fc2ブログ
  • 8月6日で一周年を迎える「グリル・ワイン酒場 meet(ミート)」。大評判のランチメニューが登場したという話を耳にし、久しぶりにお邪魔しました。ランチメニューの品数が増えてる~。ビーフステーキ以外は、すべて1000円以下という嬉しい価格設定。どれも美味しそう~。meetという店名通り、お肉が尽くしのランチ。オーダーが入ってから大きなブロック肉から一枚一枚切り分け、天然石を敷きつめた焼き場で丁寧に焼き上げて... 続きを読む
  • 大通りから二本入った細いお寺の通り「清巌寺通り」街の歴史を感じながら歩を進め、お邪魔したのがイタリアンの「グスト」。古い倉庫を改装。落ちつきある素敵なお店。ひとりでもふらりとお邪魔できるよう、テーブル席以外に長いカウンター席もあります。ランチは1600円(税込)。メインのパスタを数種類から選ぶことが出来ます。すべて自家製手打ちパスタ。様々な種類のパスタが用意され、見ているだけで楽しい~。名前を言わ... 続きを読む
  • 街中でバッタリ知人Mさんと遭遇。今からあるお店に行く最中とのこと。ということで付いていくことに。オリオン通りのとあるビルの前で立ち止まったMさん。このビルの二階が目指すお店の様子。あれ?どこから入るんだろう~。銀座園がある路地に入った場所に入口がありました。知らないお店に入る瞬間のドキドキ感がたまらない。階段を上がり二階へ。ドアを開けようとしたら、ケーキの蝋燭に火を付けている場面に遭遇。女子会が行わ... 続きを読む
  • 大航海時代は、スパイスを求めるための旅だったと言われています。それより昔、古代エジプトでも、古代ギリシャでも、そして奈良時代の日本でもスパイスは貴重品とされ、中世のヨーロッパではペッパー1オンスが金1オンスと交換されていたとか。スパイスが世界を動かしてきた・・・。今ではどこの家庭でも置いてあるようなペッパー(コショウ)をめぐり、幾多の戦いが繰り広げられていたのですね。そんな貴重なスパイスをふんだん... 続きを読む
  • 宇都宮一の歓楽街として輝いていた泉町。若き日の想い出が詰まっています。久しぶりに歩くと、飲食店が増えたような印象を受けました。あっ!老舗割烹「しおの」があった店舗に新しいお店がオープンしてる・・・。発見もあり、街を歩くのは楽しいモノです。新店に入ってみようと思うものの、つい足は馴染みの「季節料理 力造」へ。ご主人、女将さんのにこやかな笑顔が浮かんできた!今日も美味しそうな刺身が用意されている。ドア... 続きを読む
  • オープンして早三年。(2012年3月オープン)JR宇都宮駅に隣接している「ホテル アール・メッツ宇都宮3F」にある「すしざんまい 宇都宮駅店」へ。駅改札から一番遠く、立地としては決していい場所ではないのですが・・・。お昼過ぎにお邪魔したら、行列が出来ているではないですか。回転がいいので待ち時間少なく入れましたが、その後も続々お客さんが。驚きの集客力!!ランチは900円(税別)~。回転寿司に行く感覚で、気軽... 続きを読む
  • 半日外にいたら、軽いやけどのような日焼けしてしまいました。真っ赤になった肌は熱を帯び、お風呂に入るのにも一苦労・・・(汗そんな日はサッパリとしたモノが食べたい。ということで、JR宇都宮駅東・群馬銀行 宇都宮東支店向かいにある「和ごころ DINING 石﨑」へ。定番ランチはにぎり寿司、ばらちらし寿司、そして日替わりメニューも用意されています。元々は和食の料理人ですが、前職では宇都宮で一番入るお寿司屋さんで働い... 続きを読む
  • 夏の「土用の丑の日」。2015年は二日あって、今日(7月24日)と8月5日(水)。今日はどこのうなぎ屋さんも、大賑わいなんでしょうね。つい先日、一足早く「川蝉」さんにお邪魔しました。以前から予定していた会食会。しかし当日昼過ぎになって、先方のトップが体調不良で欠席する旨の連絡が。トップ不在とあって、先方5名全員欠席という事態になってしまいました。お店にご迷惑をお掛けするわけにはいかない・・・。急遽... 続きを読む
  • 「栃木の豊富な山と川の恵みだけを使用して料理してます。マグロもカニもないけれど、ココにしかない料理とココでしか味わえない時間をご用意してお待ちしております。」光ヶ丘団地内にある「クッチーナ ベジターレ マルヨシ」の案内文の一節です。まさにこの三行の文章の通りのお店。ココでしか味わえない美味しい料理に心も満たされました。お邪魔する度に街が進化していて驚かされます。以前は光ヶ丘団地にたどり着くもお店の... 続きを読む
  • 熱中症対策で、一日二リットル以上の水を飲むように心がけています。でも水だけじゃ駄目!塩も適量取るべきだと知人からアドバイスを頂きました。「塩か・・・」と思い巡らせたとき、パッと浮かんできたのはチーズ。チーズと言えばピッツァかな?という結論に達し、ランチで「PIZZA HACHI」にお邪魔してきました。ピッツァのランチは1080円(税込)~。今回は前菜の盛り合わせ、デザートも付くCランチ1800円(在込)を頂い... 続きを読む
  • 一条中学校の北側路地にある「和旬彩 右京」。2015年3月オープンして依頼、月一ペースでお邪魔しています。すぐそばを大きな幹線道路(東京街道)が走っていますが、一本入ったこの場所は街の喧騒から遠く離れた気分にさせられる。土曜日もお昼営業が開始された様子。心に決めていたランチメニューがあるのを確認し、店内に入りました。ご主人の優しい笑顔でお出迎え。カウンター席に座り冷たいお茶が運ばれて来たのと同時に... 続きを読む
  • 十年ほど前・・・毎日のようにカレーを食べていた時期がありました。休日にスーパーで大量のレトルトカレーとバックご飯を買い込み、お昼というとレンジでチン。レトルトカレーと言っても侮ることなかれ!350円~450円台のレトルトカレーは種類豊富。スパイスもきいて美味しいんです。子供の頃から大好物と言えばカレー!!新しくカレー屋さんがオープンしたと聞きつけお邪魔してきました。2015年7月10日にオープンし... 続きを読む
  • もうすぐ「土用の丑の日」。2015年は2回あり、7月24日(金)と8月5日(水)。江戸時代、「丑の日にちなんで、”う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない」と言われており、平賀源内が「本日丑の日」という貼り紙をうなぎ屋に貼りだし大繁盛したという説が有名ですね。江戸の粋な言葉遊びから始まった土用の丑の日ですが、この時期になるとうなぎが頭に浮かんできてしまう・・・。すり込まれてきた風習というのは、偉大... 続きを読む
  • 栃木市で知らない人はいない「肉のふきあげ」。2015年7月7日~20日まで「第35回ステーキ祭り」が開催されています。その祭り限定の「前売り券」を二枚を頂きました。家族で参加者を募ったら、娘二名が行きたいと。昨年、フジテレビ「おじゃマップ」で紹介されたのを見ていた様です。香取慎吾さんや、ザキマヤさん、中山優馬さん、ローラさんが行ったお店に足を踏み込むだけでも嬉しいとのこと。宇都宮市から高速道路を使... 続きを読む
  • 個室が完備されているお店を探すのに、苦労した経験はないでしょうか?私が知る限り、意外と数少ないんです。周囲に気兼ねすることなく食事や会話を楽しみたい・・・。3月末のリニューアルオープンと同時に個室が誕生した「和食 了寛」。南宇都宮駅近くにある和食のお店。今回初めて個室を使わせて貰いました。玄関を入ってすぐ、お洒落な階段の先に個室がありました。天井の高さを活かした二階席。まるで隠れ家的・・・。長年建... 続きを読む
  • 最近はゴルフ場入口に、「ランチ営業中」のノボリが立てられているのをよく目にするようになりました。栃木県のゴルフ場は約140ヶ所。全国で北海道、兵庫県、千葉県に次いで四番目に多い都道府県なんです。郊外にちょっと車を走らせると、至る所でゴルフ場の看板を目にします。近くにあるけど、ゴルフをしないので無縁・・・と思っている方も多いことでしょう。レストランを一般の方にも開放しているゴルフ場が急増しているんで... 続きを読む
  • 数ヶ月前からゴルフを再開しました。と言ってもスコアーの方は散々たるモノで、二十年近く前にご教授くださった金谷プロに合わす顔がございません。生憎の曇り空でしたが、ティーグランドから見える光景は格別なモノがあります。多くの人の視線が集まる中、朝一のショット!!緊張を解すように肩を上下に動かし、いざドライバーを振り上げようとしたら・・・。あれ?これゴルフのボールじゃない!?白球に「虎」の刻印。なんだこれ... 続きを読む
  • 2015年5月、ユニオン通りにオープンしたイタリアン「リストランテ チヒロ」。南宇都宮駅近くのフレンチ「レストラン チヒロ」の姉妹店。今回初めてディナータイムにお邪魔させて貰いました。男同士四人での会食会でしたが、楽しく充実した時間を過ごさせて貰いました。T社長のお子さん達の結婚式話から、カバン持ちで来られたK君の婚活話まで話が途切れません。それを演出してくれたのは、美味しい食事に美味しいワイン、そ... 続きを読む
  • 冷たい麺類が美味しい季節になりました。宇都宮中央警察署近くの「ラーメン 园々(えんえん)」が、「冷やしラーメンを始めた」と聞きつけお邪魔してきました。ちょうど一年前にも頂いたので、今回二度目。えっ?「冷やしラーメン」って、冷やし中華?と思われる人もいるかもしれませんが、別物です。ちなみに「冷やし中華」も始まっております。カウンターに座り、「冷やしラーメン」800円と「半チャーハン」300円(共に税... 続きを読む
  • 三十年近い付き合いをしているYさん。初めてお逢いしたときには大学生だったYさんも、今では二児のお父さん。宇都宮に久しぶりに来られ、一緒に食事することになりました。お邪魔したのは釜川沿いにある「シテ オーベルジュ」。長年使っていた「セ・ラ・ヴィ」という名の方が馴染みあるかも。隣に建物を新築し、パーティールームや個室が新設されたことにより、全体を示す名称が加わりました。早めの時間にお邪魔したので、一階フ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム