fc2ブログ
  • 2014年も残すところあと一日。12月30日~仕事が休みに入ったのですが、大掃除などで大忙し。今年の冬は例年以上に寒く、我が家の庭に霜柱を見つけました。霜柱を踏み壊しながら、泥んこになった運動靴で小学校に登校したのを昨日のことのように思い出しました。最近風景をモノクロで撮ることが増えました。余白がある絵は観る人の想いが加わることにより、とらえ方が十人十色。味わい深い絵になるんだと実感するようになり... 続きを読む
  • 「NO FISH NO LIFE」インパクトある言葉を掲げ、2014年12月16日にオープンした「Seafood Kitchen Fish 魚男 Man(フィッシュマン)」さん。街の中心地、太陽のマークが目印のパルコ隣にあるSTMビル3階にお店を構えました。22日~ランチの営業もスタートしたとのことで、早速お邪魔することに。入口はパルコ側。エレベーターが完備されており、気軽に入ることが出来ます。エレベーターを降りるとすぐ。玄関ドアのガラス... 続きを読む
  • いよいよ年の瀬が迫ってきました。帰省で栃木の実家に帰ってきたという方も多いのではないでしょうか?年末年始を家で寛ぐのもイイですが、年老いた母親に料理を作らせるのも忍びないと、家族みんなで外食にでもと計画されている家庭が増えているように感じます。ですので年中無休のチェーン店はどこも正月早々大賑わい。外まで席が空くのも待つ人で溢れている光景を良く見ます。下戸祭にある「レストラン アルページュ」さん。年... 続きを読む
  • 2014年12月20日、街中を流れる釜川沿いに一軒のお店がオープンしました。お店の名前は「cheese & bistro YOUR HOUSE」さん。老舗中華料理店「銀座園」の向かい。オリオン通りから釜川方面に一本入っただけで、落ちついた自分だけの時間が過ごせそう。一階はオープンキッチンとテーブル席。南から明るい日差しが差し込み温もりを感じさせてくれます。二階席には驚きの空間が用意されているんです。シャンデリア輝く階段を上... 続きを読む
  • オムライス大好きの長女と一緒のランチ。仏舎利塔並び、1983年創業の老舗店「カフェテラス ライオン」さんにお邪魔しました。ドアを開けた瞬間、夜に家族総出でお邪魔したのを思い出しました。当時はまだ小さかった子供達・・・。あっ、想い出が詰まっているお店なんだな~。表の看板を見ると、ランチメニューは豊富。「本日のランチ」780円も美味しそう~。物価上昇の折、千円未満がズラリと並ぶとは・・嬉しい限り。長女... 続きを読む
  • 釜川沿いにある「丸萬寿司」さん。私より数段グルメなMさんとHさんとご一緒させて頂いての忘年会。やはり寿司店のカウンター席はイイモノです。目の前には美味しそうなネタがズラリ。眺めているだけでも目の保養になります。今回はおまかせで。まずは「なます」「毛蟹の雲丹和え」そして「筋子の味噌漬け」「クジラベーコン」「バチコ」「アンキモペースト」どれもお酒の肴にピッタリな料理が次々と。これは飲まずには居られない!... 続きを読む
  • 「茶」・・・日本人にとってはあまりにも身近すぎて、有り難みを実感しづらいものの一つかも。コンビニに行くと、コーラなどの清涼飲料水より多くのスペースがお茶系ドリンクで占められています。でも喉の渇きは癒されても、心の渇きは癒されない。やはり一杯一杯丁寧に淹れたお茶を頂きながら、ゆったりとした時間を過ごしたい。ということでお邪魔したのはオリオン通りにある「世界のお茶の専門店 y's tea(ワイズティー)」さ... 続きを読む
  • 夜の街中はイルミネーションが綺麗。目映い光を眺めていると、寒さも和らぐから不思議です。それに引き替え昼間は寒くて外ランチに行けない・・・などと思っていたら、宇都宮市の中心部を流れる釜川に、こんな素敵な飾り付けがありました。一瞬本物の雪かと思いきや・・・。是非実物をご確認ください。みはし通り沿いに2014年7月14日にオープンした「bar&tavern RECIPE(レシピ)」さん。やっとランチにお邪魔することが出... 続きを読む
  • 次女の誕生日。「誕生日には外で食事を楽しもう~」ということになっていましたが、全員揃うのが難しくなってきました。今回は二人欠席、五人での食事会。次女の希望は旧鹿沼街道沿い、桜小学校近くの「和伊酒菜台所 善造」さん。七年半前、奥さんの誕生日に家族でお邪魔したのを覚えていた様子。大谷石の階段を上がり店内に。私も当時の様子がパッと浮かんできました。「南蛮漬け」のお通し300円を頂きながら、みんなで乾杯。... 続きを読む
  • 私がまだ二十代の頃から四半世紀以上のお付き合いをしているTさん。初めてお逢いした頃は課長さんでしたが、今では一部上場企業の社長さんになられた方。Tさんのポケットは、ドラえもんの四次元ポケット。次々と面白グッズが飛び出し、いつも人を喜ばせようという想いで溢れています。せっかくお逢いするので、宇都宮で素敵な夜を過ごして頂こう~。お邪魔したのはシンボルロード沿いにある「INDEGO85(インディゴバンガレン)」... 続きを読む
  • 風花だ~車のフロントガラスに落ちた綿のようなものが、スッと消えていきました。こんな寒い日は、熱々のラーメンを頂こう~。お邪魔したお店は宇都宮環状線から一本入った場所にある「濃厚豚骨ノートン」さん。不動前にある「俊麺 なが田」さんの二号店としてオープンしたのが約二年前。ちょくちょくお邪魔していましたが、ここ一年ほどご無沙汰になっていました。いざ看板メニュー「濃豚ラーメン」を頂こうとメニューを見ると・... 続きを読む
  • いつも大変お世話になっている方との忘年会。今年は栃木県庁そばにある「ぎやまん-HANARE-」さんで開催させて頂きました。さすが師走!!路地のさらに路地裏にある隠れ家のようなお店ですが、前半、後半の営業とも予約で満席。10名という人数でしたので、初めて二階の個室を使わせて貰いました。置いてあった椅子ザブトン、これが非常に楽ちん!事前にご主人と打ち合わせをして、おまかせ料理をお願いすることに。今回も、「こん... 続きを読む
  • あっ!メモが無い!!私にとっては携帯電話以上に重要なアイテム・・・。それを置き忘れて帰宅してしまったのを翌朝気がつきました。ということでお昼時に「HACHINOJO」さんに頂きに。頂きついでに、今日はお店の裏手にある石窯焼き立てピザのお店「PIZZA HACHI」さんでランチをしよう~。車を停めるとすかさず「PIZZA HACHI」の青年店長さんが挨拶に出てこられました。事情を話すとすかさず対応。昨晩は個室を離れ、なぜかカウン... 続きを読む
  • 目の前を一台の貨物列車が駆け抜けていく・・・。様々な想いを乗せて、漆黒の闇を切り裂き一路東京に向かっていく姿を魅入ってしまいました。JR宇都宮駅からほど近く。幹線道路から一本入った場所にある「HACHINOJO food・wine」さん。お店の明かりが淡く周囲を照らしています。青森からお越しになった方々を囲んで。ワインセラー奥にある個室を使わせて頂きました。この日もワインやお酒が進む料理が次々と。いつも以上にHACHINO... 続きを読む
  • 私よりグルメなMさん。ある日彼のフェイスブックに一枚の写真が投稿されました。美味しそうな「蝦夷鹿のロースト」が写っていました。そうか・・・ジビエ(フランス料理での名称。狩猟によって、食材として捕獲された野生の鳥獣)の季節。近頃は県内の飲食店でも鹿やマガモ、ウズラなどを出してくれるお店が増えてきました。それでも文面から急遽お昼でお邪魔したお店でジビエの料理を出して貰った様子。ランチメニューでジビエを... 続きを読む
  • 至高の時を過ごさせて貰いました・・・。宇都宮から高速を使って1時間。館林市の「鮨 おばな」さんにお邪魔しました。約二年ぶり。随分ご無沙汰をしてしまいました。今回お連れしたのは、2~30代若手ホープの四人。一週間前に予約をしたのですが、何を勘違いしたのか「四人分」の予約をしていた私。前日の夜に、「あっ!自分の分を忘れてた」ことに気がつき、五人分で変更の連絡を。女将さんが丁寧かつ確実に対応して頂き、駐... 続きを読む
  • 2014年12月11日、宇都宮中央郵便局向かい、いちょう通り沿いに新しいお店がオープンしました。お店の名前は「South Avenue Store(サウスアベニューストア)」さん。South Avenueを直訳すると、「南大通り」。今は「いちょう通り」という愛称で呼ばれるこの通り。以前は「南大通り」と言われていましたね。忽然と現れたお洒落なお店。みなさん興味深そうにお店を眺めている~。店内もお洒落!!行き交う車を眺めながら、ゆ... 続きを読む
  • 「王様のお菓子屋さん」2013年5月31日で宇都宮のお店を閉め、世界有数のグルメな街、東京・神楽坂に「セシルエリュアール」というお店を構えて早一年数ヶ月。今でも伝説の味を忘れられず、宇都宮から神楽坂まで鈴木シェフのお菓子を買いに来られる方があとを絶たないとか。(以前は東京から宇都宮に買いに来られた方々が・・・)雑誌などの取材(テレビは拒否)は受けているので、メディアを通じて活躍を拝見させて貰ってい... 続きを読む
  • 1975年開場の老舗ゴルフ場「益子カントリー倶楽部」さん。ゴルフを嗜まない人からすれば、ゴルフ場に立ち入る機会はほとんど無いのが実情なのでは。こちらの「益子カントリー倶楽部」さんでは、ゴルフをされない方でも「ゴルフガーデンレストラン THE GRILL」のランチバイキングが利用できるんです。受付でお金を払えばOK.90分制でランチバイキング+ソフトドリンクバー付は1550円(税込)、5才以下(幼児)は無料。... 続きを読む
  • 12月31日、自宅でレストランのオードブルを頂きながらゆったり過ごす家庭が増えているとか。作新学院近くにある「ル マグノリア」さんでも、毎年「お持ち帰りプレート」を予約販売して好評を得ています。年末年始と言えば、大掃除を始め正月の準備などで母親は大忙しだったのを思い出します。共働きも増え、女性達も年末年始くらいはゆっくりしたいという想いが強いのでしょうね。休日のランチに「ル マグノリア」さんにお邪... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム