fc2ブログ
  • 2013年の一年間、大変お世話になりました。無事に、大晦日を迎えられたことに感謝です。今日は予約している年越し蕎麦やおせちを受け取りに、市内を右往左往することに。新年を迎えるために、もう一踏ん張りしないと!!日々の不摂生がたたり、年末日程に追われる12月になってしまいました。お邪魔したのに写真を撮れなかった、記事に出来なかったお店も多くあり申し訳ありませんでした。いつ見ても堂々たる風貌の男体山。憧... 続きを読む
  • 私が子供の頃は、新年から営業をしている八百屋さんや魚屋さんは皆無でした。下手すると長期休業に入ってしまうので、年末には日持ちする塩引きを買い、みかんも箱買い。飢えずにすむよう、年始に備えた物です。今ではコンビニに行けば元日から営業していますし、スーパーや百貨店でさえ2日には新春大売り出しを開始。365日、不便無く過ごせる環境。そこで働く皆様には感謝の気持ちで一杯です。個人でやられている飲食店では、... 続きを読む
  • 2013年も残すところあとわずか。一年が過ぎるのが、年々早くなっているように感じます。大晦日と言えば年越し蕎麦。江戸時代から続く庶民の風習で、他の麺類より切れやすいことから「一年の災厄を断ち切る」という意味で食べられはじめたという説があるんだそうです。ということで一足早く蕎麦を頂き、災厄を断ち切ることにしましょう~。この日お邪魔したのは「蕎麦カフェ 愉庵」さん。ユニオン通りにあるお店。ファッション... 続きを読む
  • 2013年11月22日にオープンしたイタリアン「オステリア ポルタロッサ」さん。オープン前から業界で話題になっていたお店で、やっとお邪魔することが出来ました。まるでリストランテのような堂々たる姿。日常を離れゆったりと食事が楽しめるのではと、予感させてくれます。場所は楡木街道沿いの「フードオアシスオータニ鶴田店」から北にちょっと入った住宅地。(上記の写真後方にオータニさんの店舗が写ってます。距離感は... 続きを読む
  • 屋板運動場近くにあるお好み焼きやさん「スズヤヨシモリ」さん。砂田街道から一本入った路地裏にあるお店です。農地が広がっている場所という印象でしたが、建物が増え住宅地の一角という印象。ブログを読み直したら、ちょうど一年ぶりの訪問だったんですね。(時間が過ぎるのが早い・・・)入ると女将さんがハッとした表情で挨拶してくれました。一年ぶりなのに・・・良く覚えていらっしゃる。凄い。お店に入ると巨大なクリスマス... 続きを読む
  • 師走に入りJR宇都宮駅周辺の道路が、異様に混み合っているように感じているのは私だけでしょうか。大通りを走らせ西口に向かおうとするも、なかなか車が進まない・・・。大通りから上河原交差点を北上し、東横インがある方面から北ロータリー(一般車乗車場所)に入るのが常に。でもこちらのルートも、進まないことも多いのですが。早く50万都市の玄関先であるJR駅周辺が整備され、正面がバスに占有された現状からの脱却を祈... 続きを読む
  • 魚が美味しい季節になりました。「でも栃木県は海無し県だから・・・」と悲観していたのは昔の話。物流が格段に良くなり、宇都宮でも美味しい魚を口に出来るように。7ヶ月ぶりに「創作和料理 みつわ」さんに。随分ご無沙汰になってしまいました。栃木銀行本店横の一方通行の路地・もみじ通りにあるお店。人気があって、夜の宴席にと思い予約の電話をするも満席で断念すること度々。今回はお昼の席でお邪魔することが出来ました。... 続きを読む
  • ユニオン通り東側入口そばの東京街道沿い。戸祭や下栗の人気イタリアン・ミラノ食堂の四号店「ピッツェリア・デリ ミラノ食堂」さん。テイクアウトがメインですが、イートインスペースもありランチは800円と手頃な価格で頂けます。ある日の休日、フラッとお邪魔してきました。街中のランチは安くて早い。800円というお値段ですが、内容はしっかり。まずは「サラダ&プチ前菜」ミラノ食堂さんオリジナルのドレッシングがかか... 続きを読む
  • 「うちはクリスマスコースをやる予定がないんです」というのは、今宮にあるイタリアン「ラ パティーナ」のシェフ。12月20日過ぎのクリスマス期間、いつもとは違う贅沢な食材を使ったコースを用意している飲食店が多く見かけます。もちろんお値段も豪華。大切な人との想い出作りには最適な食事が楽しめるはず。でも家族持ちとなると、クリスマス期間は素敵な飲食店には予算上でも行くのは難しい・・・。クリスマスコースをやら... 続きを読む
  • JR宇都宮西口「やきとり ちどりあし」での宴席がお開きに。でもまだ夜は始まったばかり・・・ということで、急遽二次会が開催されることが決まりました。お邪魔したのは「ピッツェリア バール イッシン」さん。ちどりあしから横断歩道を渡ってすぐの場所にあるお店。はしご酒が気軽に出来るのが街中の魅力ですね。私達7名が入ったことにより、満席状態に。あっ、こちらのお店は立ち飲みスタイルが基本ですので、満杯というべ... 続きを読む
  • JR宇都宮駅西口にある人気焼き鳥店「やきとり ちどりあし」さん。この日も予約で満席。入れず寂しそうに去っていく背広姿のご同輩を数多く見かけました。帰宅前にちょっと焼き鳥をつまんで熱燗でも・・・。考えることはみな一緒ですね。この日はちどりあしの常連「Kさんを囲む会」。7名でお邪魔させて頂きました。事前にお願いしていた「団子鍋」がドーンと置かれ、師走の宴席気分を満喫。最初の1杯目はサッポロ黒ラベル生5... 続きを読む
  • あっという間に一年が経ち、街はクリスマス一色に。宇都宮東武ホテルグランデでも、ロビーに大きなツリーが飾られていました。四月に社会人となった方のお祝いの席。何が食べたいのか尋ねてみると、「鉄板焼き」という答えが帰って来ました。私が初めて鉄板焼きのお店に行ったのは20年以上前。ホノルルでのこと。ハワイに詳しい知人にお奨めの飲食店を教えて貰い、お邪魔したのが昨日のことのように思い出されます。ショーを見て... 続きを読む
  • 12月はお酒を飲む機会が多く、お昼ぐらいは体にやさしいものが食べたい・・・。ということでお邪魔したのが花房にある「スパゲッティーハウス ポコ(Poco)」さん。店内は昔ながらの喫茶店という雰囲気で、食事が来るのを新聞やコミック本を読みながら待つ人も。昭和的な温かな雰囲気が師走の慌ただしさを忘れさせてくれます。スパゲッティーの種類が豊富。人気なのは「サルサドーロ」や「カニツメクリームソース」。今回は... 続きを読む
  • 東京から来られた方々へ、お礼を兼ねた食事会。帰りの電車を考えて、安心感ある駅前のお店を予約させて頂きました。予約させて貰ったのは「焼肉グレート 駅前店」さん。目の前にJR宇都宮駅西口が。忘、新年会限定、黒毛和牛コース会席「特上プレミアム会席」8000円と大奮発。2階に個室があり、3つの部屋ぶち抜きで使わせて頂きました。ここにプレミアム飲み放題2000円を付けて。生ビールはもちろん、各種サワー、生マ... 続きを読む
  • ちょうど5年前、2008年12月16日。宇都宮中央郵便局近くに一軒のイタリアンがオープンしました。そのお店は「リストランテ ズッケロ」さん。深紅のカーテンが日常とは違うハレの世界に誘ってくれるよう~。みはし通りの古い街並みには、一段と眩しく映ったのを昨日のことのように思い出されます。今回初めて、奥の半個室状のスペースに通して貰いました。十数名のパーティーなどでも使えそうなスペース。最近は女子会プラ... 続きを読む
  • 東武宇都宮線・南宇都宮駅近くの「PATISSERIE chihiro(パティスリー チヒロ)」さん。フレンチの「RESTAURANT chihiro(レストラン チヒロ)」に併設しているフランス菓子のお店。この洋菓子店の二階・サロンにて、2014年12月2日からランチ営業がスタートしました。今までサロンでは、こだわりの珈琲や紅茶と共に洋菓子をイートインすることが出来ましたが、ここにレストランのお食事を付けてお昼のひとときを過ごして... 続きを読む
  • まもなくクリスマス。様々な飲食店でクリスマスディナーの予約が開始され、すでに予約が埋まりだしたという話を耳にします。作新学院近くの住宅街にある洋館を改装したフレンチ、「ル マグノリア」さん。重厚で歴史を感じる外観を見上げていると、日本にいるのを忘れさせてくれます。店内の中央には大きなクリスマスツリー。高い天井、暖炉、そしてツリー・・・映画で見たクリスマスシーンそのものです。12月19日~29日まで... 続きを読む
  • 子供の頃「客人が我が家にやってくる」のを楽しみにしていました。何故かというと、客人のためにお寿司を出前して貰うことがあったから。もちろん取るのは客人と父親の分だけ。家族の分など取ってくれることはありません。台所で客人が帰るのをじっと待ち続けることしばし。そしてその時がやってきました。客人や父親が残したお寿司を頂く。これが最初のお寿司との出逢い。昔の人は、綺麗に平らげるのを下品と思ったのか、それとも... 続きを読む
  • 多くの飲食店で賑わっている下戸祭地域。12月に入り、街を行き交う車の量が増えたように感じます。休日ひとり、のんびりとランチを楽しませて貰ったのは「レストラン アルページュ」さん。広々とした駐車場が確保されていますので、気持ちよくお店に入ることが出来ます。玄関口に一枚の告知用看板が。何と12月は30日まで、お休み無しで営業を続けるとのこと。これはありがたい。1月も2日~の営業とのことで、年明けに家族... 続きを読む
  • みはし通り沿い、宇都宮中央郵便局向かいに11月22日にオープンした「SALT HOUSE(ソルトハウス)」さん。「塩とワインのお店」という新しいコンセプトに心惹かれました。人間の生存には欠かせない塩。子供の頃は日本専売公社での専売だったのを良く覚えています。おつかいで買いに行ったな~。2002年に塩の販売が自由化され、多彩な塩を目にするようになりました。山の塩、海の塩、健康に良い塩、香りを楽しむ塩・・・。必... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム