしました。お店の名前は「燻製RESTAURANT&BAR SMOKEMAN(スモークマン)」。そう、燻製料理に特化したお店なんです。高級感ある... 続きを読む
  • 2016年3月29日釜川沿いにあった「フレンチトースト&コーヒー ミッケ」が、西原に移転オープンしました。場所は平成通り沿い、はなまるうどん宇都宮西原店のお隣。以前も素敵なカフェがあった場所ですが、それをさらに改装。白を基調とした温もり溢れたお店になりました。この日は部活帰りの末娘とのランチ。どこに行くのか告げずにお店に到着。駐車場は居酒屋とんとんとみどり幼稚園との間。平成通りからの出入り口が狭く... 続きを読む
  • 2016年3月10日にグランドオープンした「大陸食道 宮環豊郷店」。宮環沿い、豊郷台そばに出来た焼肉レストランです。県内には国道50号線沿いの「大陸食道 小山店」、佐野インターチェンジそばの「朝鮮飯店」等で、県南地域や群馬にお住まいの方はお馴染みにお店。宇都宮に初出店しました。南大門を思わせる重厚な店舗。広々とした駐車場も完備され、高級そうなイメージがします。4月1日からランチメニューがスタート。... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム