fc2ブログ
  • 骨髄バンク、盲導犬育成支援チャリティーを目的に、全国各地のお酒を味わう催し「蔵元の技と心を飲む」が5月に開催されると多くのマスコミで取り上げられました。開催日が他の用事とぶつかってしまい、残念ながら参加することが出来ませんでしたが、会の主催「美酔会」の代表「酔処 ふらり」さんのご主人に様子を聞かせて頂こう~。今回で第九回目の開催。なんと20を超える酒蔵が集まり、様々なお酒に酔いしれた参加者は200... 続きを読む
  • 昨年10月にオープンしてまだ8ヶ月。瞬くうちに食通達を唸らせる大評判のお店になった「panification U(パニフィカシオン ユー)」さん。小さな店舗にはいつもお客さんで一杯。現在お店の前にある三台分駐車場のみなので、一杯ですと町内を車で巡回し空くのを待つのが定番。そう、美味しいものをゲットするには、心の余裕を持ってどっしりと構えることが必要なんですよね。店内には焼き上がったばかりの美味しそうなパンがズラ... 続きを読む
  • 宇都宮市内から「不二家レストラン」が姿を消してから、どれくらい経ったんだろう・・・。2014年3月20日、東武宇都宮百貨店5階に「不二家レストラン」がオープンという記事を見かけ、嬉しくなりました。現在栃木県内では、栃木市にあるお店に次いで二軒目。宇都宮市唯一のお店になっています。先日買い物ついでに「不二家レストラン 宇都宮東武店」に初めて立ち寄らせて貰いました。場所は5階中央西側。以前からレストラ... 続きを読む
  • 温度計が34.4度という異常な数字を示してる・・・。こういう日は、さっぱりとしたお蕎麦を頂こう~。蕎麦好きな方から紹介されたお店にお邪魔することに。「手打ちそば 二八や」さん。戸祭台通り沿い、戸祭グリーンヒル内にあるお店です。ご自宅を改装したお店で、建物自体は洋風な佇まい。たくさんのポップなどが貼られていますので、パッと目に惹きます。玄関で靴を脱ぎ室内に。洋間にズラリとテーブルが並べられています。... 続きを読む
  • ひとりでフラッと「Naomi OGAKI」さんへ。ユニオン通りにオープンした人気のお店。20時過ぎの遅い時間でしたのでスンナリ入ることが出来ました。食事をせずにワイン一杯だけ・・・というお客さんもウェルカム。でもこの日も黒板には、魅力的な料理名が並んでいます。カウンターに座り、好みのテーストを告げると・・・・。スッとワインをグラスで提供。南仏プロヴァンスのカシス。酸味が穏やかな辛口白ワインで、昼間の暑さを忘... 続きを読む
  • 東京街道沿い、滝澤病院向かいにある「彩食倶楽部 つむぎ」さんへ。器からはみ出る「まぐろ三昧丼」や「ひつまぶし」を食べにお邪魔してから、随分久しぶりになってしまいました。土日祝日もやっているランチメニューは、多彩な品揃え。どれにしようか迷ってしまうところですが・・・。この日は決めていました。家庭教師のトライCMに出てくるトライさん似のGさんお薦めの「やわらかジャンボとんかつ」980円(税別)を。本当に... 続きを読む
  • ご自身でも蕎麦打ちを趣味にされている方から、「是非ご紹介したい蕎麦屋さんがあるんです」という言葉を頂きました。ありがたい幸せ。すぐさま「美味しい」話に飛びつかせて頂きました。ご案内頂いたのは「御座候(ござそうろう)」さん。砥上通りから一本入った静かな住宅地にお店がありました。「そば」と書かれたノボリが無ければ、豪華な瓦屋根のお宅だな~と思って、通りすぎてしまうかも。でも評判を聞きつけ、次から次へと... 続きを読む
  • 栃木街道の国谷駅入口という交差点。この交差点を左折するのは二度目。東武宇都宮線の国谷駅が正面に見えてきました。駅前と言ってものどかな光景が広がっています。国谷駅のすぐ近くの「Chef's Table ODAKA」さんがこの日の目的地。小さな看板が目印です。事前に予約をしお邪魔したのですが、車を停めているとすぐさまスタッフの方が外まで出て迎え入れてくれました。私だけでなく、他のお客様にも同じように。お店に入る前から気... 続きを読む
  • 有名な方のフェイスブックに美味しそうな一枚の写真が。そこには山盛りのネギトロ丼が写っていました。コメントには290円という驚きのお値段が!!。ということで、お邪魔してみることに。住所には「大通り」とあり、その付近を探索するもそれらしきお店は見当たらない・・・。あとで調べたら、「宇都宮市大通り」という地名は、南北にも広範囲に広がっているのを知りました。しっかりリサーチをして再挑戦。ホテルニューイタヤ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム