fc2ブログ
  • ゴールデンウィーク中どこにも遠出しなかったので、気分だけでも旅した気分を味わおうと、末娘と向かったのは・・・。ろまんちっく村の近く、新里街道沿いにある「クーリ・ルージュ」。宇都宮にいるとは思えない、まるで海外に来たような気分。異国情緒溢れる店内は落ちついた雰囲気。お客さんも多く来られていますが賑やかではなく、クールルージュが好きな”大人”な方々ばかり。ゆったりと食事を楽しまれていました。窓から見える... 続きを読む
  • 長寿のお祝い。数え年で行うのが慣例ですが、現在では満年齢で行う場合も多くなりました。この日は母の傘寿のお祝い。久しぶりに家族が集まり、和やかな宴となりました。今回使わせて貰ったのは、日光街道沿いにある「月山」。ブログを見直したら約六年半ぶり。久しぶりの訪問になりました。バブル時期に建てられた建物はドッシリとした重厚感があります。(当時は料亭「桜亭」)1996年「月山」として生まれ変わり、来年で二十... 続きを読む
  • 2015年3月にオープンした「ステーキハウス アウグスタ」。以前は結婚式場アピア近くで「ビストロ アウグスタ」として営業していました。那須烏山の名店「クローバーステーキハウス」でも活躍していたシェフ。ステーキハウスとして場所を移しリニューアルオープンです。ステーキハウスとなって早くも二回目の訪問。前回お隣の席の方が食べていた「ハンバーグ」が美味しそうで・・・。駐車場はお店の前。他にもあるようですが、そ... 続きを読む
  • 昨年11月、JR宇都宮駅西口に登場した「國酒の仕業」。ここまでの大人気店になるだろうと想像した人がいたでしょうか?駅近くと言っても人通りが少なく、建物も大木の陰で目立たない。専用駐車場はなく、近くに100円パーキングも多くない。宣伝もなく、あるのは自身のブログのみ。宇都宮の飲食店は必ずと言ってイイほど掲載している「栃ナビ」にも未掲載・・・。過去の経験則から語る飲食コンサルタントなら、「大人気店」とは... 続きを読む
  • 宇都宮市立一条中学校の北側の路地にある「和旬彩 右京」さん。前回のブログで「ランチ全品制覇しよう~。」と、書かれてあったのを見過ごさなかったNさん。彼から「他のランチの紹介はいつなんですか?」とのツッコミを頂きましたので・・・。制覇するのも一歩から。「Baby steps to Giant strides」ですよ!ということで、お邪魔してきました。カウンター席と、掘りごたつのなっているテーブル席がふたつ。ちょうど良い大きさ... 続きを読む
  • 食通も唸る「ビステリア メリメロ」。ゴールデンウィークも休まず営業をしています。東武宇都宮線、西川田駅のすぐ近く。踏切近くの住宅地にあるお店。一見すると普通の家に見えますが、ここが知る人ぞ知る名店。シェフの黒崎さんは、根っからの料理人。料理をするのが本当に好きな方で、昨年一年間で厨房に入らなかったのはたったの四日間だったとか。フレンチ、イタリアン、そして今は和食を勉強中。「奥が深くて面白い」と、常... 続きを読む
  • 寿司好きな娘と「鮨遊膳 みのり」さんへ。JR宇都宮駅東口、カルナ近くにある吉田マンション一階にあるお寿司屋さん。石井町からこの地に移転し新装オープンした直後にお邪魔して以来・・・実に四年半ぶりの再訪になりました。ランチのラストオーダーは13時。実はこのことを忘れていて、何度かランチにありつけなかったことが。今回ちゃんと時間を考慮し、無事に入店することが出来ました。カウンター席と掘りごたつ式になってい... 続きを読む
  • 休日ふらりと一人でイタリアン。アンティパストを肴に、ワインやビールを楽しもうと「トラットリア エッセ」さんに。法務局北の住宅街にある馴染みのお店。早い時間にお邪魔したので一番乗り。シェフやマダムとしばらくおしゃべりを楽しませて貰いました。最初の一杯は・・・。4月に入荷したばかりという「GARGERY 23 Xale」。国産のプレミアムビール。飲食店向けの専用ビールで一般では口に出来ないもの。酵母が醸し出すフルー... 続きを読む
  • 初夏を思わせる暖かな日。さっぱりと冷たい蕎麦が食べたい気分。ということでお邪魔したのは、南宇都宮駅近くの「手打ち蕎麦 喜久粋」さん。人気のお蕎麦屋さんで、いつも多くのお客さんで賑わっています。この日も空いている席は一席のみ。喜久粋さんは回転が速いので、入口の椅子にかけて待っていようと思ったら・・・。1席空きがあるテーブル席に三人で座っていたのは、良く知る人達。これ幸い、ご一緒させて貰うことにしまし... 続きを読む
  • 本町交差点近く、シンボルロード沿いにある「和み」。旬の食材を使った一期一会の料理が頂けるお店です。ですので、メニューは日付付き。今日は何が頂けるのか・・・ワクワクしながら暖簾を潜るのが常。半個室のテーブル席がメインのお店ですが、カウンター席もあるんです。ひとりでふら~とお邪魔できる。私にとって、まさに最適。お通しもまさに旬尽くし。桜海老あり、シラウオあり。これだけでもお酒が進む。最初の一杯目は・・... 続きを読む
  • 前回お邪魔したのは2011年12月。それ以来再訪したいと思いつつ三年半近く経ってしまいました。車の往来激しいシンボルロード。一本路地に入ると、オキノラーメンがあったりと昭和の温もりを感じます。その路地にある「串焼き かめや」。前回は二階を使わせて貰ったのですが、垣間見た一階の雰囲気が非常に良くてズッと気になっていたんです。まずは外の貼り紙をチェック。よし!頼むメニューは決まった!!一階は奥に長く続... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム