fc2ブログ
  • 11月26日のオープンした「やきとりJAPAN 宇都宮市役所店」さん。名前から推測すると、市役所の中に出来たようなイメージですが・・・。宇都宮市役所南、私がよくお邪魔する「笊蕎麦 ふくや」さんや「大華飯店」さんがある新泉ビルの一階。どんなお店なのか、覗いてみることに。カウンター席や小上がり席があり、安心して飲める居酒屋さんという作り。移転する前の「海鮮安」さん時代を踏襲しています。ランチは750円~。... 続きを読む
  • 下戸祭にある「パレス・ド・ルミーネ」というマンション。競輪場通りや県庁西通りから一本入った静かな路地裏に建っています。このマンションには「アチェーロ」や「和風料理 西京」が入っていて、人気スポットになっています。9月26日、新しい飲食店がマンション一階にオープンしました。お店の名前は「Restaurant pupu(ププ)」さん。店構え、そしてレストランという言葉の響きから、ちょっと敷居の高さを感じてしまいまし... 続きを読む
  • お花屋さんが開いたカフェ「レナードの森」さん。以前から行きたいお店としてピックアップしていたのですが・・・、やっとお邪魔できました。場所は平成通り沿い。宇都宮市役所の南に位置し、新しく出来たカワチ薬品一条店の並びにあります。以前よりカフェスペースが広がったとのことで、奥に手前にテーブル席やカウンター席が。ひとりでも、気軽にカフェタイムが楽しめそう。さすが花屋さん。店内には観葉植物や生花がズラリ。花... 続きを読む
  • ミラノ食堂さんの四号店。東武宇都宮百貨店の向かい、東京街道沿いにある「ピッツェリア・デリ ミラノ食堂」さんへ。前回食べられなかった、800円で食べられる平日ランチを頂きにお邪魔してきました。現在、ミラノ食堂オーナーさん自ら厨房に立ちお客様の応対を。宇都宮のイタリアンを築いてきたオーナーさんとの会話が楽しくて・・・。基本はイタリアン惣菜やドルチェ、ピッツァやパスタ、お弁当などをテイクアウトするお店な... 続きを読む
  • 東京での会議が終わり、電車で宇都宮に。すっかり日も落ち、JR宇都宮駅周辺は帰宅を急ぐ社会人や学生さんで賑わっていました。イイ感じ・・・。このまま帰るのも勿体ない、駅周辺で一杯飲んで帰ることにしましょう。ふらっと寄らせて貰ったのは「ワイン酒場 リトモ」さん。「ただいま~」とつい言ってしまうような居心地の良さがあるお店です。軽く飲むつもりでしたが・・・。泡から始まりついに「シャペル デ フュルム ピノ... 続きを読む
  • ちょっと車を走らせただけで、自然溢れる素敵な風景と出逢える・・・。この日は日光街道をほんの少し北上してみました。「農業試験場入口」と書かれた交差点を発見。どんな施設か興味が沸き、交差点を曲がり農業試験場に向かってみました。宇都宮北道路を潜ると広大な施設が目に飛び込んできました。道路の北側には「栃木県農業試験場」が。日々新品種の開発などを行っています。あとで「農業試験場ニュース」を興味津々に読ませて... 続きを読む
  • 所用があって、JR西那須野駅東口に。車を走らせていると、大勢の人で賑わっている場所があるではないですか。人の流れを目で追っていくと、見事な真っ赤に紅葉したイロハモミジの沿道が。ここは陸軍元帥、大山巌を祭った墓所に繋がる参道。所用後に車を停めて参道を歩いてみました。まさに見事。澄み渡った青空に、モミジの赤が映えました。薩摩藩出身の大山元帥は、戊辰戦争、西南戦争、そして日清日露戦争を駆け抜けて近代国家... 続きを読む
  • 栃木の木々も色づき始めました。鮮やかな彩りに包まれた環境にいると、心も華やかになってきます。自然も色づけば、人間も色づきたくなる。そう、秋はオシャレの季節!!ということで、今日私の締めていたネクタイをちょっとご紹介。一見、どこにでもありそうなネクタイですが・・・。よーく図柄を見ていくと、「松が峰教会」にクロワッサンのような「餃子」下の方には「ジャズ」に「いちご」に「カクテル」。そして「ミヤリーちゃ... 続きを読む
  • 11月で三年目に突入した「Restaurant Kakurai」さん。オープン初日にお邪魔したのが、つい先日のように思い出されます。宇都宮市北一の沢町の住宅街にあるフレンチのお店。この日も上質なお料理と時間を提供してくれました。いつも気まぐれ的にお邪魔してしまうので、予約で満席だったり・・・。その反省を踏まえ珍しく前日予約を。それもカウンター席指定で。忙しい中、合間合間に話し相手をしてくれた加倉井シェフ。迷惑がらず... 続きを読む
  • JR宇都宮駅西口続々と元気な飲食店がオープンし、ふらりと立ち寄るのが楽しい地域になっています。7月末にオープンした「ヴィネリア」さん。夜がメインのお店ですが、月~木曜日はランチの営業もしているとのことでお邪魔することに。車の往来激しい白沢街道沿い。ドアを開けると、ふわ~んと心優しくなれる空間が広がっています。ランチは800円~。今回は「お肉のランチ」1000円+ドルチェ200円をお願いしました。居... 続きを読む
  • 11月10日、下野新聞の「よるのみや」に登場した「ぎやまん-HANAREー」さん。路地のさらに路地深く・・・知る人ぞ知る名店。下野新聞社さんも粋なお店を取り上げる!!この日は東京から来られた方をお迎えしての宴席。懐かしい昭和の雰囲気に包まれた空間で、リラックスして食事やお酒を楽しんで頂こう~。一番奥の個室を利用させて頂きました。昔住んでいた我が家の四畳半のメインダイニングを思い出させてくれます。今回は「お... 続きを読む
  • 人気のイタリアン「ミラノ食堂」さんの四号店が東武宇都宮駅前にオープン!!という話を聞き、ある日街を探し歩いたモノの発見出来ず・・・。東武宇都宮駅前と聞いて、てっきり「東武馬車道通り(旧:東武一番通り)」だと思い込んでいたんです。まさか東京街道沿い、原眼科&東横インとユニオン通り入口との間だったとは!!東武周辺の東京街道西側には飲食店が無く、あれば便利なのに・・・と漠然と思っていた地域。向かいに東武... 続きを読む
  • 10月17日、御幸ヶ原町にフレンチがオープン。烏山の名店「クローバーステーキハウス」で料理長を勤めていた方が独立してお店を開いたとのこと。これは是非行ってみたい!!お店の場所はすぐわかりました。環状線沿い、ヨークベニマルやスーパーサンユーのすぐそば。すき屋も入っている林ハイツというマンションの一階。でも・・・車をどこに停めてイイかわからない。実はこの林ハイツ東端の「地球ホルモン」隣のスペースが共同... 続きを読む
  • 2013年10月16日、街中にオープンした「ビストロ ソレイユ」さん。気がつくと街中にビストロのお店が増えてきました。気さくに仲間同士が集まって、ワインや料理を味わいたいという大人が増えているのでしょう。以前より夜飲み歩く人の姿が増えているように感じます。こちらのお店は、元「ビアンカ」があった店舗。テラス席が新設されたりと、店舗に手を加えられていました。一番の変化は4名から利用できる個室が出来たこ... 続きを読む
  • 中今泉の「朝採り野菜レストラン Nukumori(ぬくもり)」さんへ。実はお店に足を運んでいるのですが、駐車場が満車で諦めたことがしばしば。今回はランチタイムとしては早めにお店の前に到着。ドキドキしながら大谷石の塀越しに覗いてみると・・・ラッキー!!空いてる。それでも油断は出来ない。予約で埋まっている可能性も・・・。不安そうに車を停めていると、オーナーさんが外に出てきてお出迎え。「ご久しぶりです」と笑顔で... 続きを読む
  • 「アイスクリームが美味しい季節は、実は寒くなってからなんです」というジェラート店主の言葉を思い出しました。当時私は、「夏場がアイスクリームにとって最高だ」と素直に思い込んでいましたが、確かに暑すぎると後味が残るクリーム系ではなく、かき氷やシャーベットのようなサッパリ系が食べたくなる。「原料となる牛乳も、夏場だと乳牛が水分を多く摂取するので水っぽい。冬の方が脂肪分が増え、濃厚でコクがある牛乳に。より... 続きを読む
  • 私が子供の頃、一番のプレースポットと言えばオリオン通り周辺。映画を見るのも、軽食を頬張るのもこの街中が中心でした。時が移り、街中から子供達の姿は少なくなってしまいましたが、大人が楽しめる素敵な街に変わりつつあるように感じています。この日も仕事帰りのオヤジ三人でお邪魔したのは「LE METORO(ル・メトロ)」さん。シンボルロード沿いにある、お洒落なビストロ。日常を忘れさせてくれます。ワインを片手に美味しい... 続きを読む
  • 「panification U(パニフィカシオン ユー)」最初名前を聞いたとき、記号の羅列としか感じず摩訶不思議な印象を持ちました。ネットで「panification」を調べてみると「製パン~パンにすること」と。ここで初めて、パン屋さんだとわかりました。10月7日にオープンしたばかり。でも評判が評判を呼び、大きな話題になっているお店です。場所は江曽島駅の近く。ナビの案内がなければ、たどり着けなかったかもしれません。お店はマ... 続きを読む
  • 末娘がなにかあると連れて行って欲しいと言ってくるお店があります。宇都宮中央郵便局向かい、みはし通り沿いにある「栄寿司」さん。一度夜に連れて行ったことがあり、その時食べたお寿司が忘れられなくなったそうです。自分の誕生日に・・とおねだりしていたのですが、都合が付かず実現していなかったのを今でも根に持っていた様子。じゃ、夜じゃなくお昼に連れて行こうと思ったのですが・・・。大盛況の「栄寿司」さん。夜の営業... 続きを読む
  • 寒くなり、待望のジビエの季節が到来!!野生の肉を頬張り、体の芯にパワーを注入しよう~。気軽にジビエを楽しめるお店といえば「ミハシカフェ」さん。宇都宮の街中、みはし通り沿いにあるビストロのお店です。ソムリエの資格を持つシェフオススメのワインをグラスで楽しめます。今では色んなお店でも出されるようになった「コノスル」。初めて頂いたのはミハシカフェさんでした。400円という手頃がお値段での提供~。ワインの... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム