fc2ブログ
  • 10月4日で八周年を迎えた「こころの味 みくら」。オープン直後にお邪魔した時のことを今でも鮮明に覚えています。今回はグルメなMさんのお誘いを受け、久しぶりにお邪魔しました。宮環と鹿沼街道が交差する「雨情陸橋」のすぐ近く。駐車場もしっかり用意されていますが、極力乗り合わせをされた方がイイでしょうね。玄関先に飲み物のメニューが。日本酒の品揃えが良さそうで、酒好きにも絶好そう〜。今回は個室を使わせていた... 続きを読む
  • 通りから一本入ると、様々なお店に出会えます。でもなかなか入る勇気が無くて・・・とお思いの方も多いのではないでしょうか。私も初めてのお店にお邪魔するときは、結構緊張しているんです。それも情報が乏しく、どんなお店か、どんな料理を出すのかわからないというケースは尚更です。出会いの一歩は少しの勇気から。小さな心を奮い立たせて、この日も初めてのお店のドアを開けました。街中にある「ホテルアーバングレイス宇都宮... 続きを読む
  • 宇都宮市内から大谷街道を車を走らせ、古賀志山入口をさらに西に少し行くと一枚の公式な案内看板が。そこには「国登録 小野口家住宅」と書かれている。その案内を頼りに脇道を入ると見事な大谷石で作られた長屋門。車を止めてしばし見入ってしまいました。現在も住宅として使用しているので、敷地内には入れませんが外観だけでも一見の価値がある建物です。縁あって、中を見学させていただく機会を得ました。それもご当主自ら案内... 続きを読む
  • 「いつかは家族でハワイに行きたい」と思いながら、二十年以上経ってしまいました。子供たちも大きくなり、全員の都合を合わせるのは至難の業。もちろん金銭的にも厳しい〜。ハワイは憧れで終わってしまいそうです。長女を連れてのランチ。どこにしようと考え、パッと浮かんだのは宇都宮のハワイ!そう、宇都宮記念病院近くの路地裏にある「SAZAN Table(サザンテーブル)」。フレンチトーストを中心としたハワイアン料... 続きを読む
  • 昔からの友人達が集まっての「反省会」。よくブログに登場するユニオン通りの「すし・和食 久」で開催することになりました。夜は4500円〜ご予算に合わせて。今回はひとり8000円でお料理をお願いしました。カウンター8席のみのお店。(夜は7席での営業)この日は私たち5名で使わせて貰いました。先付「からすみ、もろきゅう、菊花蕪(パドルフィッシュ)、胡麻豆腐(ランプフィッシュ)、やまうに豆腐」最近読ませても... 続きを読む
  • ローマに六年間滞在し、氏家駅前や宇都宮で活躍していた神山シェフ。2014年9月3日東武宇都宮百貨店そばの東武一番通り沿いに「イタリア料理 ジョヴァンニ」をオープンさせていたのを最近知りました。黒板を見るとパスタランチは1100円(税込)。おっ、街中でランチにリゾットが頂けるお店は珍しい。これにしよう〜。ドーム状に突き出た場所に座らせて貰いました。「ここにオープンして一年ちょっと。通り沿いの飲食店が... 続きを読む
  • 11月1日で四周年を迎えた「ZIG MEAT DINNING」宇都宮市役所近く、いちょう通り沿いにあるお店です。肉料理専門店。ハンバーグやハンバーガーは食べたことがありますが、看板メニューのひとつステーキはまだ頂いたことがない。よ〜し、昼から奮発し「AUSサーロインステーキ」1820円(税込)にしよう!!席に座りオーダーすると・・・。AUSサーロインがお昼の分が完売とのこと。「AUSフィレステーキ」ならご提供できると... 続きを読む
  • 二年ぶりに千駄ヶ谷のホープ軒に。学生時代からのホープ軒大ファンのNさんと共に再訪です。目の前にあった国立競技場。ご存知のようにすでに解体され、周囲はフェンスで囲まれていました。まずは自販機で食券を購入。あれ?前回より50円チャーシューめんが値上がってる。「チャーシューめん」は現在ジャスト千円。千円札がすっと機械に吸い込まれていきました。今回は一階の立ち食いカウンター席。年中無休24時間営業というと... 続きを読む
  • 先日東京ミッドタウンで開催されている「グッドデザインエキシビション2015(G展)」に行ってきました。(開催期間は2015年10月30日〜11月4日)六本木に足を運ぶのは久しぶり。東京ミッドタウン内では、海外からの観光客やハロウィンの仮装をした人たちも。今年グッドデザインに選ばれたモノが一堂に展示されていました。多岐にわたる選定商品達。会場内は写真OKと明記されており、カメラ片手の入場者が目立ちまし... 続きを読む
  • 今年も残り二ヶ月となりました。クリスマスケーキやおせちの案内が届き出し、今年はどうしようかと思案し始めています。西洋、カトリック教会から伝わったクリスマス、中国、五節供から由来するおせち料理。異国の文化を取り入れ自国の文化にしてしまう寛容性、柔軟性は、素敵だな〜と思っています。ひとりでふらりと「HACHINOJO food・wine」へ。通りから一本入った路地裏にあるレストラン。隠れ家的な雰囲気があり、つい足が向... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム