fc2ブログ
  • ドイツ料理店「ロイフト」を出て、自宅に帰ろうと思ったら・・・。お店の外でお客さんをお見送りしている大垣シェフにバッタリ。そういえばこの日はまだワインを飲んでいないのに気が付き、「はしご酒」を決行!!ユニオン通りにある「Naomi OGAKI」。遅い時間だというのに、店内は賑わっていました。つくづくひとり客は便利だと痛感。テーブル席は満席でしたが、カウンター席は空いている。イケメンシェフ軍団を眺めながら、ワイ... 続きを読む
  • 「Prost!!(プロースト)」この日、何度も繰り返された「乾杯」の掛け声。それもお店で偶然居合わせた者同士が和気あいあい、今にも輪になって歌い踊りだす勢い。ここは2016年2月26日、ユニオン通りにオープンした「ロイフト」。ドイツ連邦共和国及びバイエルン州ビール純粋令500周年を記念してオープンしたドイツ料理店。宇都宮ではここでしか飲めないバイエルンドラフトビールやジャーマンカクテル。最高位マイスタ... 続きを読む
  • 裁判所や法務局の近く、大通りから一本入った住宅街にある「トラットリア エッセ」。ほっこりと心温まる優しさ溢れたイタリアンのお店です。益子町川田農園の無農薬野菜、松山市丸山農園の卵、静岡県駿河湾の鮮魚と食材にもこだわり、口にしたことがない異国の料理を紹介してくれ、毎回楽しませてくれます。ランチは1580円(税込)~。メインをリゾットやパスタから選ぶことが出来ます。でも・・・どちらも食べたい!!という... 続きを読む
  • 大人になると刺激ある食べ物が好みになると思ってました。「苦い」ビールを飲み、「酸っぱい」ビネガーが癖になり、「辛い」カレーで汗をかく。大学生になる長男が「カレーは甘口しか食べられない」と告白され、驚きを覚えました。ユニオン通りにある「カレーの店 コロンビア」で、驚きの光景を目の当たりに!!老若男女、様々な方が来られるのですが・・・。20代と思われる若者が、次々に「0倍」を注文していくのです。(0倍... 続きを読む
  • 3月3日で十周年を迎えた「ワインビストロ ラトリシエール」。ヤマダ電機宇都宮本店のすぐ北側路地沿いにあるお店。すぐそばの「元今泉町交差点」角のココスが閉店し新たな建築が始まったりと、周辺の光景は十年一昔。お祝いのお花が玄関先にズラリと並べられていること以外は、十年前と変わらぬお洒落な佇まい。私が最初に訪れたのはオープン半年後の2006年9月。厨房に立つ遠藤シェフ。食べ歩き自体不慣れだった私は、目力... 続きを読む
  • 圏央道が開通した影響か、首都高速道路で渋滞にぶつかることなく千葉県までやってきました。近くで一泊し、翌日午前7時台からゴルフ。この日プレーさせて貰ったのは「カメリアヒルズカントリークラブ」。アース・モンダミンカップの開催コースとして有名で、2016年も6月23日~開催されます。2015年はプレーオフの末、イ・ボミが優勝。素晴らしい笑顔で、プレーヤーの心を和ませてくれていました。私は「カメリアヒルズ... 続きを読む
  • 矢板警察署隣にある「ピッツェリア ヴィア ナポリ」。約二年ぶりにお邪魔しました。一昔前はピッツァ専門店というと数えるほどしかありませんでしたが・・・。今では県内にも数多くあり、ピッツァを食べるのは日常的になってきたように感じます。土日・祝日のランチは、900円~。生野菜のサラダ イタリアンハム添え+お好きなピッツァ。選ぶピッツァによって値段が変わり、マリナーラ900円からビアンカ コン プロシュー... 続きを読む
  • 北は駒生球場、南はJR日光線沿線までと、広大な面積を誇る「宇都宮市鶴田町」。久しぶりに楡木街道を通ったら、区画整理が進み周辺環境が一変。迷路のように入り組んだ街が、スッキリわかりやすくなりつつなってきています。久しぶりに「オステリア ポルタロッサ」。楡木街道から存在は見えても道路が開通しておらず、ぐるりと回り道をしなくてはならなかったのですが・・。道路はまだ砂利道でしたが、オータニ鶴田店駐車場向かい... 続きを読む
  • JR宇都宮駅東口、群馬銀行宇都宮東支店向かいにある「和ごころ DINING 石﨑」。土日もランチ営業をやっており、平日は会社員、土日は家族連れで賑わいます。お寿司やとんかつ、そして850円~定食も用意され、幅広い客層に支持されているお店です。今日はどんなメニューがあるのかな?どれもこれも魅力的・・・、迷ってしまいます。そうだ、日替わりを頂こう~。カウンターに座り、早速注文。あとから入られた方々も迷っているみ... 続きを読む
  • 都内の大学に通う長男。一泊二日で久しぶりに帰省しました。帰省を楽しみにしていた母は、お昼にカレー屋さんに連れていくと約束を取り付けた様子。長男はこの機会に春服をおねだりしようと企んでいるという情報を聞きつけ、シナリオを作ってあげました。おもむろに2016年2月21日の下野新聞を開き、「よるのみや」で紹介された「ネパールキッチン」に行きたいと言い出す長男。ユニオン通りにあるのを告げ、私の車でお店に向... 続きを読む
  • 2016年2月12日に鶴田町にオープンした「鉄板焼 TSUKINOUSAGI」。今回はディナータイムにお邪魔することに。日が暮れると急に冷え込んでくる。看板横のかがり火が、暖かそうに迎えてくれました。薪ストーブがあるウェイティングルーム。奥にはカウンターもあり、洋酒が並んでいる。将来ここで一杯飲んでから席に案内してくれるようになるのかな?イメージが膨らみます。今回予約して使わせて貰ったのは個室。(6名まで入れ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム