fc2ブログ
  • 雨の日が続き、家族が多い我が家では洗濯物が大変なことになっていました。そこで「除湿器」が欲しいと言い出した奥さん。ということでララスクエアにあるヨドバシカメラさんに行くことにしました。家電屋さんに入るのも久しぶり~。テレビや白物家電がズラリという印象を持っていましたが、エスプレッソマシーンや高圧洗浄機、ダイソンなど品揃えが面白い!!iPhoneのケースカバーは、これでもかと言うくらいの豊富さ。今度ゆっく... 続きを読む
  • 行きたくても、なかなか行けないお店ってありますよね。仕事が休みの日に食べ歩きすることが多いので、私とお店の定休日が重なっている場合は足を運ぶのが難しい・・今回紹介する「keica」さんも、ずっと「行きたい(食べたい)リスト」に掲載されたままでした。そんな中、なんと「keica」さんの焼き菓子を差し入れしてくださったありがたい方が!!感謝、感謝です。今回頂いたのは、「ドリフ」「ビスコッティ」「ルナ」そしてこち... 続きを読む
  • 瞬間的に「行列が出来る人気店」は作れたとしても、継続していくのは並大抵のことではありません。移り変わりが激しい現在、「飲食店で10年続けられるお店は1割ほど」だとか。(某飲食プロデューサー談)私がよく飲食店をお邪魔するようになって8年程経ちます。確かに閉められたお店もありますが、もう少し確率的には多そうな気がしますが・・・。(pool個人の印象・談)それほどに、暖簾を守っていくのは大変なことですね。蒸... 続きを読む
  • 6月15日で6周年を迎えた「和食 了寛」さん。南宇都宮駅近くにある大谷石の倉庫群の一角にあるお店です。この日も「すでに予約で満席です」と玄関口に。歳月と共に人気を維持・高めている姿は立派です。お店の一角にある半個室。今回初めて使わせて頂きました。布地で他の席からの視線が遮られていて、落ちついて会話を楽しむことが出来ました。今回頂いたのは「歳時弁当」1700円。6月18日~8月7日までの期間、「七夕... 続きを読む
  • 街中に出来た音羽シェフのお店「シテ オーベルジュ」。都市=シテというだけあって、嗜好を懲らしたいくつかのスペースで形成されています。個室で頂くフルコース=メール&ソル結婚披露宴などにも使えるパーティールーム=シエル屋外で気さくに一杯=ジャルダンそして今まであったレストランバー=セ・ラ・ヴィ。この日一大行事が終了。自分自身へのご褒美として、ひとり「セ・ラ・ヴィ」にお邪魔しました。いつものカウンターに... 続きを読む
  • 6月12日、宇都宮中央女子高前に新店をオープンさせた「アックアインボッカ」さん。先日お邪魔してきました。上戸祭町から、中戸祭への移転。以前は貸店舗を改装しての営業でしたが、今回は一から造り上げて建物から造り上げたお店。どんなお店になっていくのか、興味津々・・・。ランチ営業は今までと30分遅れ、12時からのスタート。ディナーも18時30分からとなっています。日本は食事をするのも忙しない国ですが、ゆっ... 続きを読む
  • ホテル ニューイタヤでの会合。ちょっと早めに到着したので、近くでランチでも・・・。ホテル南玄関向かいにある「Aujancool(アジャンクール)」さんにお邪魔しました。街中にあるイタリアンですが、専用駐車場も用意されています。玄関脇に「1995」というプレート。オープンした年を現しているとすると、すでに18年。移り変わりが激しい時代に・・・凄い!外に黒板があり、ランチは1000円、1300円、1600円と... 続きを読む
  • 栃木県庁近く、二荒山神社の裏手にある百目鬼通り。ここを歩くと百目鬼伝説を思いだします。平成の現在でも、一種独特の雰囲気が漂っている路地で味わい深い通り。この通りには、通好みのイイお店が揃っているんです。その中の一軒、「軍鶏信(しゃもしん)」さんで宴席が開かれました。栃木しゃもを使った美味しい焼き鳥が、リーズナブルなお値段で楽しめるお店と大評判。玄関を入ると立ち飲みスペース。仕事帰りの人達が気さくに... 続きを読む
  • 街中で乳飲み子を持つ姪達と昼食を。そうなると、畳があるお店の方がなにかと助かる。ということで、大通り沿い東京電力前にある「大衆酒場 おつかれさん」に。玄関先にズラリと並ぶ日本酒のビン。う~、美味しそう!!今日はグッと我慢、我慢。二階にある小上がりの席を用意して貰いました。これで子供を寝かせながら、食事が楽しめる。姪達も一安心。ランチは500円から用意されています。街中は競争が激しいので、郊外店より... 続きを読む
  • 競輪場通りを車で入っていると、コメダ珈琲店となりに一際目立つ看板が。6月3日にオープンした「Fortune Field(フォーチュン フィールド)」さん。すでに口コミで話題になっているチャイニーズ&ビア カフェ。休日にいざお邪魔してみようと向かったところ、店前の駐車場は満車・・・。でもご安心あれ、お店の南側に大きな駐車場が用意されていました。ランチタイムは11時~17時と、一足早く、そして夕方まで営業してくれ... 続きを読む
  • 街中の人気イタリアン「バリトン」さん。6月から金・土・日曜日限定でランチが始まったと聞きつけ、早速お邪魔してきました。二荒山神社隣に立つ「うつのみや表参道スクエア」。その脇を南北につなぐ赤門通りにお店があります。真っ赤な庇の下にはテラス席。ウィークエンドということで、グラスワインを傾けながらランチを楽しむ人達が。イイ感じ~。これがランチの内容か・・・。黒板からも、バリトンさんらしい楽しさが伝わって... 続きを読む
  • 今から約10年前の2003年9月。職場の近くに一軒のイタリアンがオープンしました。当時スパゲッティーと言えばコンビニのモノくらいしか口にしていなかった私にとって、茹でたてのパスタは衝撃的でした。麺の中心にわずかに残った芯。お皿の中で変化し芯が消えていく・・・アルデンテの世界を初めて体感し、それ以来頻繁に通わさせて頂きました。今回で30回目の記事となった「バラッカ」さん。記事にしていないことも多くあ... 続きを読む
  • 蒸し暑いある日。無性に辛いカレーが食べたい気分。ということで、ユニオン通りにある「カレーの店 コロンビア」さんにお邪魔してきました。ご無沙汰だったにもかかわらず、私のことを覚えてくださっていた様子。「ブログを見たということで、来られたお客様がいらっしゃったんですよ」と。ご来店時に「ブログ」を見たといえばスムーズ・・・何てこと無いのに。お店の方にPRして頂き、ありがとうございます。^^テーブルの上に... 続きを読む
  • 30名ほどの懇親パーティー。二次会のことも考えると、街中での開催が便利。となると・・・ホテルの宴会場を借りて行うケースが多くなってしまいます。一ヶ月で二、三度同じホテルの同じ宴会メニューを頂いたこともありました。せっかくだから、他と違う懇親パーティーをしたい・・・。6月5日、着席で50名、立食では100名は入れるパーティールームを有するフレンチ店が街中にオープン。早速、利用させて頂きました。お店の... 続きを読む
  • 駅前というと賑わっているというイメージが強いのですが・・・。栃木県内の各駅前を思い出すと、繁華街から遠く地味な印象の所が多いように感じます。50万都市の玄関口「宇都宮駅」もご多分に漏れず・・・。JR宇都宮駅が開通したのは1885年。当時より国内有数の人口を擁する地方都市だったため、田川の対岸という中心地から遠い場所での開業になったとか。現在も駅から降りた人達が、大通りを中心地に向かって黙々歩いてい... 続きを読む
  • 泉町通りにある「季節料理 力造(りきさく)」さん。6月3日からランチが再開されたと聞きつけ、早速お邪魔してきました。力造さんといえば「焼き鯖寿司」「肉巻きおにぎり」・・・そして「大人の階段」「神隠しのトイレ」等々以前、場末にお店を構えていたときの伝説が今でも語り継がれています。連日大盛況で、おひとりで料理をこなされていたご主人の体力に限界が。夜のみの営業になって3年近くなりました。ファンが長年待っ... 続きを読む
  • 友人がFacebookに「この店、最高!」という書き込みを。いつも冷静沈着な彼なのに・・・。何が起きたのか驚くと同時に、「このお店」に興味津々。やっとお互いの都合が合い、そのお店に連れて行って貰うことになりました。場所は白楊通り。デニーズと藍屋の間に建つ小さなお店。ワインと書かれた赤提灯が目印です。お店の名前は「izakaya むつ五郎」さん、3月27日にオープンしたばかり。入って驚きました。店内は満席!!それも... 続きを読む
  • 長男の誕生日にどこに行きたいかと尋ねたら、「久しぶりなので、焼き肉を食べたい」というリクエストが。言われてみて初めて気がつきました。私自身も今年になって焼肉店に行っていなかった・・・。ということでお邪魔したのは、石井町にある「焼肉酒場 おつかれさん」。予約をしておいて良かった~。この日は小さなお子さん連れの方から、団体の宴会など多くのお客さんで賑わっていました。皆より早めにお店に到着したので、メニ... 続きを読む
  • 初めて沖縄に行ったのは、私がまだ小学生の時。見たことがないような深い青空に透き通った海、まるで天国のように感じました。ただ沖縄が返還されてから数年後という頃で、車が右側を走っていたのを覚えています。広大なパイナップル畑のすぐそばには鉄柵に囲まれた米軍基地。アメリカの色を濃く感じました。その時食べたゴーヤや豚足、ラフテーは強烈な印象が・・・。苦くてまずいと思っていたゴーヤでしたが、今では美味しく感じ... 続きを読む
  • 改めて木々の成長の早さに驚かされました。JR宇都宮駅西口に今年4月オープンしたイタリアン「エノテカ ジャム」さん。約一ヶ月ぶりにランチでお邪魔し、大谷石で出来た素敵な外観をカメラに収めようとしたら・・・。あれ?以前と何か違う。確かもっと全体像が撮れたはずなのに。帰ってから前回のブログ記事と見比べたら、お店を隠すように目の前にある木の葉が生い茂ったんですね。大地の恵みが生んだ隠れ家イタリアン、イイ感... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム