fc2ブログ
  • 東隣から見上げる栃木県庁。いつも正面からしか見ていないので、凄く新鮮に映り思わずカメラのシャッターを押していました。なぜココにいたのかというと・・・。県庁の東隣にあるイタリアン「ラ バンカレッラ」さんにお邪魔していたんです。大好評だった500円パスタランチが終了し、7月8日から新ランチがスタートしたと聞きつけたもので。「知って貰う」という当初の目的が達成し第二ステージに・・・。どんなものが頂けるの... 続きを読む
  • 3月21日にオープンした「創作和風料理 いろり」さん。江曽島本通り沿い、スーパーオータニの前に出来たお店です。以前から一度お邪魔したいと思っていたのですが、夜のみの営業・・・。誘える飲み友達も少なく、行けるチャンスがなかなかやってきませんでした。ある日江曽島本通りを車で走らせていたら、「ランチやっています」のノボリが。もしやと思い、車をUターンさせてお店に向かいました。6月からランチ営業をスタート... 続きを読む
  • この日は夏休みに入った長男をランチに誘い出し、たまには男同士の会話を・・・。お邪魔したのは東武宇都宮線・西川田駅近くにある「ビステリア メリメロ」さんへ。昨年、高校野球の応援の帰りに親友とお邪魔して以来・・・一年ぶりの訪問になりました。珍しくこの日はお客さんが私達だけ。お陰でカウンターに座り、シェフともゆっくり会話を楽しむことが出来ました。私とシェフの会話を興味深そうに耳を傾ける長男。この日頂いた... 続きを読む
  • 戸祭にある大人気のパン屋さん、「パネッテリア ヴィヴォ」さん。狭い店舗には、いつもたくさんのお客さんで大賑わいでした。我が家の食卓にも、ヴィヴォさんのパンが並ぶことが多いです。2013年6月1日、旧店舗からほど近い場所に移転オープンされました。オープン直後は玄関先に長蛇の列・・・。それ以降もなかなかタイミングが合わずお邪魔することが出来ませんでした。先日前を通ったら・・・駐車場が空いてる!!これ幸... 続きを読む
  • 7月23日にグランドオープンした「Trattoria CASA MIA(トラットリア カーザ ミーア)」さん。トライアル宇都宮店近く、シダックス宇都宮睦町店前にお店を構えました。駐車場はお店の前の他にシダックス第二駐車場奥に用意されていたようですが、トライアルへの買い物の帰りに寄らせて貰いました。ランチはパスタランチ、ピッツァランチは1000円。メインが付くコースが1800円という内容。店内に入ると、外から差し込む光... 続きを読む
  • ついに念願だったお店にお邪魔することが出来ました!!そのお店とは、若松原にある「とんかつ ひやま」さん。約8年間の食べ歩きでお邪魔したお店は1400軒を超えましたが、評判のお店でも未訪問というケースが多いのが現状です。前々から「とんかつ ひやま」さんの評判をたくさん耳にしていましたが、いつでも行けるだろうと思いながら歳月ばかり過ぎていきました・・・。その日は突然やってきました。今回一緒にいたオヤジ... 続きを読む
  • 総務省の調べによると、「1世帯当たりの年間支出額」の外食(洋食)ランキングで宇都宮は堂々の一位。32,472円で、全国平均16,839円からすると倍近い支出になっています。(二位は岐阜、三位名古屋)一位の座を死守すべく、この日イタリアンのお店へ。向かったお店は越戸にある「トラットリア ステッラ」さん。ショッピングプラザの入口にあるお店です。品数多く用意され、どれを選ぼうか悩むのも楽しい~。私が頼ん... 続きを読む
  • 私より数倍グルメのMさん。随分前から「いきつけの寿司店に今度ご一緒しましょう」と誘って頂いてたのに時間が合わず未だ実現出来ずにいました。先日ある日、娘と一緒に食事をすることに。「お寿司が食べたい」というリクエストを頂きました。そうだ!Mさんいきつけのお寿司屋さんに行ってみよう~。ということで、ネットで調べた電話番号に予約を入れていざ!!宇都宮市二番町・・・街中にあるお寿司屋さん。今小路通りから釜川... 続きを読む
  • 市内のホテルで開催する会合が多く、月に何度も同じ場所にお邪魔することも。会議だけ・・・と言うのならイイのですが、懇親会もセットされている場合は同じ料理が登場し残念に思うこともあります。幹事役を仰せつかった人からすると、参加者の満足より、無難に滞りない開催を第一に考えてしまうのが常。それ以上に、「場所を知らない」というのが現実なのかもしれません。実はある会合で、会議&懇親会の会場選びの打診が舞い込ん... 続きを読む
  • 鹿沼にある「ニューサンピア栃木(旧:栃木県厚生年金休暇センター)」のプール。先週の7月13日~15日の三日間プレオープンしていましたが、今日7月20日~8月25日10時~17時まで、休まずオープンします。入場料は平日大人(中学生以上)1000円、子供(3歳~小学生)500円休日大人(中学生以上)1200円、子供(3歳~小学生)600円(県内のセブンイレブンなどのコンビニで、1割引のチケットが販売さ... 続きを読む
  • 宇都宮市がニュージーランドの「マヌカウ市」と姉妹都市を提携したのは昭和57年(1982年)。当時学生だった私には姉妹都市という言葉自体新鮮でした。東京でさえ異国の地に思えた当時、世界に視野が広がるきっかけになりました。マヌカウ市が合併し、2010年に改めて「オークランド市」と姉妹都市を結びました。人口150万人のオセアニア最大の都市。ハウラキ湾のビーチなど自然も美しい街だそうです。一度は是非足を運んで... 続きを読む
  • 4月23日で8周年を迎えられた「アトリエ・ドゥ・吉美」さん。江曽島本町通り沿いにあるフレンチのお店です。この日は学校行事の代休で家にいた次女を連れてのランチ。お店の隣は自衛隊・宇都宮駐屯地。離発着するヘリコプターを珍しそうに眺めていました。8周年を記念した平日限定10食の「ワンプレート お野菜懐石」は何と1050円!!通常のランチも1380円~とリーズナブルなのに、それ以上のお値打ち価格にビックリ... 続きを読む
  • 清原台に蕎麦カフェがオープンしたと「うさままさん」のブログで拝見しました。蕎麦=年配者というイメージですが、ヘルシー志向で若い女性達にも人気なのだとか。気軽にお洒落に健康的に・・・。ナビに住所を登録して車を走らせました。広い清原台の中で言うと南西地域。団地内の公園そばにお店がありました。お店の名前は「My Cafe」。格式高い門構え。古くからの住宅街の中でも、一際目立ちます。駐車場も数台完備。車を停め庭... 続きを読む
  • この半年間、難しいテーマを取り上げ討議を重ねてきた某委員会の打ち上げ&決起会。男性ばかり・・・幅広い年齢層の人達が集まるというので、県庁近く百目鬼通りにある「ビストロ パラディ」さんで開催させて頂きました。フレンチ料理というと敷居が高そうですが、普段着で気軽に飲み食いできると大評判のお店。いつも3765円のプランをお願いしますが、アミューズ+前菜7品+選べるメイン+デザート3品、そしてコーヒーや紅... 続きを読む
  • 強烈な雷様の来襲に、右往左往させられる日々が続いています。慣れっこの栃木県民でも、ドキマキさせられる程猛烈!!この日所用で群馬県板倉町に行っていました。「板倉町ってどの辺?」と土地勘がない栃木県民は思うはず・・・東北自動車道・館林ICを降りてすぐ!栃木市(旧・藤岡町)のお隣の町なんです。もうそろそろ目的地に着こうとしていたとき、ナビの地図に「雷電神社」の文字が!!雷電神社にお参りして、雷様の怒りを... 続きを読む
  • 宇都宮ー矢板間の国道四号線。二車線から四車線への拡張工事が一気に進み、渋滞を気にせずストレスフリーで往来出来るようになりました。この日は那須塩原市へ。途中、矢板警察署隣にある「ピッツェリア ヴィアナポリ」さんに立ち寄り早めのランチ。土・日曜日、祝日も薪釜で焼いたピッツァがランチサラダ付きで950円~頂けるんです。平日は同じ値段でドリンクも付いて。店内に入るとナポリから取り寄せた美しい薪釜でご主人が... 続きを読む
  • 2011年の東日本大震災により、甚大な被害を受けた真岡市・井頭公園の「一万人プール」。ついに7月13日9時、完全復活!!リニューアルオープンします。震災から一年が経った2012年は営業を再開したものの、被害が少なかったチビッコプールと波のあるプールのみの営業でした。さらに一年に及ぶ改修工事が完了し、ウォータースライダーや流れるプールが再開。ただの再開ではなく、流れるプール中央にあった25mプールが... 続きを読む
  • 南宇都宮駅前の大谷石の蔵を活用し、幻想的な空間で食事やカフェが楽しめる「悠日カフェ」さん。7月に本格的なお蕎麦も楽しめる「蕎麦と銘酒 饗庭」さんがカフェ内にオープンしました。こちらのお蕎麦は、宇都宮市松原にあった隠れ家的名店「あさ保」さんご主人直伝のもの。そのご主人と再会できると、ワクワクして待つことしばし・・・否、すぐ!!えっ!何でこんなにすぐ???それも「あさ保」さん時代料理を担当された素敵な... 続きを読む
  • 美味しいお蕎麦が食べられるという評判を耳にし、早速お邪魔することに。向かったのは東武宇都宮線:南宇都宮駅前にある「悠日カフェ」さん。重厚感ある大谷石の蔵を改装し、お洒落なカフェ&ギャラリー&コンサート会場として。Honda フィット シャトルのCMを始め、有名歌手のプロモーションビデオの撮影場所としても有名です。私にとっては、「鮨いけだ」さんがカフェ内で営業していたのが印象的でした。残念ながら現在は閉店... 続きを読む
  • 8月、丸々一ヶ月間「休店」する「RESTAURANT chihiro」さん。オーナーシェフ相馬千尋さんが以前働いていた軽井沢の「エルミタージュタムラ」で実際行われていたシステムを今でも忠実に踏襲しています。冬厳しくお客さんが激減する軽井沢では必然と思えるシステムを宇都宮で実施するのは、一般的にはナンセンスなのですが・・・。休店期間を使い、お店の外に出て研鑽に励む。ある年はフランスへ、ある年は有名パティスリーの現場へ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム