fc2ブログ
  • 続くときには続くもので・・・。この日は半日で帰って来た長男・長女と奥さん、計4人でランチに出かけることに。最後にこの四人で外食したのはいつのことか・・・記憶に無い。向かったお店は戸祭の人気イタリアン「ミラノ食堂」さん。ユニオン通りの「バール・ミラノ商店」さんにお邪魔した時、戸祭店に久しく行っていないのを思いだして。何年ぶりだろう~。末娘の誕生日にディナーで来たのを奥さんは覚えていました。13時を回... 続きを読む
  • 長男が作った自家製ローストビーフを頂いた。作り方を教わってきたとのことで、早速実行に移してみたとのこと。慎重に火を入れすぎてちょっと表面は堅かったですが、初めてとしては十分の出来。色んなことに興味を持ち、やってみるのは素晴らしいこと。「もし将来料理の道に進みたいなら、厳しそうな師匠を紹介するよ」と言っておきました。^^とある休日に、再び長男とふたりでランチに行くことに。向かったお店はろまんちっく村... 続きを読む
  • 受験が一段落して、家族で食事をする機会が増えました。でも来年受験する子供もおり、一時の団らんということでしょうね。北一の沢町の住宅街にある「Restaurant Kakurai(カクライ)」さんに、ディナータイム家族でお邪魔することになりました。お願いしたのはひとり3800円のディナーコース。家では仕事や学校、部活などで一緒に食卓を囲むことがない我が家では、久しぶりの光景(と言っても長女欠席)まずは前菜、「魚介のサ... 続きを読む
  • 「行き慣れる」というのは重要なことだと、最近感じるようになりました。足が遠のいていた場所も、一端行き始めると気軽に足が向いてしまう・・・。私にとって最近のユニオン通りがこの状況。この日もふらりと。車社会と言われ、駐車場完備の郊外店に足を運ぶ機会が増えました。でもそのお店の駐車場が満車の場合は諦めざる終えません。街中は逆に専用駐車場がないお店が多いですが、100円パーキングが至る所にありお金はかかっ... 続きを読む
  • ランチにお邪魔して、すっかりお気に入りになったお店。ユニオン通りに新しくオープンしたミラノ食堂の姉妹店「バール ミラノ商店」さん。バールという名前から推測すると、やはり夜お邪魔しないと本当の良さがわからないはず・・・ということで夜のユニオン通りにレッツゴー!!東京街道入口周辺には、粋な飲食店がズラリと並んでいます。落ちついた大人の雰囲気。街を歩く人達もお洒落な感じがします。すぐに「バール ミラノ商... 続きを読む
  • 高校三年生の長男と男同士のランチに。最近は会話する機会がほとんど無かったので、久しぶりに色々な話をすることが出来ました。お邪魔したのは白楊通りから一本入った路地裏にある「piyo pizza(ピヨ ピザ)」さん。ピッツェリアのお店で、店内の薪釜で焼きたてピッザを頂けるお店です。以前お邪魔した時とはランチの内容が変わり、全部で4種類。女性ではピッツァが大きすぎて食べきれないという要望に応え、シェアピッツァラン... 続きを読む
  • 宮島町十文字のバス停前、老舗バー「ブロンコ」さん並び。2013年2月4日に「タイ・アジア料理 スワンナプーム」さんがオープンしました。無機質なオフィスビルが建ち並ぶ場所に、忽然と現れたアジアンテースト満開の店舗。オープン前からTwitterなどで話題になっていました。店内に入ると流れているのはタイのミュージック。「サワディーカー」とタイ語の挨拶が店員さんから。気分はタイ!!窓際のテーブル席に座られて貰い... 続きを読む
  • 寒暖の差が激しい日々が続いています。この日は北風が吹き荒れ、体の芯から冷えてくるような日。熱々の茹でたてパスタが食べたい!!ということでお邪魔したのは、下戸祭にある人気のイタリアン「アチェーロ」さん。13時過ぎの遅いランチでしたので、無事に入店OK。パスタランチ1300円をお願いしました。最初に出てくるのがたっぷりサラダと前菜の盛り合わせ。旬の食材を使った表情豊かな前菜が登場します。毎回何が頂ける... 続きを読む
  • 宇都宮市には様々なカクテルコンテストで優勝された有名バーテンダーさんを数多くいらっしゃいます。高い技術力、お酒の知識・・・それ以上に皆さん「聞き上手」「話し上手」なんです。お酒を飲みに行ったのか、話をしに行ったのかわからなくなることもしばしば。^^;宇都宮の現役バーテンダーさん最長老、田中さんのお店「COCKTAIL BAR TANAKA(カクテルバー タナカ)」さん。この日も会合が終わった後、ひとりでフラッとお... 続きを読む
  • 約1年ぶりに松原にある「CAFE NIEF(ニエフ)」さんへ。人気ラーメン店「俊麺なが田」さんが出したカフェ。一見畑違いに感じますが、カフェで出すパスタはラーメンで培った自家製生麺を使用。キラリと輝く存在感あるお店になっています。それも築40年以上経った建物の二階。古い外階段を使ってお店に入ることが出来ます。通りを走っていて偶然・・・ということは皆無なのではないでしょうか。ゆったり過ごせる古民家カフェとし... 続きを読む
  • 月の女神、アルテミス。あるときは冷たく、あるときは温かく夜空を照らす月の光。宇都宮中央郵便局の近く、「存じやす 極」前に一軒のお店がありました。名前は「アルテミス」。どんなお店だろうと気になっていました。慣れていると思われる私でも、新しいお店に一人で入るときほど心細いことはありません。この日は二次会の場所として、こちらのお店に男性三名でお邪魔してきました。一見ダイニングバーのような外観。お店のシス... 続きを読む
  • 若いときは勢いだけで進んでいけましたが、年を重ねるごとに反省する事項が増えてきたように感じます。そんな反省世代が集まって、美食と美酒に癒されながら日々の反省を吐露する「反省会」。二月の会場はJR宇都宮駅西口、駅前通り沿いにある人気店「ワイン酒場 ritomo(リトモ)」さんで。通常ならテーブル席で行うのですが、常連のSさんご希望はカウンター席。なるほど~イケメンシェフや美人マダムの仕事を眺めながらの一杯... 続きを読む
  • 明日はバレンタインデー。女性から男性に愛の言葉を添えてチョコレートを渡すというのが一般的でしたが、最近では自分自身へのご褒美チョコや、女性同士でチョコを交換する友チョコが流行っているとか・・・。そしてレストランを予約して恋人同士で食事を楽しむという過ごし方をされる人達も。今日はそんなカップルの皆さんにお薦めのお店をご紹介。宇都宮の夜景を眺めながらの鉄板焼き。ワインやカクテルも豊富で、お洒落なデザー... 続きを読む
  • 宇都宮市の街中が、少しずつ元気になってきたように感じます。シャッターが再び開けられ、新しいお店が続々とオープンしています。ユニオン通りの東側、マルゴさんや蕎麦カフェ愉庵さん並びに・・・。2013年2月8日、人気イタリアンの三号店が新たにお店を構えました。お店の名前は「バール・ミラノ商店」さん。そう、名前からピンと来た人も多いはず。戸祭と下栗にお店を持つ「ミラノ食堂」さんの新店舗です。今まで郊外で大... 続きを読む
  • 宇都宮市の人気中華を次々輩出した店舗に、再び新しい中華料理店がオープンしたと耳にしてから随分経ってしまいました。実は綿密な計画を立ててお店に行くのは稀で、いつも行き当たりばったり。まさにブログタイトル通り、ふら~と気ままに。思い浮かばず結局コンビニ弁当という時もしばしば。このお店も火曜日定休を知らず、何度定休日に行ってしまったことか・・・^^;下戸祭にある「中国料理 あん」さん。初めての訪問になり... 続きを読む
  • 宇都宮の人気イタリアン「BARACCA(バラッカ)」漆原シェフのブログ記事で一本の映画が紹介されていました。大好きな映画で、TOHOシネマのリバイバル上映に行ったという内容でした。非常に気になって、早速ツタヤに。でも残念ながら置いておらず・・・。アマゾンを確認したら、中古のビデオテープが数万円で取引されいるのみで購入を諦めることに。それから数年が経ち・・・。購読している情報誌「選択 二月号」の中で、デンマー... 続きを読む
  • 泉町を歩くのは久しぶり~。人混みをかき分けながら歩いた頃が懐かしい。閉めてしまったお店も多く見かけました。華々しい夜の街から、渋く落ちついた大人の街に・・・。私もこの路地裏感が心地いい年頃になりました。「季節料理 力造(りきさく)」さん。過去のブログを読み返したら、何と1年3ヶ月ぶりの再訪になってしまいました。「実は今日poolさんの話をしていた所なんですよ」とご主人と女将さん。噂をすれば影がさす状態... 続きを読む
  • 久しぶりに漆原シェフの顔を見に、元今泉にある人気イタリアン「BARACCA(バラッカ)」さんへ。同学年ということで話が合うんです。たまに食事に来たのか、話しに来たのかわからなくなることも・・・。店内はお客さんで賑わっていました。満席で断られるかもと覚悟した瞬間、なんとカウンターに一席だけポツンと空いているではないですか。まるで私が来るのを待っていたかのように。前菜盛り合わせも付いてくる「プリモコース」1... 続きを読む
  • ケンタッキーフライドチキンが日本に上陸する数年前。宇都宮名物「かぶと揚げ」が誕生しました。上戸祭町にある「みよしや」さんの看板メニューとして登場。すでに五十年の歴史を持ちます。宇都宮市で生まれ育った人には馴染みの一品で、我が家でもテイクアウトをして食卓を飾っています。そんな「みよしや」さんが本町交差点そば、シンボルロード沿いにお店を出され話題になりました。私も早速・・・と思っていたものの、運悪く満... 続きを読む
  • 日頃からお世話になっているAさんをお誘いしての新年会。ここぞ!という時使わせて頂いている、館林市の「鮨おばな」さんへ。この日はカウンター席は満席。初めて個室を使わせて貰いました。こちらの個室。専用の玄関口があるんです。トイレも専用に用意され、他のお客さんと顔を合わせることなく食事が楽しめるよう設計されていました。長い廊下の先には・・・しっとり落ちついた和室。掘りごたつ式になっていて、足を折ることな... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム