fc2ブログ
  • 総務省統計局の世帯あたりの年間支出額の2011年~13年平均で見ると、宇都宮の寿司の支出額は岐阜市に次いで全国二位。全国平均より約4800円高い18164円。栃木街道の西川田付近を見ると、ズラッとお寿司屋さんが軒を並べています。海はないから余計、お寿司への憧れが強いのかもしれませんね。この日もお寿司大好きの長女とランチ。2014年10月24日にグランドオープンした「黒潮鮨 西川田店」にお邪魔しまし... 続きを読む
  • 2014年11月26日にオープンした「茶寮 わた屋」さん。トイザらスの東向かい、ラ ルッコラのお隣にお店を構えています。奥深しい佇まい。お邪魔した時には、駐車場にもずらりと生花が並んでいました。元禄元年創業、幾度も全国茶品評会で一位に輝いた京都・丸久小山園のお抹茶が頂けるお店。北海道大納言小豆使用の自家製餡も魅力なんだそうです。店内にはカウンター席やテーブル席。ご婦人達が気持ちよさそうに午後のお茶... 続きを読む
  • 仕事が終わり、一人酒をしたい気分に。街中の飲食店は遅い時間までお店を開いているので、大変ありがたい・・・。ふらりとお邪魔させて貰ったのは、松が峰教会そばの「ビストロ ソレイユ」さん。21時・・・22時を過ぎても、お店を訪れるお客さんが途切れない。カウンターに座り一人酒をはじめよう~。最初の一杯目は「こぼれスパークワイン」680円(税込)グラスに注がれキラキラと輝く泡を眺めているだけで、気持ちが晴れ... 続きを読む
  • ブログを始めてすでに9年4ヶ月。はじめた当初からブログを通じて知り合ったブロとも「ノコノコ君」(仮名)から一通のメールが。「ブログを読んで一人飲んでます。やばいやばい!めちゃすごいよ!」上河原通りにオープンした「國酒の仕業」さんにお邪魔している様子。ひとりでは寂しいだろうと、仕事帰りに寄らせて頂きました。すでに20時も回っていましたが、店内は熱気ムンムン。二階の予約専用コタツ部屋には、店主の山形時... 続きを読む
  • 周辺の街並を探索し終え、再び「鬼怒川温泉ロープウェイ」に。ロープウェイが出発するまで、駅内で待つことにしよう。冬期、平日は30分おきにロープウェイが出発するとのこと。(土日祝日は約20分間隔)往復の料金は大人1100円。改札は出発の2~3分前とのことで、切符を購入して駅内の長いすで寛ぐことに。ストーブで温まりながら・・・・。なんて風情があるんだろう~。ホテルに直行しお風呂に入って宴会し翌朝帰る。長... 続きを読む
  • 忘年会と言えば鬼怒川温泉という時代がありました。JAなどの大型観光バスが列をなして温泉ホテルに入っていく光景が昨日のことのように思い出されます。団体で温泉三昧という時代が終わり、現在では家族や少人数のグループのお客さんが主流とのこと。私も三十年ほど前は、二~三日おきに鬼怒川温泉での忘年会に参加していたものです。久しぶりに鬼怒川で忘年会。と言っても昔のような百名単位の会ではなく二十数名の会。仕事が休み... 続きを読む
  • 東武宇都宮線南宇都宮駅近くにある「麺 中中」さん。熱々のラーメンが恋しくなり、お邪魔してきました。以前駐車場だった店舗前の空き地はローソンに変わったりと、環境がずいぶん変わりました。現在はお店の前と、裏にある砂利の駐車場が専用駐車場になっています。ブログを読み返すと、二年ぶりなんですね。ずいぶんご無沙汰してしまいました。中中さんと言えば、「塩らーめん」630円(税込)まずはスープをひと飲み。透明感... 続きを読む
  • 「やんジー」という言葉をご存じでしょうか。様々な企業のマーケッティング部において、注目されている新しい顧客カテゴリーなんです。「やんジー」とは、「やんちゃジジイ」の略称。男性誌「LEON」を創刊した編集長岸田一郎氏が、2014年9月に創刊した「MADURO」で登場した新しい造語。倹約は美徳として生きてきたオヤジ世代でしたが、バブルを経験した新しい50・60歳代を想定した言葉。子育ても終わり余裕も出てきた残り... 続きを読む
  • あと一ヶ月で新しい年を迎えます。まずは身だしなみを整え、気持ちよく新年を迎えよう~。いつもお邪魔するのは泉ヶ丘の優泰佳ガーデンコート内にある「リトルウィング」さん。高校からの友人がやっている理容室で、今年で15周年を迎えました。(2014年12月23日に「15周年ライブイベント」を開催予定。詳細は下記公式ブログなどを参照ください)理容室なのに半数近くの女性のお客様。「レディースシェーブエステ」など、女性客... 続きを読む
  • 動物が寒い冬に備え、脂肪を蓄えようとするのと同じなのかな?無性にとんかつが食べたい衝動に駆られる日々が続いていました。私と同じような人も多いのか・・・昼時とんかつ店を数店回るも満車状態。ますます食べたい欲求が増してきます。競輪場通りにある「とんかつ あじでん」さん。通り沿いの正面駐車場は満車でしたが、裏の駐車場に空きを発見。喜び勇んで車を停め店内に。「箸でも切れる」とんかつと銘打っているだけあって... 続きを読む
  • 忘年会のシーズンになりました。幹事の方はお店選びに苦心されているかもしれませんね。この日は、「蕎麦屋さんでの忘年会」。オヤジばかり十人近く集まり、粋な宴席になりました。お邪魔したのは東武宇都宮線南宇都宮駅近くにある「手打ち蕎麦 喜久粋」さん。昼も夜も人気のお蕎麦やさんで、ほぼ満席状態でした。お客さんが大人な方が多く、満席と言ってもガヤガヤという五月蠅さはありません。みなさん、お蕎麦を美味しそうに味... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム