fc2ブログ
  • 日光、那須、益子、栃木など、栃木県内の観光スポットはたくさん!!宇都宮市内で限定すれば、一番最初に名前が出てくるのは何と言っても「大谷石」広大な地下採掘場が見学できる「大谷資料館」や、「大谷観音」など、見所満載!!近くの「古賀志山登山」も、お薦めですよ。宇都宮西部に行ったらば、是非足を運んで貰いたいお店があります。名前は「象の家」さん。大谷の玄関口に建つ石蔵を改装したお店です。タイ料理を中心とした... 続きを読む
  • 会合で宇都宮グランドホテルへ。会議が始まる前に、ホテル内のレストランで食事をしよう。フレンチ、中華、和食とあり、各店のメニューを見に行ったり来たり。悩んだあげく、今日のランチはフレンチに決定!!「オーベルジュ・ジャルダン」、前回お邪魔したのはちょうど二年前。随分ご無沙汰になってしまいました。お店は自慢の2万坪の庭園に突き出すような形になっていて、窓から庭が眺められるようになっています。この日は春の... 続きを読む
  • 鹿沼インターチェンジからさつき大通りを西に。街中を通り過ぎ、東武日光線の高架を降りた場所にお店はありました。緑美しい里山に囲まれるように建つお洒落なカフェ「Caffe&Gelateria HoneyB(ハニービー)」さん。この地で90年以上養蜂園を営む黒田養蜂園さんが、2013年5月1日にグランドオープンさせたお店。多くのメディアにも取り上げられ、瞬くうちに人気スポットとなりました。お邪魔した日も大盛況。オープン直後の... 続きを読む
  • 一面真っ白い雪に被われた厳しい冬が嘘のよう。二ヶ月経ち、色彩豊かな素晴らしい世界に変わりました。宇都宮市新里町にある「ろまんちっく村」にも、春を満喫しようと多くの人が訪れていました。最近では様々なイベントの開催地として園内を利用するケースも増え、オープン当時を思わせる賑わいになっています。そんな「ろまんちっく村」の新里街道入り口そばの「栗山きそば」さん。美味しいと評判のお店で、お薦めの蕎麦店に名前... 続きを読む
  • 2014年のゴールデンウィークが始まりました。みなさん、どこか行かれる予定は立てられましたでしょうか。遊園地や水族館などの行楽地に子供達を連れて行きたいけど、混んでいそうで億劫だな~と思われているお父さんも多いのでは。そんな方にお薦め!!宇都宮にいながら、テーマパークに行った気分になる飲食店があるんです。その名は「監獄レストラン ザ・ロックアップ宇都宮店」。二荒山神社隣にある「表参道スクエア」二階... 続きを読む
  • 休日のお昼、ひとりでふら~と「Restaurant Kakurai」さんに。フレンチに一人客、というと不思議がられるかもしれませんが、カウンター席があるので気楽に寄れるんです。ひとりで居ても、オーナーシェフの加倉井さんの洗練された仕事を眺めているだけで飽きません。ランチは1800円~(税、サ込み)。様々なメイン料理を選べるようになりました。今日は+200円で「本日の鮮魚のポワレ」をメインに選定。いざ頂くことにしまし... 続きを読む
  • 「東京で評判のカレー店が、宇都宮にオープンするらしい・・・」美味しい話は瞬時に広がるモノで、私の耳にも入ってきました。オープン日は2014年4月14日の大安。場所は表参道スクエアの近く、「バリトン」向かい。それをヒントに、平日の昼間お邪魔することに。あっ、ゾロゾロと背広姿の会社員さんが入っていくお店がある。ここに間違いない!!いとも簡単に発見出来ましたが・・・満席。席が空くのを立って待つ人もおり、... 続きを読む
  • オリオン通り、八百藤の二階「御りょうり荒川」さんが、郷土料理で有名な「割烹 一八」さんの場所に移転。「一八<ARAKAWA>」として2014年4月14日にオープンしました。旧店舗から大通り方面へ歩いて一分。「十字屋 宇都宮店」跡地にある100円パーキング向かい。玄関がふたつあり、戸惑ってしまいましたが、カウンター席&テーブル席の新店舗と、個室と大広間がある旧店舗という構成になっている様子。新店舗を先にご... 続きを読む
  • ユニオン通りにオープンした「Naomi OKAKI」を後にし、金沢から来られたHさんとお邪魔したのは、「ダイニングバー スカット」さん。宇都宮といえばカクテルの街。やっぱりカクテルの夜を堪能して頂かないと。スカットさんは、本町交差点そば一階にローソンが入っている蒲生ビルの二階にお店があります。住所は「宇都宮市池上町1番3」。この場所は先日新聞でも大きく取り上げられた「国土交通省の発表した平成26年1月1日時... 続きを読む
  • 宇都宮で今一番注目を浴びている料理人が、自らの名を冠するお店をオープンさせました。お店の名前は「Naomi OGAKI」。ユニオン通りの東京街道入り口から入ってすぐ!2014年4月14日のオープン当日にお邪魔すると、凄いことに。凄い数の生花が並び、お店が覆い尽くされていたんです。ユニオン通りを通る人々も、どんなお店がオープンしたのかと興味深そうに店内を覗き込んでいます。生花で、大谷石の外壁に掲げら... 続きを読む
  • しばらくお休みしていた「PIZZA HACHI」さんが2014年4月にリニューアルオープン。お邪魔した日は、「PIZZA HACHI」そして隣にある姉妹店「HAHINOJO」も満席御礼。JR宇都宮線の線路沿い、普段は人通りも少ないであろうという正に路地裏に、多くの人で賑わっていました。店内は駄目でも、姉妹店のセレクトショップ「plaisir」前のテラス席で食事をさせて頂こう。この春「花見で宴会」が出来なかったので、2014年の春の風... 続きを読む
  • 昨年6月に競輪場通りにオープンした「Fortune Field(フォーチュン フィールド)」さん。オープン直後にお邪魔して以来、二度目の訪問になりました。店先の駐車場にはいつも車で一杯。満席で断られるかも・・・と思いながらお邪魔したのですが、意外に中はゆったり。ママさんランチにひとり一台で来られる方も多いので、駐車場の混雑を見ても諦めてないでくださいね。お店の隣にも専用駐車場が用意されています。以前とはランチ... 続きを読む
  • 栃木市藤岡町の「和クォーレ」さん。「Pizza世界チャンピオンが、2013年10月31日にオープン」とマスコミで大きく取り上げられました。赤荻シェフのプロフィールは凄くて、アメリカのピザ世界大会「WORLD PIZZA GAMES」ピザのアクロバット部門チャンピオンズリーグにて日本人初の優勝。ピザ技術の競技部門で、2009年~2013年連続優勝し、V5を達成等々の実績が書かれていました。現在でもテレビや雑誌の取材が多く、... 続きを読む
  • 宇都宮市役所近く、いちょう通り沿いにある「ZIG MEAT DINNING」さん。久しぶりに美味しいハンバーグを頂こうと、お邪魔してきました。昨年は「ランパス」に登場し、ランチタイムは予約で満席という状況が続いていました。知って頂くという当初の目的は達成し、ランパスを卒業した様子。安心してお店に行けそう~。でも市役所の近くですので、12時~13時までは混み合いますのでご注意を。この日は無事に席を確保できまし... 続きを読む
  • 所用で池袋から東武東上線に乗って下赤塚駅に。駅を降りるとそこには昔ながらの商店街が。八百屋さんでは店先のバナナや苺が、お肉屋さんでは揚げたてコロッケが美味しそう~。角のたばこ屋さんは、今では見かけなくなった昭和の姿のまま。おばあさんがちょこんと座って自か売りしてる!!宇都宮ではスーパーの進出で、町々にあった商店街が姿を消してしまいましたが、人情溢れる個人商店が頑張っている姿を見て、羨ましくなってし... 続きを読む
  • 中国のことわざ「富貴(ふき)三代、方知飲食」。日本では「食は三代」として、良く方に知られる言葉になっています。美味しいモノが食べられる環境が三代続いてはじめて、食について語れるようになる・・・。私自身、美食するようになったのは四十歳になってから。二十歳前は、外食さえほどんどしたことがありませんでしたので、子供の頃から舌に美味しい記憶が刻まれている若い世代には敵わない。そんな娘二人を連れて、マロニエ... 続きを読む
  • 流行に敏感なKさん。最新の外資系ホテルや幕張などの展示会に欠かさず足を運び、感性磨きに余念がない方。久々にお逢いし、一緒にお昼をすることになりました。せっかくなので普段行かなそうなお店に、流行のモノを頂きに行きましょう~。背広姿のオジサン四人を乗せた車は、宇都宮記念病院裏手の路地裏へ。お邪魔したお店は、「SAZAN Table(サザン テーブル)」さん。看板メニューは、ポストパンケーキと言われるフ... 続きを読む
  • 大好物は?と聞かれたら、素直に「カレー」と答えます。ブログを始める前はレトルトカレーが常時会社の机の中に数種類あり、レトルトご飯と一緒にレンジで温め毎日のようにお昼に食べていました。休みの日スーパーに行って大量にレトルトカレー&ご飯を購入していたので、レジの方に「頑張ってください」と慰めの言葉を頂いたのをよく覚えています。この日は無性にカレーが食べたい気分。ユニオン通りにある「カレーの店 コロンビ... 続きを読む
  • 2014年4月2日、県庁前通りと宇商前通りが交差する塙田4丁目交差点近くに「中国料理 虎(フー)」さんがオープンしました。以前は、作新学院そば、西一の沢町にありました。気軽に家族で中国料理が楽しめると評判になっていたお店。装いも新たに、大きくそして綺麗になっての移転オープンとなりました。えっ?こんな大きなビルがあったっけ?、と思われる方も多いかも。宇商前通りにある美容室「クラッセ」さんを入った路地... 続きを読む
  • 「わいん」で充実した時間を過ごした二人は、二次会へ。向かったのは歩いてすぐの場所にある「ピッツァリア バール イッシン」さん。「わいん」ではKさんと向かい合わせ。長時間男性の顔ばかり見ていたので、イッシンさんの看板娘さんを愛でてから帰ろうという話になりました。彼女の明るい笑顔と軽快なトークで癒さたいと来店する仕事帰りのおじさま方、多いんです。私もそんなおじさま方のひとり。(笑カウンター立ち飲みのお... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム