fc2ブログ
  • 2016年2月24日、ユニオン通りにパン屋さんがオープンしました。お店の名前は「本格手作りパンのお店 あお麦 ユニオン通り店」。宇都宮市御幸ケ原町にある人気パン屋、「あお麦」の二号店なんです。(今年で14周年迎えます)一日三回、御幸ケ原町の本店から焼きたてパンがユニオン通りに運ばれてきます。東京街道方面から入って約60m。東武百貨店の行き帰りに立ち寄るのも便利。店内にはコーヒーなども楽しめるカフェ... 続きを読む
  • 年齢が大台に乗ったのを記念して「中学時代の同窓会」。参加人数は当初の予想より若干下回りましたが、盛り上がりは予想以上。気分は中学生。女子の元気さに男子は圧倒されながら(あの頃と同じ!?)の楽しい一夜になりました。今回お世話になったのは、街中・釜川沿いにある「シテ オーベルジュ」。以前は「セ・ラ・ヴィ」という名前でしたが、お隣に新館がオープンしたのを機に名称が変わりました。利用させていただいたのは、... 続きを読む
  • 1月に続き2月も宇都宮に来られたKさん。すっかりユニオン通りにある「すし・和食 久」のファンになられた様子。今夜もこちらのお店で、交流会を開催することになりました。カウンター席のみのお店。ゆったりと男性5名で使わせていただきました。予約しておいたのは、夜のおまかせ4500円(税込)。ビールで乾杯した後は、酒に合う肴をつまみながら日本酒が進みました。結果から先に報告すると、ひとり一本(四合瓶)を開け... 続きを読む
  • 今年の11月で、開設10周年を迎える「オリオンスクエア」。イベントカレンダーを見ると、毎週大型イベントが開催され街中に賑わいをもたらせてくれています。オリオンスクエアから歩いてすぐ。「ビストロ ソレイユ」にお邪魔し、ランチを楽しむことに。いつものカウンター席に座り、シェフにご挨拶。お昼としては遅めの時間にお邪魔したので、ゆっくり会話も楽しめました。ランチは980円(税込)このランチに前菜+デザート... 続きを読む
  • コーヒーを飲まない日はない・・・。私にとって日常的なものになっています。宇都宮市内に、コーヒーをメインに掲げたお店が数多くオープンしています。この日お邪魔したのは、日光街道から一本入った住宅地にある「Takane Man Coffee」。戸祭教習所や宇都宮カントリークラブ入口交差点を西に入った場所にお店がありました。樹木に覆われた素敵な店舗。駐車場もお隣に完備され、女性でも気軽にお邪魔できそう~。外に掲示されたラ... 続きを読む
  • 宇都宮市北一の沢町の住宅街にお店を構える「Restaurant Kakurai」。2016年3月1日から営業スタイルを一新します。--------------------------------------------------------------【 大切なお知らせ 】3月1日より営業内容を2点ほど変更いたしますのでご注意下さい。① お席のご案内旧) 自然と予約制 ⇒ 新) 完全予約制格式張らないところもよかったのですが、曖昧な中でせっかくいらしてもご案内できずご迷惑をお掛けするのが... 続きを読む
  • 人気のカフェ「コションドール」。久しぶりの訪問になったのですが、その間トライすること数知れず。満席で入れないということが続きました。コションドールの常連さん曰く、「13時以降を狙うのが吉」とのこと。宇都宮市役所そばなので、特に平日は12時台は混み合うのだそうです。ついに幸運の女神が舞い降りた。カウンター席が空いているではないですか。座った途端、あれよあれよという間に満席状態。絶妙なタイミングに入店... 続きを読む
  • 久しぶりに競輪場通りの「コメダ珈琲店 宇都宮下戸祭店」に。宇都宮市内に喫茶店の類が少なかったというのは一昔前。今ではカフェや珈琲店が急増しています。13時過ぎにお店に入ると、ウェイティングしている人達が。一時のブームではなく、確実にカフェ文化が宇都宮にも定着したみたい。カップル、家族連れ、女性同士、そしてひとり客・・・、客層もバラエティー豊か。長女は「アイスココア」520円ミルク感たっぷりのソフト... 続きを読む
  • 遠路・名古屋市からお越しになられた。記憶に残る素敵な場所で、お昼を楽しんでいただきたい。そこでお邪魔したのは、長岡町にある「環坂」。JR宇都宮駅から車で二十分ほど。街を抜け環状線に出ると一気にのどかな風景が広がります。豊郷台下の旧道を走らせお店に到着。「最大で8名までしかお客さんを取らないお店なんです」と説明すると、えっ!?と驚くTさん。お昼は二宴、夜は一宴。ひとつの宴で食事を楽しめるのは、カウン... 続きを読む
  • 実は私・・・学生時代アルバイトでピッツァを焼いてました。といってもピッツァ専門店ではなく、渋谷にあった洋風居酒屋でのこと。強力粉と薄力粉、そしてイースト菌で生地をつくり一晩かけて発酵させ、様々な具材を乗せてオーブンで焼くというものでお店の一番人気でした。様々な調理と同時進行でしたので、たまにオーブンで真っ黒に焦げたピッツァを発見することも。当時ピッツァは主食ではなく、お酒のつまみ程度の立ち位置だっ... 続きを読む
  • まるで海鮮市場にいるような威勢がある声が店内に響き、活気にみなぎっていました。「栃木の海へようこそ!」というフレーズが印象的な「黒潮鮨 西川田店」。駐車台数100台、150席以上あるという巨大店舗に、この日も満員御礼。サービスのお味噌汁を飲みながら待つことしばし・・・。12時40分頃には次々お客様が帰られ、席が空いた様子。すぐさま温かいお茶と茶碗蒸しが。ひき肉や昆布の旨味たっぷりの餡がかけられ、鶏... 続きを読む
  • JR宇都宮駅西口、田川沿いにある人気店「やきとん屋 善」。この日も多くの人で賑わっていました。空いていた席に座ると、知人が一杯やっているではないですか。待ち合わせたわけではなく、ふらりと立ち寄ったお店で知人と遭遇するとは縁起がいい。まずは「ホッピー」400円をぐいっと一杯。焼酎を追加しながら何杯飲んだことか・・・。改めてメニューを見ると、リーズナブル料理がずらりと並び、思わずニンマリしてしまいました... 続きを読む
  • 先日「パッキア・ディ・マーレ」で、シェフが20代のとき働いていたお店の話題で会話が盛り上がりました。まさに宇都宮のイタリアン創世記の話。今ではオーナーシェフとして大活躍している人達が、同じ厨房で切磋琢磨していた若かりし頃・・・。私もいち客として、そのお店に20代の頃よく足を運んだものです。急にそのお店にお邪魔したくなり、約5年ぶりに「ラ・パデラ」のドアを開けました。宇都宮市役所南にあるお店、創業3... 続きを読む
  • 宇都宮市鶴田周辺の区画整理が進み、次々と新しい店舗がオープンしています。新しい鹿沼街道には、2月11日「星乃珈琲店 宇都宮鶴田店」「洋麺屋 五右衛門 宇都宮鶴田店」が同時オープンし、ウェイティングしているお客さんで外までずらりと行列が出来ていました。その近くに、2月12日グランドオープンしたのは「鉄板焼 TSUKINOUSAGI」。中今泉にある「日本料理 月の兎」の姉妹店。地元とちぎ和牛をはじめ、極上の国産牛... 続きを読む
  • 久しぶりにユニオン通りを歩くと、オープン準備のお店が目に留まりました。2月24日、ミラノ商店隣に御幸ケ原町の人気パン屋「あお麦」の二号店。2月末予定、元愉庵店舗を改装し、ドイツ料理屋がオープンするとのこと。点から線へ。そして面へ発展しそうな雰囲気。大人が楽しめる街へ、確実に成長していっているように感じます。この日は「Dining Bar NoRion(ノリオン)」に。通りから少し奥まっただけで、街の隠れ家的で大人... 続きを読む
  • 一度行ってみたいと思ていた居酒屋さん。宇都宮中央警察署の西側、飲食店が数多く立ち並ぶ下戸祭にお店はあります。お店の名前は「SORA」。入れ替わりが激しいという飲食業界で、10年営業を続けるお店はわずか一割程度と言われています。昨年春、十周年ののぼりが出ていましたので、すでにその一割に勝ち残ったということ。多くの人を惹きつける魅力を味わいたいと思っていました。この機会を作ってくれたA君ありがとう~。あれ... 続きを読む
  • オープン当初、某友人にお勧めされたお店。カフェごはんで1500円オーバーという情報で、正直高いな~と思いメモしただけで行動に及びませんでした。そして年月が経ち・・・。某有名シェフのSNSで再びお店の名前を目にしたのです。「どれも丁寧に仕上げられています。ご飯は注文受けてから炊き上げてくれます。」という記載と共に、美味しそうな料理の写真の数々。ご飯を注文が来てから炊き出すとは・・・。カフェごはんに対す... 続きを読む
  • 2016年2月1日、JR宇都宮駅西口のセブンイレブン向かいに一軒のお店がオープンしました。交差点にあるので、信号待ちをしている人も関心を持って眺めている。お店の名前は「ラ・トゥール カラー ヴァン ドゥ ボルドー2016」。下戸祭の人気フレンチ「レストラン アルページュ」が、「ビストロ キャトルズ」に次いでオープンさせた三号店。「キャトルズ」は糸井シェフの長男さん、「ラ・トゥール」は次男さんが責任者... 続きを読む
  • 1976年創業の「フルーツダイニング 8010(パレット)」。お邪魔した日も多くのお客様で賑わっており、四十年間続いている笑顔の連鎖を肌で感じることが出来ました。競輪場通りから一本入った落ち着きある住宅街。そこに南欧風のおしゃれな店舗。見た瞬間、パッと心が温かくなる。この日は長女、次女、奥さん、そして私の計四名。世代や性別が違うとお店選びには苦慮するものですが、8010はメニューが本当に豊富。メニ... 続きを読む
  • 街の顔といえば「駅前」というイメージが強い。でも宇都宮の場合、JR宇都宮駅周辺は西口も東口も整備が遅れ、賑わいを感じずらい状況でした。2016年になって、西口に新店が次々オープンしました。この日お邪魔したのは、2月2日にグランドオープンした「Ken's DINER」。「ワイン酒場 リトモ」や「栃木銀行駅前支店」の向かいに出来たアメリカンダイナーのお店です。店内もアメリカン!!カウンター席は真っ赤なコカ・コーラ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム