fc2ブログ
  • 三、四十人の集まりになると、どこで開催したらいいかと悩む幹事も多いのでは。ホテルの宴会場は、何から何まで面倒を見てくれ幹事は大助かり。でも同じような料理が並び、もっと記憶に残る会を開きたいと私に相談しに来られる幹事さんも。そういうときには、レストランの貸切パーティーをお奨めしています。五、六名という少人数から貸切にしてくれる小さなお店から、大人数でも対応してくれるお店まで。個性豊かなお店の雰囲気。... 続きを読む
  • 9月19日で六周年を迎える「ラ パティーナ」。江曽島本通り沿いにあるイタリアン。オープン早々お邪魔したので、お逢いしてから早六年が経ったんですね。息があったシェフとマダム。お客さんへの距離感が絶妙で、居心地がイイ空間になっています。いつものカウンター席。早めの時間にお邪魔したので、前半ゆっくりとシェフやマダムと会話を楽しむことが出来ました。品数多く好評な生パスタランチセットは1080円(税込)~と... 続きを読む
  • 我が家では長年、二紙の新聞を購読しています。ひとつは全国紙、もうひとつは地元の地方紙「下野新聞」。ネットで情報を安易に得られる時代になりましたが、多岐にわたる社会情勢を把握するには新聞は欠かせない。そして地方紙は、ニュースにならないような細やかな情報が満載。2012年下野新聞社がオリオン通りに「まちなか支局」を開設し、より情報が細やかに発信量も増えました。タウン誌も顔負け、新聞の切り抜き片手にお店... 続きを読む
  • まだ九月だというのに、コンビニのレジ横には中華まんやおでんが並んでいます。連日の猛暑がウソのよう。急に涼しくなり温かいものが恋しくなり、すでに数回コンビニ肉まんのお世話になっています。熱々焼き立てピッツァを頂きに、「PIZZA HACHI」に。ランチは1080円(税込)~。今日は甘い物も食べたい気分なので、デザートが付くBランチ1500円(税込)を頂こう。まずは「石窯焼き野菜」ピッツァ窯で表面に軽く焼き目を入... 続きを読む
  • 「リピーターになられる方が多いんです」小屋裏を利用した個室が大好評の「和食 了寛」。私もそのリピーターの仲間入り!遠方から来られた方をお招きし、再び個室を使わせて頂きました。まるで飾り棚のようなお洒落な階段を上がった先・・・。隠れ家的な個室が用意されています。最大で六人まで利用できる個室。包まれるような壁との距離感も心地いい。今回はひとり6500円の料理をお願いしました。丁寧に作られたお料理が運ば... 続きを読む
  • 7月20日にオープンして、早五年。オープン直後にお邪魔させて貰ったのが、昨日のことのように思い出されます。厨房は五年経ってもピカピカに磨き上げられています。環境整備。食を委ねる信頼が生まれてくる源だと、お邪魔する度に実感させられます。ここは大通りから一本入った路地裏。今回はどんな料理が頂けるのか・・・。ワクワクした気持ちで、「トラットリア エッセ」にお邪魔しました。勉強熱心なシェフは、今年も日本外... 続きを読む
  • 日本酒の出荷量が全国では右肩下がりという状況ですが、栃木県は2011年から一転増加に転じ9000キロリットルを突破。5年間で18%増加し、伸び率は全国4位になったとか。それも純米吟醸酒の伸びは著しく、2014年は前年比14.3%の大幅増となりました。作り手も元気なら、飲み手も元気。仕事帰りひとりで「酔処 ふらり」に立ち寄り、旨い日本酒を頂くことにしましょう。テーブル席は満席。カウンターの端にちょこ... 続きを読む
  • 両親が共働きだったので、昼間は母方の家に預けられていた幼少の頃を思い出します。オリオン通りでお店を開いていたので、掃除まがい、店番まがいをして過ごしてましたが、お昼となると小銭を握りしめ、「焼きそば」や「たい焼き」「今川焼き」を買いにおつかいに出かけたモノです。その当時からオリオン通りにある「カレーショップ フジ」。私が初めて外食をしたのはこのお店。一人では行けず、いとこのお姉さんに連れて行って貰... 続きを読む
  • またひとつ、夢が叶いました。滝谷町の交差点から、鹿沼インター通りを西に。昭和の香り漂う昔ながらの食堂には、いつも多くの車が停まっている。前を通るたびに気になって、気になって。是非一度お邪魔したいと思いつつ、年月が経ってしまいました。鹿沼ICを降り市内に向かう最中、パッとこの食堂を思い出しました。時間は13時をまわってる。今なら車を停めて、食事できるかもしれない。お店の名前は「若山食堂」。駐車場に入ろ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム