fc2ブログ
  • 「次回は是非夜にお邪魔したい」と前回の記事で結んだ「ビストロ ソレイユ」さん。早速お邪魔する機会が巡ってきました。松が峰教会近く、街中のビストロです。やはり夜の方がグッといい雰囲気~。ちょっとオシャレしてドアを開けたい気分・・・。この日はイベントでご協力頂いた方への慰労の席。オシャレどころか、一日寒風の中外にいたので体もカチカチ状態。でも個室を使わせて貰ったお陰で、寛ぎの食事タイムを過ごすことが出... 続きを読む
  • ブログを始めるほんの数年前までは市内の飲食店は数軒しか知らず、そこばかりお邪魔していました。「いつもの」を頂くのは心身ともに寛げるモノで、行きつけの素晴らしさを満喫していました。ひょんなことからブログを開始、それも当初の公共プールのブログが食べ歩きのブログへと変貌し・・・今までお邪魔した1500軒近いお店はすべて最初は一見さん。ドキドキしながらドアを開ける・・・今でもその感覚は変わりません。お店側... 続きを読む
  • JR宇都宮駅西口、宮の橋そばのホテルサンルート宇都宮の一階。1月20日に「ビストロ キャトルズ」さんが、下戸祭にある「アルページュ」さんの姉妹店としてオープンしました。歩道に面してテラス席もあり、宇都宮の玄関口を賑やかにしてくれそうな予感がします。モーニングからディナーまで営業をしています。ホテルの宿泊者以外の方もモーニングから食事OK。モーニングは500円~1100円と嬉しい価格設定。今回はラン... 続きを読む
  • 下戸祭の「アチェーロ」さんは、いつも大盛況。駐車場が満車で何度諦めたことか・・・。今日もたぶん満車かもと思いながら、お店の前を通ったら「空き」がある!!これ幸いと車を停めて中に。私が入った後続々とお客さんが入って来られ、店内は大盛況状態に一変。タイミングに恵まれ、何てラッキーな日なんだろう。(撮影後、こちらのカウンター席もお客さんで埋まるのでした・・・)今回はパスタランチ1300円を。選べる種類が... 続きを読む
  • 2月7日から始まるソチ冬季オリンピック。それが終わると、6月12日から7月13日にかけてブラジルで行われるFIFAワールドカップ一色になるのでは。このような世界大会が行われることにより、開催地の関心が一気に高まるのは素敵なことだと思います。ロシアやブラジルの情報が増え、地理的なモノ以外にもそこに住む人達の生活なども垣間見ることが出来ます。2013年11月28日、宇都宮市下川俣町にオープンした「Sandy's ... 続きを読む
  • ここ十数年で、栃木県内にもたくさんのイタリアンのお店が増えました。昔はスパゲッティくらいしか思い浮かばなかったイタリア料理。現在ではそれぞれのお店で多種多様。表情豊かな料理が楽しめるようになり、ありがたい限りです。和とイタリアンを融合させ、自然派イタリアンとして多くのマスコミで取り上げられているカルビアーノ。カリビアーノ青山出身の大島シェフが地元に戻り、「リベラメンテ」というお店をオープンさせまし... 続きを読む
  • ブログを書く段になってから改めて、過去のブログ記事を見直すことが良くあります。頻繁にお邪魔していると思っていたら、前回訪問から一年以上経っていたということもざら。いかに人間の記憶力は曖昧なモノかと思い知らされています。(えっ?年のせい?)文星芸術大附属高校(元・宇都宮学園)正門前にある「Chinese kitchen 孔華(こうが)」さん。見直したら、前回の記事が一年前。えっ!そんなにご無沙汰していたとは・・・。... 続きを読む
  • 「poolさんは、宇都宮市内のお店は大概行っているのでは?」と言われることがありますが、とんでもない。行っていないお店&知らないお店ばかりです。熊谷喜八シェフが率いる「KIHACHI」で7年、海外で8年料理の世界を歩いてきた店主のお店、「フレンズdeカフェ」さん。名前は聞いていたモノの、オープンからすでに10年超。初めてお邪魔してきました。場所は雨情陸橋そば「カワチ薬品三の沢店」のすぐ西南隣。実は何度かお邪魔... 続きを読む
  • デジカメとメモは常時持ち歩いています。メモには料理名や食べた瞬間の印象などを書き留めています。後日ブログ記事にするとき、貴重な材料になるんです。それ以外にメモには、ブログや雑誌などで気になったお店情報を書き込んでいます。この日もこの書き込みが大活躍。休日ごはんをと思い出かけたお店が臨時休業。どうしようと思った瞬間メモを取り出し、住所をナビに登録完了。知らないお店への道案内も、ナビが親切に案内。便利... 続きを読む
  • 仕事帰りに無性に飲みたい気分になり、「酔処 ふらり」さんにフラ~と寄らせて貰いました。池上町のT字路からちょっと西に進んだ大通り沿い。この周辺には100円パーキングがたくさんあり、飲んで代行も気軽で便利。寒い日でしたので、最初の一杯は「ぬる燗」で。米鶴 特別純米酒をぬる燗にして貰いました。なんて心地良い飲み心地なんだろう~。温めて飲む・・・、日本酒の素晴らしい文化です。「塩煮込み」500円スッキリ... 続きを読む
  • 2014年1月14日、鹿沼市にイタリアンのお店がオープンしました。お店の名前は「トラットリア パスタフレスカ」さん。pasta fresca・・・イタリア語で生パスタを意味する言葉で、名実とも生パスタの専門店。場所は東武・新鹿沼駅からまっすぐ東に延びる道路。県立鹿沼高校を過ぎ、眼鏡市場、海鮮どんさん亭がある交差点を南に入り、すぐに路地を左折すると看板が。文字で書くと難解な、幹線道路を一本入った住宅街にあるんで... 続きを読む
  • 南極観測船しらせが、三季ぶりに昭和基地に接岸出来ました。基地周辺の海氷が厚く、最新の砕氷設備を完備しているしらせでさえ、前二季は接岸を断念。ヘリで運べる軽量の物資しか運び込めていなかったんです。世界各地で寒波のニュースで溢れていますが、我が家の脇を流れる小川も凍ってしまうほど栃木の寒さも半端無い。ということで、熱々のラーメンを頂こうとお邪魔したのは戸祭元町にある「ラーメン 园々(えんえん)」さん。... 続きを読む
  • 年をまたいで、再び「オステリア ポルタロッサ」さんへ。(前回)楡木街道沿いのフードオアシスオータニ鶴田店そば。北側に広がる新しい宅地、その調整池側に昨年11月にオープンしたばかりのイタリアン。改まった看板はありませんが建物二階ベランダに掲げられたイタリアの国旗が目印。室礼と食事、そしてサービスが行き届いたお店で、今回はどんなものが頂けるのかワクワク。セッティングされたラギオールのフォークとナイフが... 続きを読む
  • 宇都宮銘菓と言われたら・・・「チャット」と即答してしまいます。そう私にとって、子供の頃から食べ親しんだお菓子は「うさぎや」の「チャット」なんです。創業が大正四年。大通り沿いにあり、宇都宮地方裁判所近くの伝馬町にお店があります。お店に行ったことなくても、JR宇都宮駅などで販売していますので手にした方も多いはず。「うさぎもなか」は白あんと黒あん。可愛らしいウサギの最中に包まれています。今回ビックリした... 続きを読む
  • 昨年10月にオープンした「ビストロ ソレイユ」さん。松が峰教会近くの街中にお店を構えています。「今度は是非、夜お邪魔しないと・・」と書いておきながら、今回もランチにお邪魔してしまいました。平日のみランチ営業を。お昼時間の制限厳しい会社員が多いため、現在はパスタランチ。1150円のAコースと、前菜がサラダに&デザート無のBコースが950円の二種類。この日もカウンター席に座らせて貰い、シェフの仕事ぶり... 続きを読む
  • 久しぶりにCDを買いました。フランス人歌手クレモンティーヌの「ドリーム・シネマ」というアルバム。ディズニーやスタジオジブリの名曲をアンニュイな雰囲気で歌っている・・・。2010年サントリーのCMで「天才バカボン」ボサノババージョンが起用されてましたので、彼女の歌声を記憶している人も多いのではないでしょうか。キチッとバチッとインパクト大・・・という歌とは正反対。車中のBGMとして、心和ませて貰ってい... 続きを読む
  • 「いちご大福」の季節が到来しました。12月下旬から5月中旬の季節&数量限定商品「松屋のいちご大福」。朝8時30分からの整理券配布に並び、好物と知ってNさんが毎年届けてくれます。今年も新年早々、持ってきてくれました。6個入りで1260円。乱れがない美しい配置。春がすぐそばまで来ているよ!と告げているよう~。口にすると、なめらかな求肥の肌触りが唇から・・・大粒「とちおとめ」の瑞々しい果汁が口一杯に広が... 続きを読む
  • 我が家で出される食事について、一点だけズ~と不満に思っていることがあります。それは・・・、「カレーが甘い!!」こと。子供の頃からカレーは父好みの「ジャワカレー辛口」。辛口カレーにヒーヒー言いながら父親優先の食卓に異は唱えることは出来ない。CMで流れるバーモンドカレーに、どれほど憧れたことか。しかし年齢と共に「やっぱりカレーは辛口だよね」と思えるようになりました。現在・・・子供が小さいときには甘口カ... 続きを読む
  • 「蕎麦屋で一杯」という言葉を聞くと、粋な大人というイメージが浮かんできます。この日は「蕎麦屋で宴会」南宇都宮駅近くにある「手打ち蕎麦 喜久粋(きくすい)」さんで、十数名の宴席を開かせて貰いました。最後に参加表明したにもかかわらず、お店には一番乗り。店主と看板娘さんと「冷やしたぬき」の話題を。そう、「冷やしたぬき」というのに、まるで「パンダ」のような豪華さ。蕎麦屋さんのスター総出演の一杯が、750円... 続きを読む
  • 昨年ブログ記事では1回のみの登場でしたが、実は頻繁にお邪魔している「濃厚豚骨ノートン」さん。新春一発目の家族との外食にお邪魔しました。めざましく変貌を遂げているニトリ近くの鶴田町。この付近も、これからドンドン変わっていくんでしょうね。近くにある大好きなスポット「鶴田沼」に、子供達と自転車で行ったのは懐かしい想い出になっています。いざメニューと睨めっこ。せっかく夜のラーメン店に来たんだから、餃子をつ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム