fc2ブログ
  • まだ夏休みという長女とふたりでお昼に出かけました。年頃の娘が父親と一緒に出かけてくれるなんて嬉しい話です。でも彼女の本音は、タダ飯にありつけるというというシンプルなモノなんでしょうね。パスタからステーキまで昼時でも多彩なメニューが用意されている「レストラン アルページュ」さんに。注文が多い長女でも、食べたい一品が見つかるはず。さすが人気店。次々とお客さんが入っていきます。それも客層に偏りが無く、年... 続きを読む
  • 2014年9月3日、清住町通りに「Kitchen Nostalgia(ノスタルジア)」さんがオープンしました。清住町通りは江戸時代、日光街道として整備された道路。通り沿いには古くからある建物も多く、初めて行く方には見つけづらいかもしれません。「ぎょうざの栃木大信」という看板を目印にされるのをお薦めします。駐車場はお店のお隣以外にも用意されており、合計12台。下記の公式HPに詳しい案内地図が用意されていますよ。元は寮... 続きを読む
  • 2014年9月29日にスタートのNHK連続テレビ小説「マッサン」。栃木県さくら市にも工場を持つニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝氏をモデルにした話。ウィスキー造りに生涯を捧げた政孝氏と、異国の地日本に渡り夫を支え続けたスコットランド出身の妻リタ。大正、昭和という激動の時代、幾多の困難にもめげず夢を追い続け結実させた夫婦の物語と出会えることでしょう。ベストセラー「海賊と呼ばれた男」と同様、小説化しなけれ... 続きを読む
  • 出て来るのが、ちょっと遅かった・・・... 続きを読む
  • 今年の夏も、一日2リットル以上の水を飲みながら熱中症予防に心がけていました。暑い日々が続いたのは嘘のよう。空に浮かぶ雲もすっかり秋めいてきました。そう、食欲の秋の到来です。アツアツ茹でたてパスタが食べたくなり、お邪魔したのは「トラットリア ダ リオバ」さん。二車線から四車線道路に拡幅工事真っ最中の大谷街道沿いにあるお店です。マンション一階にあるのですが、お隣には人気中華の「蓮花茶廊」さん。何を食べ... 続きを読む
  • 大谷石の蔵を改装したフレンチのお店「ビストランテ ボヌール」さん。古くからの邸宅が建ち並ぶ閑静な住宅地「戸祭元町」にあります。てっぱんびすとろ天野から、現在のお店に変わったのが一年前。久しぶりのお邪魔すると、周辺の環境が一変していて驚かされました。お隣にあった結婚式場アピアの建物が綺麗に解体され、道路から「ビストランテ ボヌール」さんが確認出来ます。広大な更地の隣には、立派な蔵と立木。街中に居なが... 続きを読む
  • 末娘の誕生日。どこで食事したいか聞いてみると、宇都宮中央郵便局近くにある「栄寿司」さんとのこと。彼女にとって生まれて初めて寿司屋さんのカウンターで食事をしたのがこちらのお店。それが最高の想い出として鮮明に記憶している様子。飲食店は体だけでなく、心も育ててくれるんですね。今回初めて二階の個室を使わせて貰いました。何部屋かあるうちのひとつ、6名がゆっくり座ることが出来るお部屋。まずはお通し。自家製酢蛸... 続きを読む
  • 2015年度から、宇都宮大学の全学部で新しい学問が1年生の必修科目として加えられるとのこと。その学問とは「とちぎ終章学」。「来るべき超高齢社会をどう生きるか」をテーマに、学んでいくのだそうです。マスコミなどで超高齢化社会については「問題」として取り上げられ、漠然とした不安を持っている人は多いはず。それをしっかりとした学問として学ぶことで、不安から行動へ変換させようという試みに期待せずにはいられませ... 続きを読む
  • フェイスブックに一枚の写真がUPされている・・・。これが無性に食べたくなって、昼時にお店にお邪魔することに。お邪魔したのはホットドッグ専門店「CLOCKWISE(クロックワイズ)」さん。6月20日で5周年を迎えたお店です。パッと目を惹く店舗。オープン当時と変わらずお洒落~。簗瀬小学校近くの「セブンイレブン 宇都宮簗瀬1丁目店」並びにお店があります。店内でイートイン出来るスペースがありますが、テイクアウトさ... 続きを読む
  • 早いモノで、今日から9月。一気に過ごしやすい日が増えてきました。少しでも気温が下がると涼しく感じ、温かいものが食べたくなる。ということでお邪魔したのは屋板町にある「スズヤヨシモリ」さん。TVでも取り上げられた有名お好み焼きやさんで、都内からこの地に移転して丸三年が経ちました。砂田街道から一本西に入った「佐々木記念クリニック」がある通り沿いにお店があります。三年前最初にお邪魔した時にはお店の場所がわ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム