fc2ブログ
  • 大学生になり初めてひとり暮らしを始めた時の期待と不安、昨日のように思い出されます。アパートに荷物を運び込んだまでは良かったのですが、照明器具は付いているモノとばかり思っていて用意せず、薄暗くなってきた夕方に慌てて街に飛び出し、照明器具を買いに走ったな~。インスタントコーヒーはスプーン何杯入れるものなのか悩んだり、味噌汁作りに具材と味噌しか入れずに旨味無しの汁に泣いたり・・・・今までいかに親に頼りっ... 続きを読む
  • 母と長男、そして私の三名での昼食。普段無いような組合せですので、どこに行こうか思案することに。老齢の母のことを考えれば、和食がベスト。そういえば和食のお店の中で、是非行ってみたいと言っていた和食のお店があったのを思い出しました。そのお店とは、「日本料理 花ゆず」さん。トライアル宇都宮店の真向かいにあるお店です。お昼は2000円~。今日は母がご馳走してくれるとのことで、2500円の「ゆず膳」をオーダ... 続きを読む
  • こちらのお店も前回お邪魔したのが5年以上前。仕事でインターパークに立ち寄ったある日。すでに時計は15時になろうとしていました。この時間じゃお昼ご飯はコンビニかな?と諦めかけたとき、一軒のお店が目の前に。ダメ元で飛び込んだのが、「Vogue's INTERPARK」さん。こちらのお店、お膳お邪魔したのが五年以上前。「Roberts CAFE」という店名の時代。MOVIX宇都宮の東側にあり、娘と一緒に「崖の上のポニョ」を見に行ったと... 続きを読む
  • よく行くお店とご無沙汰のお店。そこになにか明確な理由があるのかと尋ねられると、答えに苦慮してしまいます。ほとんどがその時の思いつき。時には車を走らせ始めたモノの思いつかず結局コンビニで・・・ということも多くあるんです。まさに「ふら~」というノリでブログ記事も書いていますので、どうぞご理解のほどを。美味しいお店が集まる戸祭エリア。車を走らせている途中、パッと浮かんだのが「夢酒房 かりん」さん。ブログ... 続きを読む
  • こちらのお店にお邪魔する度、商売の奥深さ・そして楽しさを感じ大いなる刺激を受け続けています。飲食店などお客様を待つ店舗は、出店する場所で決まると良く言われています。私の経験からも、新しいお店が出来たと思ったらすぐ閉店してしまう場所も多く見かけます。一本通りが違うだけで客層が変わり、繁盛店と閑散店とに分かれてしまうケースも。「サカヤカフェマルヨシ」さん。飲食店をコンサルする専門家が10人いたら、10... 続きを読む
  • いつも美味しいモノを手土産として持ってきてくださる小山市のAさん。今回も小山市にある有名洋菓子店のお菓子を持ってきてくださいました。美しく包装され、リボンをほどくのも緊張してしまいました。包装を解くと、美しいお菓子箱が登場。1976に創業した「パティスリー ローレライ」さんのもの。この箱を開ける瞬間のドキドキ感はたまらない。慎重に開けてみよう~。二段になっていて、バトンショコラがギッチリ詰まってる... 続きを読む
  • 社外の方々をお呼びしてや、社内の仲間達となど、懇親会を開くケースが多くあります。以前は決まってホテルの宴会場をお借りしてというパターンが多かったですが、市内では利用する場所も決まってしまい、「いつもの場所」「いつもの料理」という具合になりがち。今回は宮園町にある「ビストロ ソレイユ」さんを貸切で使わせて貰い、懇親会を開くことに。ちょうどいい広さで、席も近く非常にイイ懇親会になりました。そう、二十名... 続きを読む
  • 東京から来られる客人を駅のホームで待つ間、ぼんやりと宇都宮の玄関口、JR宇都宮駅西口を眺めていました。50万都市としては窮屈感が否めない駅西口周辺。駅前だというのにビルの上層部は空きテナントが目立ち、建物は老朽化が進んでいると感じられました。「街の再開発」長年声はあがるモノのなかなか進展していかない状況をみると、実現するのが先か、老朽化が先か。意外と残されている時間は少ないのかもしれません。場所は... 続きを読む
  • 仕事帰り夜遅く、ひとりでふらっと立ち寄らせて貰った「ル メトロ」さん。寒さの中シンボルロードを歩いていたら、店から漏れる温かな明かりに心引き寄せられてしまったんです。この日はまだ夕食抜き。ワイン片手にお肉をガツンと頂きたい!!夜ひとりでお邪魔するのは初めて。いつも常連さんらしい人が、一階カウンターでワインを傾けていたっけ。常連さん気取りで、カウンター席に座らせて貰いました。二階席はパーティーが入っ... 続きを読む
  • 体の中から熱くなる「麻婆豆腐」が食べたい!!ということで、「チャイナダイニング 蓮花茶廊」さんにお邪魔することに。作新学院近く、ただ今道路拡張工事が進む大谷街道沿いにあるマンション一階にあるお店。お隣にはイタリアンのリオバさんが入っていて、飲食店のスポット的存在になっています。玄関には大きな貼り紙が。2月1日~28日までの限定企画「120分中華食べ放題」というもの。全50品をオーダーバイキング方式... 続きを読む
  • 小山から宇都宮へ戻る途中、鮮明に思い出した一枚の写真。分厚いとんかつが画面一杯に。知人のフェイスブックに掲載された一枚でした。インパクトがあったので、思わず店名をメモ。そうだ、この機会に是非お邪魔してみよう~。自治医大のすぐ近くにある「海鮮居酒屋 まんまてい」さん。そう、海鮮居酒屋さんなのに分厚いとんかつ・・・。ここにも興味が沸いてしまったんです。洒落た外観。駐車場はお店の前のみですが、JR自治医... 続きを読む
  • 続々と飲食店が出店し、賑わいを取り戻しつつあるユニオン通り。2011年11月にオープンした「Dining Bar NoRion(ノリオン)」さん。この街に無くてはならないお店になっています。久しぶりにこのオシャレな階段を登ってみよう~。階段の先、奥まった二階にお店があり、ちょっとした隠れ家風のお店です。下野新聞にも映画ラストサムライにも出演した経歴を持つ俳優さんと紹介された店長さん。にこやかに迎入れてくれました。... 続きを読む
  • 仕事で日頃履いている革靴が、よくよくに。先日の大雪では革靴のママ雪かきしていたので、皮が白く変色してしまいました。さすがに新品を買ってこないと。東武百貨店に立ち寄り、靴売り場でササッと買い物。会計するとき、その靴屋さんの買い物ポイントを確認したら・・・。何と今まで溜めていたポイントが失効していました。ポイントを失ったのもショックでしたが、それ以上に二年以上靴を買っていなかった事実の方がビックリ。(... 続きを読む
  • 高校生の娘と一緒にランチ。一緒に行けば美味しいモノにありつけるだろうという魂胆だと思いますが、父親からすれば嬉しいモノ。どこに行こうか思案することしばし。高校生では味わえない高級な雰囲気なのに、ランチは1050円と嬉しいお値段のあのお店にしよう~。そう、JR宇都宮線沿いの路地裏にある「HACHINOJO food・wine」さん。線路越しの向かいには、宇都宮中央卸売市場があります。大谷石の倉庫を改装して作ったレス... 続きを読む
  • 街中の巨大船が、2013年12月25日に再度航海に出ました。大通りで一際目立つサテライトビル。その一階に「TEPPAN 黒船」がオープンしたのは、2007年8月。それから6年超、「KUROFUNE」としてリニューアルオープンしました。通常リニューアルというと、店内のインテリアが変わったり間仕切りを増やし個室を作ったりという程度ですが、飲食店の心臓部、厨房自体を大移動。(給排水工事などのやり換えでお金かかっただろ... 続きを読む
  • まだまだ新年会が続いてます。今さら「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」と言い合うのは変なモノですが・・・ひとりが風邪で、ひとりが用事があり欠席。3名のみの寂しい新年会となってしまいましたが、美味しい料理とお酒でお店を出る頃にはすっかり”ちどりあし”。楽しい会になりました。今回会場となったのは、JR宇都宮駅西口にある「やきとり ちどりあし」さん。メンバーの一人Kさんが、週何度... 続きを読む
  • 1月23日から、新しいランチがスタートした「ラ バンカレッラ」さん。どんな内容なのか、早速お邪魔してみることに。栃木県庁そばにあるイタリアンのお店。洒落た外観が目を惹きます。これだ!「ワンプレートランチ」840円時間意識が高い県庁勤めの方々には、重宝がられるかも。カウンターに座り、メニューも見ずに「ワンプレートランチをひとつ」とオーダーする私。なぜ「ひとつ」とわざわざ口にしたのか・・・。一人客で、... 続きを読む
  • 昨年12月21日にリニューアルオープンした「とんかつ あじでん」さん。競輪場通りのユニクロ隣にあるお店で、小さかった子供達と何度かお邪魔していたお店。お店自体を建て替えての新装オープンです。お店の前には数台分の車しか停められませんが、裏に回ると十数台分の駐車場が完備されています。お店の脇の細い通路を通って玄関口へ。「はしでも切れるとんかつ」という大きな看板が目印です。店内はカウンター席、テーブル席... 続きを読む
  • 私立大学受験真っ盛りの長男。明日東京での試験を迎える長男を宇都宮駅まで送ることに。ちょうど昼時、壮行会気分で久しぶりに一緒に昼食を。お邪魔したのは宇都宮市鶴田、楡木街道沿いの「フードオアシスオータニ鶴田店」向かいの真新しい住宅地にある「オステリア ポルタロッサ」さん。混んでいるかもと不安になりながらドアを開けたら、たまたま空いている日にぶつかった様子。人の動きは波があり、「いつ行っても満席」という... 続きを読む
  • 辺りが暗くなる頃、明かりが灯る赤提灯。昭和の温もりが、街を照らしてくれています。Hさん主催のおそ~い新年会。Hさん行きつけの赤提灯での開催となりました。桜通り、現在セルフスタンドへの全面改装中のマストー三愛石油前にある「居酒屋 まあちゃん」。店内はカウンター席と小上がり席。次々とお客さんが来られ、賑わっていました。開催時間通りに登場したのは私と主催者Hさんの二人のみ。先に始めちゃいましょうとキンキ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム