fc2ブログ
  • 「いちご大福」で有名な栃木街道沿いにある「しもつけ彩風菓 松屋」。12月から販売していた「いちご大福」ですが、5月中旬で今シーズンの販売が終了しました。寂しくなるな~と思っていたら・・・。5月30日~なんと「すもも大福」の販売がスタート。発売当日、Nさんが手土産として買ってきてくれました。朝一でお邪魔するも、この「すもも大福」で当日販売分は完売。貴重な一箱です。キュートに包装されており、一個300... 続きを読む
  • 二年半ぶりに「オトワキッチン」に。JR宇都宮駅西口にある、リッチモンドホテル宇都宮駅前アネックス一階にあるお店。音羽和紀シェフが率いる「OTOWA Group」のひとつ。フレンチをベースにカジュアルな雰囲気の中料理を楽しめるお店です。毎朝ビッフェ方式のモーニング営業と、ランチ営業(水曜日定休)。オトワキッチン利用の方は、ホテルの駐車場2時間無料の特典付き。2015年5月11日から、ランチのメニューが一新したと... 続きを読む
  • 会合終了後、ひとりでふらっと「ワイン酒場 リトモ」へ。JR宇都宮駅西口、栃銀宇都宮駅前支店の並びにあるお店。駅前とあって周囲には100円パーキングがたくさんありますが、駅側ではなく八日市場通り沿いの駐車場へ。通りを隔てただけなのに、駐車料金が30分100円と良心的なお値段。ひとりでも気軽に楽しめるカウンター席に。飲み始めの一杯は、エビスの生ビール600円(税込)からスタート。喉の渇きが収まったところ... 続きを読む
  • 「あっ!暖簾があがってっる」みはし通り沿い、宇都宮中央郵便局向かいにある「栄寿司」さん。夜の営業の仕込みが忙しく、週二回程度だけお昼にお店が開けられる状況なのだそうです。偶然お店の前を通ると、営業の目印「暖簾があがってる」ではないですか。喜び勇んでお邪魔することに。明るい笑顔でご主人が迎入れてくれました。カウンターに座り、しばし楽しく会話。ネタケースの中には美味しそうなものがズラリ。冷たい緑茶で一... 続きを読む
  • 再オープンした「グスト」。清巌寺通りにあるイタリアンのお店。こだわりの自家製生パスタが頂けます。前回は夜のアラカルト料理を頂いたので、今回はお昼のコースを頂こう。当日予約の電話を一本入れて、意気揚々とお店に向かいました。12時オープンと同時に入店。梁や柱を露出させ倉庫の原型を残したままの旧店舗とはうって変わり、白い壁に白い天井。キリッとして落ちついた大人の空間になっています。カウンターに座り、ラン... 続きを読む
  • 卒業した高校では「十年会」と称し、十年おきに学校の講堂で式典が開かれるのです。今回対象になったのは昭和30年卒~平成17年卒の方々。約300名近くの人が集まり盛大な会になりました。遠方から集まってきた同期達。海外から参加してくれた人も。十年会後に同期達だけが集まっての同窓会が十年ぶりに開かれました。会場になったのはオリオン通りとシンボルロードの交差点近くにある「INDIGO85」。イイ年のオヤジばかりの... 続きを読む
  • 6月7日に神崎IC~大栄JCTが開通し、圏央道と東関東道が繋がります。この日成田国際空港近くまで行く用事があり、北関東道~常磐道~圏央道と車を走らせました。約2時間半かかりましたが、開通すると2時間程度で行けそう~。成田が身近な存在になりますね。宇都宮上三川ICで北関東道に乗る前に昼食を済まそうと、「スズヤヨシモリ」にお邪魔しました。横川中学校近くにあるお好み焼きやさん。平日のお昼はお得なランチメ... 続きを読む
  • 「市場食堂」という名前を聞いたとき、てっきり宇都宮市中央卸売市場の中にあるお店だと勘違いしてました。毎月第二土曜日の午前中のみ「市場の一般開放」をしていますが、一般人には縁遠い存在。市場内なら、その日を狙うしかないかな?と思ってましたが・・・。簗瀬町にある「昭和食品 宇都宮支店」内に2015年春オープンしたお店でした。業務用食品や資材を扱う昭和食品。隣地にあった元紳士服店の店舗を改装し、「新鮮食材... 続きを読む
  • この日も予約で満席でした。パルコ近くにある「季節料理 鮮肴(せんこう)」。大人気のお店ですので、ご一緒したYさんがしっかり予約をしておいてくれました。以前はランチの営業もしていましたが、現在は夜のみ。すでに到着していたYさん、ニッコリ笑顔で迎えてくれました。まずはサッポロ生ビール中520円で乾杯。昼間の暑さが吹っ飛びます。枝豆300円を肴にビールが進みます。飲みきった頃に二人が合流し、四人での飲み... 続きを読む
  • 栃木県庁の近く、二荒山神社の駐車場入口そばにある「酒々楽(ささら)」。栃木県酒造組合が運営しているアンテナショップ。開館時間が17時~19時と2時間足らず。宴席など集まる前の0次会場として人気なんです。栃木県内にある34の酒蔵のお酒107種類(時期の四手増減します)が用意され、それを何と一杯100円で飲めるんです。飲み慣れたお酒を飲むのも良し、飲んだことがない蔵のお酒を飲むのも良し。まずは1000... 続きを読む
  • 宇都宮市の新名所。と言っても昭和27年に商店街として生まれた「ユニオン通り」は、宇都宮の原宿とも呼ばれた歴史ある通りです。今でもファッションの街としてお洒落なお店が数多く並んでいますが、人気実力ともに兼ね揃えた飲食店が次々とオープンし「ワインが似合う大人の街」へと変貌しています。2015年5月13日、南宇都宮の人気フレンチ「レストラン チヒロ」の三号店がユニオン通りにオープンしました。(レストラン... 続きを読む
  • フレンチと言っても業態は様々。「カフェ」「ブラッスリー」「ビストロ」「レストラン」「オーベルジュ」「グランメゾン」・・・。お店によってコンセプト、そして方向性が多種多様。この日の気分で、お店をチョイスし楽しめる。宇都宮市内に居ても、選択肢がたくさんあって実に面白い。街中、釜川沿いにある「シテ オーベルジュ」。気がおけない仲間や家族と日常的に使える「セ・ラヴィ」。結婚式やパーティーなどに使える「シエ... 続きを読む
  • 宇都宮環状線沿い、御幸ヶ原小学校近くにある「欧風食堂 Narisada」。すき家などがある林ハイツの一階にあるフレンチのお店。お隣には大型店、GU(ジーユー)宇都宮御幸ヶ原店が昨年10月に誕生。益々住みよい地域になりました。昼はコース仕立てのランチが。夜はアラカルトを中心とした、気軽に飲み食い出来るビストロ(居酒屋)として。店内には夜の料理が黒板に書き出されています。おっ、一品千円以下の料理がたくさんある~... 続きを読む
  • 2014年6月、大田原市にオープンした「イタリア料理店 Romagna(ロマーニャ)」。ずっと私の「行きたいリスト」に掲載されていたお店。やっとお邪魔することが出来ました。四車線の大きな通り沿い。ログハウスのお洒落な店舗。通り沿いのイタリアの国旗が目印。ちょうど無風状態で、最初目に入った瞬間には通り越していました。^^;「割烹処 和享」さんのお隣と覚えておくといいかもしれません。玄関を入るとパスタ製造の... 続きを読む
  • さっぱりとお蕎麦を食べたい気分。一年ぶりに下戸祭にある「蕎麦ひろ」にお邪魔してきました。フラッと立ち寄れる店構え。娘は変わり蕎麦の「納卵そば」900円(税込)たっぷりのかつお節には卵黄が。かつお節に隠れるように冷たいお蕎麦と納豆が盛られています。良くかき混ぜ蕎麦汁を丼に注ぎ、サラサラと気持ちよさそうに頂いていました。私は「もりそば」600円+大盛り200円(税込)常陸秋蕎麦を使用した手打ち蕎麦。山... 続きを読む
  • 今まさに「ドーナツ」ブーム。大手コンビニが次々とレジ横でドーナツの販売を開始。知り合いのコンビニ店長さんの話だと、発売初日一店舗だけで400個のドーナツが売れたんだそうです。子供のおやつというイメージが強かったドーナツですが、コーヒーのお供に、そして朝食や昼食として広い年代に愛される存在になりました。2011年9月、栃木銀行本店そばのもみじ通りにオープンした「ドー・ドーナツ」。オープン当初と変わら... 続きを読む
  • 昼間から気軽に上質なお寿司が食べられる。これって貴重で、行きたいと思っても「夜の営業だけで精一杯」というお店が意外と多いんです。ユニオン通りにある「すし・和食 久(きゅう)」さん。カウンターのみのお店。ランチ営業をしており、ひとりでも子供達とも気軽にお邪魔することが出来ます。この日は80才になる母と末娘、私の三人でお邪魔しました。小さなお店ですので、しっかり予約して。少し早めに到着すると、母はユニ... 続きを読む
  • 「昨晩ラトリシエールに行っら、『プールさんお元気ですか?』と尋ねられたよ」と、カリスマ理容師Mさんからの一本のメール。あっ、そういえば最近お邪魔していないな~。過去のブログを見返してみたら、最後の掲載記事は約二年半前。そんなに空いていたなんて・・・。四~五年前のことも「ちょっと前」と語る年配者と感覚が一緒なんだと、唖然とさせられました。(はい、日々老化中です)ということで「ワインビストロ ラトリシ... 続きを読む
  • いつも参考にさせて貰っているブログに一軒のお店が紹介されていました。これは良さそう~。忘れないようにメモ帳に記載。その日は思ったより早く訪れました。JR宇都宮駅東口、カルナ近くにお店がありました。あっ!ここは以前「とんかつ あづま」さんがあった店舗。綺麗に改装され、以前の面影はありません。「和ごころ DINING 石﨑」2015年4月10日オープンしたばかりの新店です。店内も一新。ネタケースが設置されたカ... 続きを読む
  • 宇都宮記念病院の北側にある路地「清厳寺通り」。その通り沿いに2015年5月2日、一軒のイタリアンがオープンしました。お店の名前は「GUSTO(グスト)」。名前を聞いて、アレッと思われた方も多いのではないでしょうか。意欲ある若い料理人さんに1年限定で貸し出されていた、SOCO一階にあった「TEST KITCHIN STUDIO」。そこで2014年3月~15年1月まで営業し評判を集めていた「イルグスト」が、同じ場所で再オープンし... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム