fc2ブログ
  • 9月19日で五周年を迎えた「ラ パティーナ」さん。江曽島本通り沿いイタリアンのお店です。県内様々なイベントにも盛んに出張営業を実施。バンバ広場の「サーズデーナイトフィーバー」をはじめ、2014年12月7日(日曜日)はろまんちっく村で行われる「癒やしフェスタ」にも出店します。この日は次々とお客さんが来られ、テーブル席はお客さんに賑わっていました。いつもの「おひとりさま」ですので、カウンター席に難なく... 続きを読む
  • 大通りから足利銀行宇都宮中央支店を上河原通りを少し北に。明治時代に建てられた大谷石の蔵を活かし、2014年11月15日にオープンした「國酒の仕業(こくしゅのしわざ)」。オープン日にお邪魔して以来、二度目の訪問となりました。知人にはすでに二度三度通っている方も多く、リピーターが確実に増えています。この日は近くで会合があり、ふらりひとりではしご酒。すでに22時と遅い時間。まだ一階カウンターに数名のお客... 続きを読む
  • 宇都宮記念病院の北側、路地裏にあるイタリアン「イル グスト」さん。一年間のチャレンジショップとしての営業なので、この地での営業は2015年2月末まで。ある団体の会合が、ここ「イル グスト」さんで開催されました。会長さんのご厚意で私も参加。大変お世話になり、ありがとうございました。お昼は1600円~。夜は要予約(当日15時まで)のみの営業で、3500円(税込)のおまかせコースとなっています。まずは「... 続きを読む
  • 大谷街道の拡幅工事は現在二期目「駒生工区」の工事が進んでいます。平成31年度には、桜通りから宮環までの拡幅工事が完成するとのこと。見慣れた街並が変わって行く様子をカメラに収めておこう~。あれ?街並が変わるのと同時に、新しいお店もオープンした様子。コンセーレ前にあるマンション(シャングリラ・モティさんも入ってる)一階。2014年11月11日に「Mark's CAFE&DINER(マークス カフェ&ダイナー)」さんが... 続きを読む
  • 11月1日で三周年を迎えた「Restaurant Kakurai」さん。オープン初日にお邪魔したのが昨日のことのように思い出されます。この日は一日留守番をしていた末娘とふたりで。玄関口には素晴らしいお祝いの生花が飾られていました。あえてカウンター席に座られて貰いました。間近でプロの調理する姿を観られるなんて、最高の贅沢。一皿の料理が完成していく過程を娘も興味深く眺めていました。まずは「キノコのポタージュ」おっ!松茸... 続きを読む
  • 最高の食材が集うお店「創作和料理 みつわ」さん。栃木銀行本店そば、もみじ通りにあります。この日は東京から来られた方との会食の場として使わせて貰いました。玄関も別、お手洗いも専用、他のお客さんとは一切顔を合わすことない完全個室が二室用意されています。カウンター席やメインダイニングは奥様方で賑わっていたようですが、個室には穏やかな晩秋の日差しも差し込み、心落ちつかせるゆったりとした空気で満ちていました... 続きを読む
  • 11月22日でオープン一周年を迎えた「オステリア ポルタロッサ」さん。楡木街道にある「フードオアシスオータニ鶴田店」の北側に広がる住宅地にお店を構えています。以前は街道からも洒落た建物がよく見えたのですが、住宅も建ち並び見えづらくなってしまいました。それが隠れ家的な驚きをもたらせてくれることでしょう。知る人ぞ知るお店・・・。デートなどで使ったら男性の評価がグンと上がることでしょうね。店内もお洒落で... 続きを読む
  • 宇都宮も街が鮮やかに色づいてきました。遠方に足を運ばなくても、近くの公園、街路樹の美しさに心癒されます。2014年11月22日~24日「2014日光そばまつり」が日光だいや川公園で開催されています。晴天に恵まれ、多くのお客さんでさぞかし賑わったことでしょう。この日は宇都宮市役所近くにある「笊蕎麦 ふくや」さん。遠くに足を運ばなくても、新そばを味わうことが出来ます。「笊蕎麦 ふくや」さんの蕎麦は「常... 続きを読む
  • 「蔵元の様子、杜氏のお人柄をお伝えしながら、お客様にゆっくりと日本酒を味わっていただきたい」と語る店主。でもこの日は特別でした。日本酒愛好家の中で「凄いお店が出来るようだ」と話題沸騰。一気に情報が広がりました。2014年11月15日のオープン日には、待ちに待った人々で大賑わい。歓喜の声で溢れた一夜となりました。お店の名前は「國酒の仕業(こくしゅのしわざ)」さん。大通りから足利銀行宇都宮中央支店を上... 続きを読む
  • ブログに登場するのは、実に二年ぶり。その間もフラリとお邪魔しているんですが、取材せずにのんびりウィスキーを傾けるのが常。このお店とは「BAR 椿家(ツバキハウス)」さん。釜川から少し入った小さなお店。この日も多くのお客さんで賑わっていました。カウンター席とテーブル席。そこに集う人達の顔ぶれが、多彩でいつも驚かされます。酒好き男子はもちろん、女性のお客さんも多く訪れるんです。人気店のオーナーシェフや先... 続きを読む
  • なにもなくても慌ただしさ漂う季節。こういう時には、陽気にイタリアンを頂き心に元気を注入しましょう。元今泉のイタリアン「BARACCA(バラッカ)」さん。お邪魔した時空いていたのは、カウンターの一席のみ。パズルのピースがすべて揃った気分。賑わう店舗にいるだけで、心も温かくなってきます。目の前はちょうどオーナーシェフの立ち場所。お客さんが引け落ちついた時間に、よもやま話に話を咲かせました。お願いしたのはパス... 続きを読む
  • 街中、宇都宮屋台横丁に今年7月オープンした「天ぷら 旬造」さん。多くのお客さんで賑わっていて、入れないこともしばしば。やっと二回目の訪問が出来ました。最高の笑顔で迎入れてくれた店主。店主とお客さん、そしてお客さん同士の距離が近いのが屋台村の楽しさ。まずは「サッポロ生ビール500円。キンキンに冷えたジョッキで頂きます。お通しは柚子の香り爽やか「タラコの煮こごり」300円。さすが日本料理店で修行し寿司... 続きを読む
  • 約半年ぶりに「PIZZA HACHI」さんに。HACHINOJOさんの姉妹店で、セレクトショップ「プレジール」さんの裏手にあるお店です。シトシトと冷たい雨が降っており外食を控える人も多いのでは?と思っていましたが・・・。多くのお客さんで賑わっていました。空いていたのは入口近くの一席のみ。外のテラス席も覚悟していましたので、屋内で食事が出来て一安心。席を案内してくれたのは、清潔感ある好青年。入店する前から窓越しにお客様... 続きを読む
  • 2014年11月22日~24日「2014日光そばまつり」が日光だいや川公園で開催されます。11月に入り県内各地で「新そばまつり」が。お蕎麦が美味しい季節になりました。先日お邪魔した「破り割烹 えんどう」さん。同じビルの一階にズラッとお祝いの生花が並んでいたお店が目に留まりました。11月1日にオープンした「蕎麦遊膳 花よし」さん。ぐるなびを見ると、鬼怒川温泉「花の宿 松や」で料理長をされていた方が店... 続きを読む
  • 一年ぶりの「CAFE UNE(ユンヌ)」さん。無性にユンヌさんの温もりあるフランス家庭料理が食べたくなり、お邪魔してきました。茶寮やすのさんの敷地内。やすのさんの建物の奥にあるのでここだけ異空間。宇都宮にいるのを忘れさせてくれます。今回座らせて貰ったのは前回と同じテーブル席。ここからも色づき始めたお庭を眺めることが出来ますが、カウンター席からの眺めは格別。ひとりカフェタイムを楽しむのも良さそう~。... 続きを読む
  • 小山市神鳥谷でもみじ狩り。お邪魔した時には紅葉が始まったばかりでしたが、美しい紅葉を予感させる風景に出逢えました。池の周辺には鴨がたくさん。ドングリを豊富に食べている鴨達は、丸々と美しい(美味しそう!?な)体型。カワウも池にいる魚を虎視眈々と狙っていました。もみじ狩りも終わり、小山市内で打ち上げを。2014年3月にオープンしたばかり、駅から近い結城街道沿いの「波奈つどい亭」さんにお邪魔しました。個... 続きを読む
  • 東武宇都宮百貨店に買い物に出かけた娘達が、お土産を買ってきてくれました。温もりある袋から取り出したら・・・なんとミヤリーちゃんの大判焼きではないですか!!東武宇都宮百貨店地下1階にある「たい焼きとたこ焼きのお店 富治郎 宇都宮店」さん。県内に数店舗あるお店の中で唯一「大判焼き」も取り扱っています。その大判焼きに宇都宮のマスコットキャラクターミヤリーちゃんが刻印されているんです。ゆるキャラグランプリ... 続きを読む
  • 宇都宮市内で撮影された映画やドラマをよく見かけるようになりました。最近公開された映画をちょっと挙げると「るろうに剣心」「テルマエ・ロマエ2」「ルームメイト」「土竜の唄」等々。2014年12月27日公開予定の能年玲奈主演「海月姫(くらげひめ)」も5月に宇都宮で撮影されたとのこと。普段芸能人を見かけない宇都宮でロケ現場に遭遇したら舞い上がってしまうでしょう。是非みなさんは、撮影の邪魔にならないよう遠く... 続きを読む
  • JR宇都宮駅東口といちょう通りの間にある「IRビル宿郷」。駅近くと言っても一本入っており喧騒から離れた隠れ家的なビルで、趣ある飲食店がテナントとして入ってました。「最近、イイお店がオープンした」という話を聞きつけ、お邪魔してきました。お店の名前は「破り割烹 えんどう」さん。破り割烹というインパクトある名前!!破りというと「型破り」「おきて破り」などの言葉が浮かんできます。どんなお店なんだろう~と、興味... 続きを読む
  • 久しぶりに家族で夜の外食を。と言っても、子供達四人中二人しかその日家には居ませんでしたが・・・。朝食でさえ一緒に食卓を囲むことが少なくなりました。六時台に朝食を採るのは私と末娘。その時間には上の娘達はまだ寝ているという状況なんです。^^;この日お邪魔したのは「トラットリア ダ リオバ」さん。夜のリオバさんにお邪魔するのは久しぶり~。夜のコースも3240円~用意されているようですが、自分の食べたいモ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム