fc2ブログ
  • 2015年がスタートして早一ヶ月。時間が過ぎるのが年々早くなっているように感じます。この一ヶ月間を振り返ってみたら、まだイタリアンのお店にお邪魔していないのに気がつきました。(2015/1/6に載せた「とらっとりあ天野」さん。実訪問は昨年末)ブログ記事のジャンルでは、最多を誇るイタリアンなのにどうしたことか・・・。というわけで、2015年イタリアン食べ始めをさせて貰いました。お邪魔したのは食べ歩きブログを... 続きを読む
  • 寛永二年創業の青源味噌さん。街中にある直売所「青源 本町店」二階にカフェがオープンしたのは2013年10月のこと。オープン直後にお邪魔して以来、久しぶりに「醗酵カフェ あおげん酵房」さんにお邪魔してきました。ランチは消費税が上がったことから30円上がり1080円(税込)~、メニューが一品増えて、三種類から選ぶことが出来ました。11時30分~14時のランチタイム以外はカフェタイムとして営業中。街中散... 続きを読む
  • ある会の新年会。毎回五十名近くの方々が参加されます。例年市内のホテルで開催していました。毎週のように新年会、忘年会に出席される方も多く、「昨晩も○○会の新年会でこのホテルに来ていた」という声も。マンネリになった状況を打破したいという要望があり、縁あってこの会の新年会の場所選定をさせて頂くことになりました。五十名という人数が収まり、記憶に残る料理や雰囲気を楽しめる店選びをさせて貰っています。2012年... 続きを読む
  • 冷たい雨が降り続いている。この日足を運んだのは、栃木県庁近くの百目鬼通り。車の往来激しい県庁前通りから一本入る細い路地には、私もよく足を運ぶイイお店が並んでいます。2013年11月にオープンした「割烹 武浩」さん。築50年以上の古い旅館を改装したお店。外から見てもいい雰囲気~。敷居が高そうなイメージがあり、今までお邪魔したことがありませんでした。それが2015年1月19日にリニューアル。店名も「拠... 続きを読む
  • 春待つ鴨に癒される。... 続きを読む
  • 「美味しい辛口のバーボンが入りましたので、是非お越し下さい」と書かれた年賀状を頂いた「パイプのけむり AOKI」さん。2月5日で三周年を迎えます。東武馬車道通りにあるBAR。街中にありますが、ビルの四階にありますのでまさに隠れ家的なお店です。エレベーターを降りると目の前にお店のドアが。テーブル席、カウンター席ともお客さんで一杯!!先にいらっしゃっていたお客様達のご協力で、3名分の椅子を用意して頂きました... 続きを読む
  • 三十数名のパーティー。この規模ですと無難にホテルの宴会場で・・・となってしまいますが、それでは味気ない。二次会に気軽に行きたいということで「街中」、そして「四十名でも入れるお店」という要望を幹事さんから頂きセッティングしたのは、オリオン通りから釜川沿いに進んだ場所にある「レストラン・バー セ・ラ・ヴィ」さん。ホテル・レストランの会員組織「ルレ・エ・シャトー」のメンバーとして認証されたオトワレストラ... 続きを読む
  • 日本酒好きにはたまらないお店「國酒の仕業」さん。普段お目にかかれないような日本酒も多数。200種類以上の日本酒が用意されています。オープンしてまだ二ヶ月足らずですが、評判が評判を呼び大人気店に。いつも多くのお客さんで賑わっていますので、しっかり事前予約をしてからお邪魔するのをお薦めします。JR宇都宮駅西口からほど近く。大谷石の蔵を改装。まるで酒蔵の中で頂いているような気分にさせてくれます。オープン直... 続きを読む
  • 次々と新しいスタイルを提案し続けている「RESTAURANT chihiro」さん。2015年1月から平日限定でランチタイムに野菜中心のコース「おまかせコース」2000円(税別)がスタート。1時間程度で楽しめるコースを!という要望に応えて登場しました。これは是非頂かなくちゃ。ということで今年最初の「RESTAURANT chihiro」さんへお邪魔しました。2000円のお得なプランといっても、落ちついた空間、そして上質なサービスは変... 続きを読む
  • 今まで昼間しかお邪魔したことが無かった「SAZAN Table」さん。夜に初めてお邪魔し、真の凄さを実感させて貰いました。冷たい雨が降り続く平日の夜。大通りから奥まった場所にあり、人通りもほとんどない・・・。ガーリックシュリンプやフレンチトーストのボリュームあるランチで大人気なのは知っていました。でも駅には比較的近いモノの繁華街から遠く離れたこの場所に、夜ひとが集まるのだろうか。そんな疑問を持ちながら、ある... 続きを読む
  • 2015年1月15日にオープンした「和食 子連れオオカミ」さん。一度耳にしたら、忘れられない店名。残念ながら、名前の由来を聞いてくるのを忘れました。場所は東武宇都宮線、南宇都宮駅の近く。綺麗に改装された店舗は美しい。駐車場はお店の裏に7台、徒歩1分の場所にある第二駐車場には6台停められます。全部で28席用意され、奥には12名様用の個室も用意されています。カウンター席は8席、オープンキッチンになって... 続きを読む
  • 親子三人で昼食を済ませ、プチ街中散策。ホテルニューイタヤの近く、比企病院向かいにある「フレッシュベーカリー プチ・トマト」さんに立ち寄ることに。車中から見かけていて、ずっと行ってみたいと思っていたお店。やっとお邪魔することが出来ました。お店奥で焼いたばかりのパンがズラリと並んでいます。子供達が喜ぶおやつパンを中心に買わせて貰いました。お値段も良心的。子供から大人まで安心して食べられるパン揃い。あと... 続きを読む
  • こんな街中に大谷石の蔵があったんですね。宇都宮に長年住んでいても、知らないことばかりだと痛感する日々です。2014年12月17日にオープンした「鉄板焼き ビストロ スリール」さん。ホテルニューイタヤの南側、比企病院から南に入った路地裏にある大谷石の蔵を改装したお店。築百年を超えた大谷石の蔵は、昭和20年7月の宇都宮空襲で被災したものの凛としてこの地に建ち続けています。目の前に駐車場はありますが、月... 続きを読む
  • 先週のこと。成人式に出席するため帰省した息子を連れ、一軒のお店に足を運びました。20時過ぎの伝馬町は人通りも少なく、どこに連れて行かれるのか不審な面持ち・・・。目指したのは、「酔処 ふらり」さん。ドアを開けるとほぼ満席状態!!熱気で満ちていました。カウンターに二席、事前に予約をしていて良かった~。その後も満席で残念そうに帰られる人もいましたので、行かれる前に電話一本入れておくのをお薦めします。すで... 続きを読む
  • 宇都宮を遠く離れ、軽井沢や那須のリゾート地に足を運んだ気持ちにさせてくれる。「森のフレンチ」と言うコンセプト通り、私の心をときめかせてくれました。すぐそばに宇都宮環状線が走っているのが嘘のよう。閑静な空気に包まれ、木々の合間から真っ白な美しい建物が顔を覗かせています。オープン直後にお邪魔して以来、実に五年ぶり。一枚板の立派な玄関ドアを開け、気持ちよく店内に入りました。ここで少し、お店への行き方をお... 続きを読む
  • ずっと気になっているけど、お邪魔したことがないというお店ってありますよね。今回お邪魔した東武宇都宮百貨店そば、東武馬車道通り沿いにある「中国料理 桃李」さんもまさにそのケース。「きっかけ」がなく、ドアを開ける機会を失っていたんです。信頼する食のプロSさんのフェイスブックの記事が、貴重な「きっかけ」になりました。「2015年食べ始めは宇都宮東武百貨店前の中国料理「桃李」さんにお邪魔しています。キュートな... 続きを読む
  • 通りから一本入った場所にある「石窯パン工房 パン・デ・パルク」。2006年3月にオープンして以来、JR宇都宮駅東の大人気パンやさん。「和食処 きむら」で昼食を取ったあと、長女と向かったのはこちらのパンやさん。2015年1月4日から登場した新作パンが凄いという話題を耳にして・・・。外に掲げられた黒板には「いちごフェア」の文字が。あれ?お目当てのパンが書いてないぞ?と思いながらカメラでパチリ。帰ってから... 続きを読む
  • 「ホッとするお店」ってありますよね。私にとって「和食処 きむら」さんは、まさにそんなお店です。車の往来激しい競輪場通り沿い。でも一歩店内に入ると、落ちついた田舎や風の寛ぎ空間が広がっています。ランチは860円(税込)~。うな重から若鶏の唐揚げ定食まで様々。お隣の方が食べていた「かぶと焼定食」が凄く美味しそう~。それ以上に食べたかったのが・・・「かきふらい定食」1130円(税込)どんぶりにギッチリ詰... 続きを読む
  • ろまんちっく村の新里街道出入り口近くにある「レストラン クーリ・ルージュ」。お邪魔する度に日本を遠く離れ、異国に旅した気分にさせてくれます。こんな素敵な空間が、街中ならさほど車を走らせずに味わえる。「とかいなか」の素晴らしさを実感させてくれひとときです。宇都宮ICからもすぐ近く。都内からのお客さんが多いのも頷けます。木々は綺麗に枝払いされ、目の前の畑は春が来るのを待ちわびている様子。シェフがフランス... 続きを読む
  • 母が帰省していた長男をご馳走したいと。先日友人と食べに行ったハンバーグが美味しかったので、孫の長男に食べさせたいとのこと。最近は孫達も大きくなり、めっきり交流が減っている母。私も参加させて貰い、三人での夕食になりました。お邪魔したお店は「しゃぶしゃぶステーキハウス 牛久亭(うしくてい)」さん。宇都宮文化会館そばにあるお店。土日祝日もやっている牛100%ハンバーグステーキランチは、900円(税別)で... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム