fc2ブログ
  • もみじ通りにある「とらっとりあ天野」。今回初めてディナータイムにお邪魔することができました。あるイベントの慰労会。30名近いメンバーとともに、大いに盛り上がらせて頂きました。オープンキッチンになっており、調理している音や香りを感じながら食事を楽しめるのも楽しい。この日は奥の個室でも、手前のテーブル席でもパーティーが。人気の高さが伺えました。今回お願いしたのは飲放題付きでひとり5000円のコース。最... 続きを読む
  • 宇都宮市役所近く、一条中学校脇の路地にある「和旬菜 右京」。今年最初の訪問となりました。東京からいつもお世話になっているご夫妻をお越しになり、お昼をご一緒させていただきました。今回使わせてもらったのは個室。玄関やトイレも個室専用が用意されています。掘りごたつ式になっているので、気楽に食事が楽しめます。事前に予約させてもらったのは「贅沢右京和膳」2500円(税込)これで現在提供している右京のランチ、... 続きを読む
  • この日は東京に出張。午前10時からの高島平での仕事が終え、次の目的地は新浦安。地下鉄で移動中、ぽっかり時間が開いているのに気が付きました。せっかちな性格なので、喫茶店などで時間を潰すということが出来ない・・・。その時フッと頭に浮かんだのは、大学時代の友人K君。先日栃木での仕事の合間に、ふらっと会社に立ち寄ってくれたのです。そのお礼に、今度は私が突然お邪魔してみよう~。フェイスブックのメッセージで「... 続きを読む
  • 「大人のパン屋」。まさに言い得ています。清住通りローソン近くに2015年12月1日オープンした「メッチェン ベーカリー&コーヒースタンド」。もとは五街道のひとつ、日光街道だった清住町通り。歴史を感じさせる建物が建ち並ぶ中、ぱっと人目を惹くお洒落なお店です。お店に入る前に駐車場の確認を。車の往来が激しい清住町通りですので、スムーズに駐車したいところ。お店の脇に一台。お店斜め向かいの「とんかつ ふくせ... 続きを読む
  • まるで酒蔵で日本酒を頂いている気分にさせてくれる。JR宇都宮駅西口にある「國酒の仕業」。山形の郷土料理を肴に、多彩な日本酒が楽しめると大人気のお店です。この日は今年何度目かの「新年会」。一階奥のカウンター席と・・・向かいのテーブル席を使っての7名での宴席。澤姫の仕込み水が置かれ、スタンバイOK。最初の一杯目は鹿沼の小林酒店、澤姫、國酒の仕業のコラボレーション限定酒。程よい酸味と甘さ、後味がスッキリ飲み... 続きを読む
  • 2015年11月、下戸祭からJR宇都宮駅東口そばの元今泉に移転しリニューアルオープンした「中国料理 あん」。中国料理というと男性客が多いイメージがありますが、「中国料理 あん」は女性客にも大人気なんです。お邪魔した日もグループで来られた女性客で大賑わい。12時前には席がほぼ埋まっていました。駅そばということで、お店の駐車場が一杯でも周囲には100円パーキングが。でも場所によってお値段が数倍の開きがあ... 続きを読む
  • JR宇都宮駅西口に新規飲食店が次々とオープンするらしい。再び仕事帰りに、食事を楽しまれる人が増えてきたということでしょうか?駅前にも賑わいある光景がもっと広がったら、素敵ですね。久しぶりに「グスト」に。大通りから一本入った清厳寺通り沿いにあるイタリアンのお店。外にはインフォメーションボードが出され、初めて訪れる人にも安心感を与えてくれます。ランチは1600円(税込)。この日もいつものカウンター席に。... 続きを読む
  • 世界の屋根と称されるヒマラヤ山脈を持つネパール。お釈迦様が生まれたとされるルンビニは、ネパール南部タライ平原にあり、ユネスコの世界遺産にも登録されています。2015年12月23日、ユニオン通りにオープンした「ネパール レストラン」。東武百貨店から通りに入ってすぐの場所にお店を構えています。人懐っこい笑顔で、店主が迎い入れてくれました。シェフはみなネパール人。店主もネパールかインド系の方。日本在住が... 続きを読む
  • 会合が終わり、ひとり遅い食事に出かけました。むかったお店は、ユニオン通りにある「Naomi OGAKI」。いつも忙しく接客して回っている大垣シェフが珍しく厨房に立っている。カウンターに座り、オススメ料理をコース仕立てで出して貰おう~。まずはアルザスのリースリングという品種の白ワイン。程よい辛さ、スッキリとした酸味が食欲を誘います。まずは温かいスープでおもてなし。「じゃが芋のスープ~Naomi OGAKI風」700円。出... 続きを読む
  • やっと冬らしい寒い日が続いています。いつもの1月の気候なのでしょうが、今まで暖かったせいでより寒く感じてしまいます。体の中から温まろうと、アジア料理が食べられる「bamboo forest kitchen(バンブー フォレスト キッチン)」へ。環状線から一本入った宝木町の住宅街にあるお店です。ランチは1200円(税込)。6種類のメインから選ぶことが出来ます。(黒板には4種類しか書いてませんが)小上がりの座敷席もあり、... 続きを読む
  • 平成も28年に入り、やっと平成元年からの想いが実現しました。それは昨年、創業60周年を迎えた「きらく 伝馬町店」。裁判所向かいにあるとんかつ・ステーキ・しゃぶしゃぶ・すき焼きのお店。大通りの道路拡張に伴い、5階建てのビルに生まれ変わったんです。目立つビルで、いつかお邪魔して食事をしたいと思いつつ・・・。四半世紀が過ぎてしまいました。きらくグループのお店は「駅東店」「丘の上の喜楽」はお邪魔したことが... 続きを読む
  • 今年に入ってラーメン店を取り上げるのが三回目。私としては異常なハイペース。おかげで体が一回り大きくなったように感じます。今回お邪魔したのは、佐野ラーメンの名店「麺's SHOP おぐら屋」。広々とした駐車場には他県ナンバーもズラリと並び、遠方から来られるファンが。ラーメン店とは思えないお洒落な建物の前には、席が空くのを待つ人達で賑わっていました。メニューはシンプル。回転もよく、さほど待たずに店内に。四人で... 続きを読む
  • 昨年後半からゴルフ場やラーメン店などの男飯系の記事が増えてきました。お洒落なレストランの記事を楽しみにしている方には、申し訳ございません。ということで・・・久しぶりに先日お邪魔したイタリアンの記事。今宮公園そばの「ラ パティーナ」。雀宮に行った帰りにお邪魔してきました。ランチは1180円(税込)~。おっ、ディナーもお得なパスタセットを始めたんですね。ひとりイタリアンでの絶好なポジション、いつものカ... 続きを読む
  • 平成通りの4車線化が新四号線まで開通。ミツトヨ付近の渋滞も解消され、すっかり街の風景も変わりました。この日はお祝いの席。Mさんの要望はステーキ!!イタリアンやフレンチを要望するかとおもいきや・・・肉食女子だったのですね。お邪魔したのは「黒毛和牛ステーキ 棟國」。ミツトヨ脇の旧道沿いにあるお店。以前はランチも営業していましたが、ハンバーグ弁当(2000円)やステーキ弁当(2500円)が人気で夜のみの... 続きを読む
  • 前日の新年会で話題に出た「中華そば・つけ麺 村岡屋」。久しぶりにお邪魔してみることに。5月で開業7年を迎える村岡屋。その当時よりは行列は短いといえど、いまだに席待ちする人が並んでいました。衰えない人気に驚かされました。これだけ長い間人気を保持しているだけあって、オペレーションもバッチリ。待っていてもストレスを感じずに済みました。私は「特製つけ麺」1000円(税込)、Nさんは「つけ麺」800円(税込... 続きを読む
  • Kシェフ主催男子会の二次会は・・・。歩いてすぐ、パルコ宇都宮店そばの路地裏にある「空明」。カウンター5席とテーブル席1つという小さなお店。朗らかなご夫妻が、居心地いい空間を作っています。ドアを開けるとき、「ただいま~」とつい言葉してしまう。カウンターに座って乾杯!!というその時、飲み友ご夫妻がヒョイッと顔を。急遽7名での新年会。お店は満員御礼貸切状態に。独創的な手作り料理と品数豊富な飲み物。酒飲みに... 続きを読む
  • よくお邪魔する飲食店のKシェフから新年会のご案内が。以前の職場で同僚として働いていた方が、宇都宮市内に飲食店をオープンさせたとのこと。開店祝いを兼ねて、そこで新年会を・・・ということに。女性客も多いKシェフのお店。さぞ華々しい新年会になるかと思いきや・・・。街飲み好き、焼き鳥好きのオジサン達が集まっての「男子会」になりました。会場になったお店は、2015年12月18日にオープンした「炭火串焼 鶏ジロ... 続きを読む
  • 大谷町の「象の家」でランチを楽しみ、次の目的地に車を走らせました。「GO WEST」、さらに西に。何度かオススメコメントを頂いていた、古賀志町の「北條農園」に行ってみようと思いついたんです。古賀志山入口、レイクランドカントリーを過ぎ「栃木県立盲学校」入口に「北條農園」の看板を発見。看板に従って車を走らせると、難なく目的地に到着することが出来ました。栗畑に囲まれるように建つ民家。車を停め立派な栗の木に魅入... 続きを読む
  • 休日のランチは、ちょっと足を伸ばして「象の家」に。大谷寺や平和観音への入り口、大谷交差点にあるタイ料理をはじめとする東南アジアの料理が頂けるお店。歴史ある大谷石造の店舗は味わい深く、異国情緒も満喫できます。ランチは1050円~。一番人気はシェアーコース、二人で2500円(税込)。ひとり当たり1250円。ゴイクン(生春巻)、トムヤンクン(タイ海老のスープ)、シェフのおすすめ一品(定番4種+黒板メニュ... 続きを読む
  • 「レストラン 龍栄」。席に着くと、懐かしい「おみくじマシーン」が置いているではないですか!!喫茶店やレストランなどでよく見かけた卓上のおみくじマシーン。最近は見かけることが少なくなりました。上にルーレットが乗っているタイプじゃなく、シンプルなスタイル。名前は「Secret Ball」。側面には「不思議によく当たる!!」と書かれ、自らの力を不思議がっているところが可愛らしい。子供のころ、親にねだりす... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム