fc2ブログ
  • 昔懐かしい昭和の香りがする街並。時間がゆっくり流れているのを感じます。イタリアンの「グスト」。大通りから少し路地を入った場所にあるお店。街の情景に溶け込んでいます。すべてのパスタは、自家製の生パスタ。思わず笑顔になる素敵な料理が頂けます。今日はどんな料理が食べられるか。そのワクワク感も味わいのひとつ。この日もふらりと一人でお邪魔してきました。お昼は1600円(税込)メインのパスタは、数種類から選ぶ... 続きを読む
  • 「家に帰ったら奥さんに、『あなただけ、ズルイ』と怒られちゃいました」とNさん。下野市内に済むNさん家は、「炭やき亭 えにし」の大ファン。ファンが多く、連日お店は大賑わい。満席のケースで入れない場合も多く、Nさん家では事前予約が欠かせないとか。この日も賑わう店内。次々と炭火焼きで串が焼き上がっていく~。今回の幹事Uさんは、しっかり一週間前に予約。男性六名での宴席を準備してくれました。メニューを見ると、串... 続きを読む
  • 日本の十倍の約12億人、世界二位の人口を誇るインド。初めてインド料理を口にしたのは、上野だったように記憶しています。それから三十年経ち、宇都宮でもインド料理が食べられるお店が増えました。その中でも老舗的な存在、「インド料理専門店 シャングリラ・モティ 宇都宮店」へ。お店が面している大谷街道は、作新学院~宮環までの区間が目下拡張工事中。周囲の光景が劇的に変化していく様子を眺めているのも楽しい。道路に... 続きを読む
  • オープンして約3ヶ月。ユニオン通りにある「リストランテ チヒロ」は2015年8月20日から、ディナータイムの営業スタイルが一部変更。遅い時間帯にあったアラカルト料理。それをもっと気軽に楽しんで貰おうと、「おまかせハーフコース」3000円が登場しました。ふらっと立ち寄り、ワインを飲みながら料理をつまむ・・・、そんな楽しみ方も出来そうです。それに伴い、昼のラストオーダーが13時から13時30分に。ディ... 続きを読む
  • オープンして一年ちょっと。お客様に支えられながら、確実に進化しているのを感じます。ユニオン通りにある「すし・和食 久」。長男が帰省し久しぶりに我が家全員が集まったある日、末娘の誕生日を祝いお邪魔してきました。寿司屋さんのカウンターに座るのは初めてだと長男と次女。席に着くなり、テンションが上がっている様子。夜は4500円のおまかせコース。子供だと思っていた長男も二十歳を過ぎ、共に飲むお酒は格段に美味... 続きを読む
  • 宇都宮市役所北側正門そばにある「韓国料理専門店 月の壺」。我が家に韓流ブームが到来した2000年代には頻繁にお邪魔していましたが・・・。久しくお邪魔していないな~と思いブログを読み直してみたら、東日本大震災直前の2011年2月の記事が出てきました。実に四年半ぶり。懐かしくなって、お店のドアを開けてみよう~。その前にランチメニューをチェック。多彩なメニューがズラリ。850円~1000円(税込)までが... 続きを読む
  • 太くてコシがあるうどんが食べたくなって・・・宇都宮市役所そばの「ぶつをのうどん」へ。香川から取り寄せた粉や醤油を使用した、打ちたての讃岐うどんが食べられるお店です。黒板に書かれてあるおすすめメニューを見ると、今の気分にぴったりな一品を発見!!「紀州南高梅しそうどん(冷)」680円(税込)暑くてカラカラだった口内が、自然と潤ってくる・・・。迷わず注文!!サイドメニューも豊富で、「かきあげ」200円(... 続きを読む
  • 宇都宮グランドホテルでビアガーデン、石蔵バーと続いての三次会。場所をユニオン通りに移して・・・。お馴染み「Naomi OGAKI」。時計はすでに23時を指しているのに、店内は多くの人で賑わってる。最近の話題といえばコレ!Commanderie des Costes du Rhôneの賞状とメダルが店内に飾られていました。さんざん飲んで食べてきたのに・・・。早速白ワインをボトルで。6名でしたのでちょうどグラスで一杯ずつ。深夜ということで、ち... 続きを読む
  • 宇都宮グランドホテル内ではしご酒。ビアガーデン終了後、ホテル内にある「石蔵バー 春夏秋冬」に席を移しての二次会スタート。ホテルの奥、大谷石の蔵を改装。ホテル創業60年を記念し、2014年6月にオープンしました。では、ドアを開けて店内に・・・。7席あるカウンター席に。中央にぽっかり開いた窓からホテルの庭園が見える。まるでモニターに映し出された別世界を見ているような気分・・・。団体様用の部屋は隣に用意... 続きを読む
  • 行ってみたいと思いながらも、なかなか行けない場所(お店)があるもの。私にとって「ビアガーデン」は、その最たるもの。「期間限定&一人客では寂し過ぎ」という高いハードルがなかなかクリアーできない・・・。と、悶々としていたところ、嬉しいお誘いが。宇都宮グランドホテルで5月1日~8月30日まで営業中の「ビアガーデン GREEN GRASS」での飲み会。喜び勇んで参加してきました。緑の芝生に白いテーブルに白いチェア。... 続きを読む
  • 夏休みの次女と二人でランチに出かけました。栃木県総合運動公園近くにある「ビステリア メリメロ」。以前にも来たことがあり、「あっ、線路が見えるお店ね」と。目の前を東武宇都宮線が走っています。10月16日で7周年。感謝の気持ちを込めた「特別ランチコース」を8月末日まで(日曜以外)提供しているんです。オードブル5種、スープ、サラダ、ドリンク、メインを5種類から選べて1500円(税別)という嬉しいコース。... 続きを読む
  • 駅東の人気イタリアンが、街中に移転!!それも二荒山神社のお膝元。うつのみや表参道スクエア東の赤門通り沿い。8月14日にオープンした「ピヨピッツァ」。オープンを祝い、たくさんの生花が飾られている。以前「益子焼 ぽぽろ」があった建物。(まだ看板が取り外されてないので、写真を見ればわかりますね)壁には「piyo pizza」の店名が書かれているようですが、花や椅子で見えません。^^;店内に入ると、お花やさんに来た... 続きを読む
  • 7月31日で二周年を迎えた「ヴィネリア」。JR宇都宮駅西口から歩いて五分ほどの場所にあるお店です。夜のみの営業になってしばらくご無沙汰してしまいましたが、土曜日のみ昼間からオープンしているとのことでふらりとお邪魔してきました。15時までがランチタイム。通常メニューから単品を選び、ドリンクを一品必ず付けるという仕組み。単品は350円~あり、本日のパスタは850円。またランチのドリンクは生ビールでもグラ... 続きを読む
  • 「ル・ゼフィール」。美食家なら耳にしたことがあると言う方は多いかと思いますが、実際行ったことがあるという方に出逢うのは稀。なぜなら、ランチ・ディナーとも各1組(最大8名)のみの完全予約制のお店。恋人と一緒なら、二人だけの特別な時間が過ごせます。今回一緒したのは、同年代の知人男性と三人で。お二人とも美食家で、逢う度に「ル・ゼフィールに行ってみたい」と私にアプローチ。私を誘わなくても電話予約すれば行け... 続きを読む
  • 先日、市内某所で・・・「ブログ十周年を祝う会」を開催していただきました。私に情報が漏れないよう極秘で進められたプロジェクト。準備をしていただいた皆様、誠にありがとうございました。某所に行くと、待っていたのは市内の超人気飲食店オーナー9名、マダム2名の計11名。宇都宮に帰省する人が多いお盆は、飲食店にとってかき入れ時。そんな忙しい中、私のためにお集まりいただき、心から感謝です。それぞれ料理を持ち寄り... 続きを読む
  • ブログを書き始め、今日で十年。「栃木を楽しむ!」で六年間、「とち、フラ~」で四年間。数々の出逢い、そして思い出が詰まった濃い十年間でした。すべては「自分が無知」だと気づいたことから始まりました。県内にこれほど素晴らしいプールや施設、そして飲食店があることを十年間で知りました。一見さんとして一軒一軒歩いて回った・・・その積み重ねが今につながっています。行って記事として書かせてもらったお店(場所)は、... 続きを読む
  • まさに異空間、ここは女性の楽園!!優雅にランチを楽しむ奥様達に囲まれ、完全アウェー状態のpoolでした。(笑以前から行ってみたいと思っていた「Queen Cafe」鶴田町にあるクイーン洋菓子店二階にあるカフェ。夏休みの娘が一緒に行ってくれるということで、ついにお邪魔することが出来ました。階段を上がり二階へ。この階段スペースに飾られているものすべてが、ゴージャス感満載。日常の生活から特別な世界へ。導きの通路の役... 続きを読む
  • お祝いの席。お邪魔したのは、北一の沢町の住宅街にある「Restaurant Kakurai」。私が若い頃は精一杯背伸びして、早く大人の仲間入りしようとガイドブックの情報を頭にたたき込み、BARやレストランに足を運んだモノです。今の若人は、身の丈を知ってなのか、堅実というのか、冒険の旅に出たがらない傾向だとか。是非見聞を広げて貰おうと、フレンチのお店を選ばせて貰いました。でもご安心あれ。物腰柔らかいイケメンシェフと美人... 続きを読む
  • 標高1274m。人工湖を除く広さ4Km2以上の湖として日本一高い標高にある湖、中禅寺湖。782年、勝道上人が男体山の登山時に発見されたと言われ、明治中期から昭和初期にかけて欧米各国の大使館別荘が建設され、外交官達の避暑に訪れるリゾート地となった場所。扇の的弓道大会をあとにし、湖畔で食事をしようと歩き出しました。この時期の避暑地と言えば都会並みの人出で大混雑というイメージですが、平日だったせいかのんび... 続きを読む
  • 先週の8月4日、中禅寺湖畔にある二荒山神社中宮祠にて「男体山登拝大祭奉納第54回扇の的弓道大会」が開催されました。弓道部に所属している娘が参加するということで、行ってみることに。35度を超える猛暑の宇都宮を出発すること、車で一時間半。奥日光は涼しく、まさに避暑地。(この日の栃木県は、沖縄より暑く(佐野市)、北海道より涼し(日光市)かったようです)生まれも育ちも栃木県ですが、日光東照宮そばの二荒山神... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム