fc2ブログ
  • いつもお昼時に前を通ると駐車場には車が一杯。駒生町にある「ラ・クルヴァ」さんに、夜久しぶりに家族でお邪魔しました。この日は飲食店の繁忙期、お盆も過ぎてゆったりと。老舗のカフェを思わせる落ちついた店内で、のんびり食事を楽しませて貰いました。夜もお得なコースが用意されていましたが、子供達がどれだけ食べられるのか・・・様子見をしながら単品での注文をさせて貰いました。たくさん注文して取り分けましたので、簡... 続きを読む
  • ここに来ると、身も心も満たされる・・・。私の大好きなお店「環坂(かんさか)」さんは、長岡町の里山を背に建つフレンチのお店です。すぐ近くに宇都宮の大動脈「環状線」が走っているにも関わらず、往来する車の音も聞こえてこない。聞こえるのは、秋の到来を告げる虫たちの声のみ。周囲はまほろばの里として、貴重な緑多き環境が継承されています。郊外にあるお店ですが、戸祭台、豊郷台など大規模分譲地から車で二、三分。完全... 続きを読む
  • 長女と末娘と私、三人でお昼。娘二人とも大のお寿司好き。ですので、予想通りお昼は「お寿司が食べたい」と。でもここからは意見が分かれました。長女は「回転寿司は自分でも行けるので、せっかくだから人が握るお店に」、末娘は「お腹一杯食べたいので、回転寿司で気兼ねなく」。車に乗ってからも持論を曲げない二人でしたが、年長者ということで長女の意見を優先することにしました。この日お邪魔したのは宇都宮市東町にある「す... 続きを読む
  • 宇都宮市にはたくさんのBARが・・・。まさに「大人も楽しめる」街。お酒が好きだけど、居酒屋だとちょっと遠慮してしまうという女子も、安心して飲み歩きが出来ます。私もBARが好きでよくお邪魔しますが、ブログ記事にすることが少ないんです。というか、酔いが回っていてしっかりと写真&メモが出来ないというのが真の原因なのでしょう。チャージ料無料で一杯から楽しめるBAR「フライハイト」さん。ボリューム満点の本格的な料理... 続きを読む
  • ステーキの存じやすや石田屋やきそば店などがある「いづも通り」。通りの一角に、人気のダイニングバー「Ease Up(イーズアップ)」さんがあります。夜のみの営業かと思いきや、ランチも営業しているとのこと。ふらっとお昼にお邪魔してみることにしました。ランチは1100円(税込)。日替わりのランチを実施中。この日は、「特製担々グルト 冷製つけ麺」と「とちぎ和牛、きのこ入りスパイシービーフカレー」の二種類が。一階... 続きを読む
  • 8月も残すところあとわずか。過ぎゆく夏を満喫しよう~。暑い夏と言えば「ビール」!!世界のビールをグイッと飲み干そう向かったのは、街中にある「麦酒倶楽部 49ers」さん。大通り沿い、関東交通のすぐ近く鈴長ビル地下一階にあるお店です。地下に降りる前に、外に掲げられていたビールメニューを確認。生ビール数種、ビンビールはヨーロッパ、アジア、アメリカと凄い品数です。今回「ビール祭り」を急遽提言したAさん曰く、... 続きを読む
  • 半月行かなかった街が変わってる・・・。そう、ここはユニオン通り。前回来た時には工事中だった店舗が、「DEAR BY ARK」としてお洒落にオープン。無機質なシャッター通りが、色彩豊かな素敵な街に変わって行くのを眺めているだけでも楽しい。ユニオン通りに住む方曰く「以前は午後8時を回ると人通りも少なく、怖くて歩けなかった」と。今では飲食店も増え、よく「カレーの店 コロンビア」に食べに行くのだと楽しそう... 続きを読む
  • 毎年、コンビニでは8月後半からおでん販売が開始されます。まだ残暑厳しい時期になぜ?と思われる方もおおいでしょうが、気温が少しでも低下すると温かい食べ物を求めるお客さんが増えるんだそうです。確かに猛暑が続いた翌日、最高気温が30度でも涼しく感じることも。実態を知りたくて、よく通っているコンビニの店長さんに話を聞いてみると・・・「当店でおでんがよく売れるのは、まだ暑さが残る8~10月。ちょうど気温が下... 続きを読む
  • 夜の街中はやっぱり楽しい!!この日は高校の同窓会が「ミハシカフェ」で行われており、顔を出せたのは時計が21時を回っていました。すでに宴席は終盤。ワインを頂き、いざ二次会に出発!!お店を出て歩いて一分の「ツバキハウス」に。奥にある円卓を囲んで洋酒に酔いしれることしばし。私達のメンバーは男性ばかりだというのに、話が切れない。実に楽しいひとときを過ごさせて貰いました。23時を過ぎ、みんなとはここでお別れ... 続きを読む
  • 自治医大から医大通りを南に。エネオスのガソリンスタンド裏手に、大人気の焼き鳥屋さんがあるとのこと。暑気払いも兼ねて、五名オジサマ集団でお邪魔しました。お店の名前は「炭やき亭 えにし」さん。裏に広々とした駐車場が用意されています。長いカウンター席とテーブル席。今回は奥まった小上がりの席を用意して貰いました。壁には入手困難と言われている貴重な日本酒や焼酎の名前がズラリ。是非飲んで帰らないと!!メニュー... 続きを読む
  • 下野市在住のNさん。お薦めの洋菓子店を教えてくれました。JR自治医大駅からすぐ近く。でも通りから一本入った場所にあるので、今まで気がつきませんでした。今年で10年目という「パティスリー スリール」さん。フランス語で「笑顔」「微笑み」を意味するお店です。落ちついた深みある建物。一歩店内に入ると、色とりどりの美しい洋菓子で溢れていました。奥のガラス越しに厨房が覗け、シェフの仕事ぶりを垣間見ることが出来ま... 続きを読む
  • 家に帰るとホットプレートが食卓に。娘達の焼き肉を食べたいというリクエストに応え、豚肉、牛肉を買って来たとのこと。焼き始めた牛肉を見て唖然。なんと小間切れ肉で焼くとあっという間に縮み上がり、真っ黒なチップ状に変貌。スーパーで一番安かった牛肉を単に買って来たとのこと。お酒の肴にもならず残念な結果に。お肉の香りだけ堪能・・・じゃ、生殺し状態。肉を食べたい!!ということで、「meet(ミート)」という店名のお... 続きを読む
  • 二期倶楽部の総料理長などを歴任されてきた宮崎シェフが、2013年9月11日にオープンさせた「美食工房 ラトリエ・ムッシュー」。初めてお邪魔したのが今年の五月。今回二度目の訪問になりました。那須塩原で活躍して頂いている方々と一緒の食事会。朝からテンションが上がります。JR那須塩原駅や黒磯・板室ICからも近い。那須ガーデンアウトレットからでは、車で10分もかからない。でも通りから一本入った場所にあるので、... 続きを読む
  • 競輪場通りにある「寿司・海鮮料理 丸岩水産」さん。8月1日から営業時間が延び、今までは14時~17時の時間帯はお休みでしたが通し営業に変わりました。広い駐車場もあり、気軽にファミリーでお邪魔できるお寿司・海鮮料理店。地元栃木県宇都宮市の鮮魚店のお店というのも嬉しい。母と娘二人、そして私の四人で夜お邪魔しました。ランチタイムは1080円で様々なランチが頂けると大賑わい。夜は居酒屋的な利用者も多いモノ... 続きを読む
  • 良くお邪魔する市役所南にある「笊蕎麦 ふくや」さん。ご主人から一枚のメモを渡されました。内容を確認してみたら、お店の名前と住所が書かれてました。「こちらのお店、お薦めですよ。是非行ってみてください」と。飲食店の店主からの紹介状。これは行ってみないと!!陽南通りから一本入り、広大な敷地を有する「陽南第一公園」が。東武宇都宮線を挟ん向こう側には、宇都宮市陽南プールや陽南小学校がある地域。公園には見事な... 続きを読む
  • 2005年8月16日に開始したブログ。今日で開設九年を迎えることが出来ました。以前から栃木県内のプールを紹介するホームページを開設しており、プール取材中に気がついたことなどを書き留める備忘録をブログとして始めたのが最初。ブログ名も「栃木県公共プール情報/ブログ版」というものでした。県内、近隣県のプールも網羅し終え、徐々に内容も飲食店を紹介するモノが増えていき・・・2007年2月には「栃木を楽しむ!... 続きを読む
  • 入店するのにしばらく炎天下の中並ばないといけない・・・というお店を見かけることが。暑さには強い方ですが、子供や年配者が並んでいる姿をみると、ついつい遠慮して並ぶのを諦めてしまう。土曜、日曜日にインターパークに足を運ぶと、ズラリと並ぶ回転寿司屋さんは昼時、玄関から人が溢れんばかりの大盛況。人混みを避けるようにインターパークをちょっとだけ離れ、「KITCHEN SASAZUKA(キッチン ササヅカ)」につい立ち寄っ... 続きを読む
  • 出張で宇都宮に来られ、帰りの電車の時間を気にしながら一緒に食事を。そういうケースでは、タクシーなどを使わず徒歩で駅に行けるお店の方が安心感ありますよね。この日も上記のようなケース。肉好きとの噂でしたので、JR宇都宮駅西口そばにある「焼肉グレート 駅前店」に予約させて貰いました。単品で好きなものを頼むのもイイですが、注文を気にしながらだと忙しない。ということでこの日も楽ちんなコースに決定。「グレート焼... 続きを読む
  • JR宇都宮駅から車で3分。2014年6月24日八坂神社向かいに、中華料理店がオープンしました。第一報をくれたのは「トラットリア エッセ」のマダム。以前一緒に働いていた方がお店をオープンさせたとのこと。これは是非お邪魔してみよう~。T字路の交差点の場所にあるKビル一階。信号待ちの人が、興味津々お店を眺めている。駐車場はビルの後ろに2台分確保しています。生憎満車だったので、近くの100円パーキングに車を止... 続きを読む
  • 2013年4月、オープン直後にお邪魔したのが昨日のことに思い出されます。上河原通り沿いにある大谷石の蔵を改装したイタリアンのお店「エノテカジャム」さん。オープンから一年四ヶ月。センスある料理に魅了された人が続出。評判のお店になりました。2014年夏の営業は、通常のお休みのみ。夏季休暇を取らずにカレンダー通りに営業するのだそうです。お盆で帰省した子供達を連れて、イタリアンでの家族会などいかがでしょう... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム