fc2ブログ
  • 2012年もあと数時間を残すのみ。12月31日の食卓を飾るのは・・・小山市西堀酒造さんの「若盛 しぼりたて新酒」。まさに年越し酒。贈って頂いた城南Sの荒川社長、本当にありがとうございました。もうほろ酔いです^^;そして年越し蕎麦のわかりに、四国香川からの下山専務の本場讃岐うどんを。あっ!すでに子供達が食べ始めた!!早く書き終えて讃岐うどんを頂きます!!... 続きを読む
  • ついに2012年も残すところあと1日。同じ一日のはずなのに、12月31日はなぜか忙しない気分になるから不思議です。宇都宮市役所南にある「笊蕎麦 ふくや」さんも、一年で一番忙しい一日になることでしょう。私がよく足を運ぶお蕎麦やさんです。先日初めて玄関先に掲げられた一枚の賞状に気がつきました。あの「食べログ」で栃木ベストレストラン2011受賞した記念で贈られたモノ。突然贈って来られ今まで仕舞い込んでい... 続きを読む
  • 12月25日で2012年の営業を終了し、来る2013年は1月5日から営業を開始する「アトリエ・ドゥ・吉美」さん。年納めのフレンチを頂きに先日お邪魔してきました。フレンチというとお値段が高いと言う印象を持たれている方も多いかと思いますが、ランチは1280円~用意されています。お値段が安いとそれ相当だろうと思われる人も居るかと思いますが、丁寧で美味しい料理と、キチンとしたサービスを提供してくれる素敵な... 続きを読む
  • 宮環、宇都宮北道路入口近く、カワチ薬品真向かいに盛りに囲まれた大きな洋館をご存じの方も多いことでしょう。ビッフェが楽しめるイタリアンのお店でしたが、2012年11月15日に「bosco Italia(ボスコイタリア)」さんとしてオープンしました。今回は宇都宮市を中心に数々の人気飲食店を経営しているセカンドラインさんが。さすが若くて素敵なスタッフさん達揃い。活き活きと働いている様子が伝わってきます。外観も目を惹... 続きを読む
  • 次女の誕生日。どこか外食に出かけようか・・・という問いに、「牛角に行きたい!!」と。ということで、「炭火焼肉 牛角 競輪場通り店」さんにお邪魔してきました。お店に着くと入口には入店待ちのお客さんがズラリ。改めて人気の高さを実感。やっと順番が来、奥のテーブル席に案内して貰いました。いざ焼肉タイム!!実は「牛角」に行くことが決まって、公式HPを確認すると「牛角サンキュークーポン」という企画が開催中。人... 続きを読む
  • 来春高校を卒業予定の長男。卒業後はたぶん、親元を離れ新たな生活が始まることでしょう。家族全員が食卓を囲むクリスマスは、今回が最後になるかも・・・。食べ歩きを通して様々な飲食店を知るようになった近年以前は、クリスマスや誕生日は決まって滝谷町にある「コボリ洋菓子店」さんのケーキでのお祝いでした。彼の幼少時代を思い出し、今年のクリスマスケーキは再びコボリさんのケーキを。それも今まで頼んだことがない、7号... 続きを読む
  • この日は異業種の人達が集まる忘年会。幹事さんがセッティングしてくれたお店は「韓国家庭料理チェゴヤ競輪場通り店」さん。2011年4月オープン直後にランチでお邪魔したことが。当時は宇都宮市初進出で「宇都宮店」を名乗っていましたが、半年後「簗瀬店」がオープンしわかりやすく名称が変わったんですね。お邪魔した日も大盛況。すぐ近くに第二駐車場が確保されているので、大勢の宴会でも助かりました。一番奥の最大32名... 続きを読む
  • 評判のイタリアンが数多くある今泉地域。ここに足を踏み込むと、どこも魅力的なお店ばかりで迷ってしまいます。この日お邪魔したのは宇都宮市東図書館近くの「イル リストランティーノ」さん。久しぶりの再訪になりました。大人気のお店ですので満席で断られるのを覚悟で入ってみると、幸運にも一席空いて入店OK!!Aランチは1350円。メインが付くBランチは1950円。奥さんと長女はAランチ、私はBランチをチョイス。... 続きを読む
  • 「焼き鳥」・・・この言葉を耳にするだけで、なぜか胸が高鳴ります。この日は東京から来られた方達と、赤門通りにある「とりきち」さんへ。大きな看板も掲げていないお店ですが、店内に入ると外の寒さが嘘のよう。大勢のお客さんで賑わっていました。予約をして行ったのが大正解!!カウンターに串刺さった様々な部位、産地の鶏肉がギッチリ。それが・・・帰る頃にはほぼ完売状態になっていました。こちらのお店、生産者までこだわ... 続きを読む
  • 家族が多いと、お昼を決めるのにも一苦労。「お昼に何が食べたい?」と要望を聞くと、意見が対立することもしばしば。お刺身が食べたいという娘に、とんかつが食べたいという長男・・・。その両方の要望を満足させるお店へ、この日向かいました。鹿沼街道と宇都宮環状線が交差する雨情陸橋近くの住宅地にある「とんかつ専門店 千のじ五福」さんへ。通して貰ったのが右手の座敷間。畳が敷かれていますが、テーブルが設置されていて... 続きを読む
  • S君のお祝い会を開催することに。彼の食事に関するリクエストは、「美味しいお寿司を食べたい!!」とのこと。未だ回転寿司しか行ったことがないS君に、お寿司やさんのカウンターで十二分楽しんで貰おう~。ということでお邪魔したのは、宇都宮中央郵便局・みはし通り向かいにある「栄寿司」さん。街中の老舗寿司店。この日も二階の座敷間まで満席状態。さすが人気店!!暖簾を守るご主人と女将さんの息があったおもてなしが心地... 続きを読む
  • 年末のご挨拶行脚。宇都宮市内の会社さんを回り終え、これから県南地域へレッツゴー!!その前にちょっと早くお昼を頂こう~。ちょうど砂田街道を南下している途中・・・そうだあのお店に立ち寄ろう~。屋板運動公園と横川中学校との間の路地裏にある「スズヤヨシモリ」さん。東京で長年営業していたお好み焼きやさんで、テレビなどで取り上げられたお店。女将さんの故郷宇都宮市に昨年移転オープンされました。いつものテーブル席... 続きを読む
  • 初めて彼女と出会ったのは、あるBARでした・・・。ちょこんと腰掛けた姿には愛くるしさがにじみ出ています。寡黙な彼女・・・でもいつも微笑みを持って見つめてくれている。と書くと、どんな女性かと思ってしまいますが・・・。「コップのフチ子」というちっちゃなフィギュアなんです。漫画家タナカカツキ氏と奇譚クラブとの共同開発したもので、夏前に販売されるやいなや話題沸騰。テレビでも取り上げられたんだそうです。人気... 続きを読む
  • ある日の休日。ひとりでのんびり・・・休日ランチを楽しむことにしました。向かったお店は法務局北、住宅に囲まれた路地裏にある「トラットリア エッセ」さん。ご夫婦ふたりで切り盛りされ、私のブログによく登場するイタリアンのお店です。玄関先に置かれた黒板に「プランゾ エッセ」という文字が。なんと880円のランチコースが登場した様子。今日はこれをいただこう~。ドアを開けると、マダムの素敵で明るい笑顔で迎えてく... 続きを読む
  • 宇都宮市内のお店に詳しいと思われているせいか、お店選びを任される機会が多いです。この日は大阪、そして東京で活躍されてきた方をおもてなしをするお店の選定を任されました。さて・・・どこにしようか。大都会では味わえない空間・・・もちろん都内の高級店に引けを取らない美味しい料理・・・真っ先に浮かんだお店は、長岡にある「環坂」さん。運良く予約が取れ意気揚々とお店に向かいました。里から遙かに離れた山間に来たよ... 続きを読む
  • コンビニの雑誌売り場で一際目立った場所に置かれていたのが「ラーメンウォーカー栃木2013」。栃木県内だけのラーメン店を紹介するだけで、ひとつの雑誌が発売されるのですから凄い!!売れ行きも良いようで、いつも通うコンビニではまだ発売半月ほどなのに見る見る部数が減っていってます。それだけ勢いがある店さんがたくさんあり、ファンも多くいるということでしょうね。情報が多く圧倒的な知識と舌を持つラーメンブロガー... 続きを読む
  • 幸運なことにこの日、高級仕出し弁当を頂ける機会を得ました。11月にもみじ通りに移転した「創作和料理 みつわ」さんのお弁当。昼間はお店でのランチより、この仕出し弁当の注文が相当数あるんだそうです。そのため新しく出来た厨房だけでは間に合わず、新店舗のお隣「とらっとりあ天野」さんの二階に専用厨房を構えているとのこと。おお!!二段になっている上段にはギッチリお料理が並んでる。メインは和牛のすき焼き。冷めて... 続きを読む
  • この日は豪快にラーメン感覚でパスタを食べたい気分・・・。ということで、栃木県庁東隣にある「ラ バンカレッラ」さんにお邪魔してきました。リストランテと思える店構え。でもランチは500円、ワインコインでパスタが食べられるんです。もちろん、サラダや前菜、ドルチェなど付きません。単品のストレート勝負。カウンターに座り、まずは注文。3種類のパスタ&ラザニアから選べます。1.5倍の大盛りはサービスという太っ腹... 続きを読む
  • 半年ぶりに宇都宮市役所そばにある「コションドール」さんに。以前来た時には青々としていた街路樹も、すっかり衣替えをしていました。いちょうの黄色い絨毯を踏みしめながら、路地の一番奥に。可愛らしい小さなおうち。ここがお店。店内に入ると、すでに女性のお客様が二組。美味しそうに料理と会話を楽しんでいました。コションドールさんはお昼の営業も予約がOK。平日のランチタイムは時間厳守の市役所の職員さんがしっかり予... 続きを読む
  • トライアル宇都宮店前から移転オープンした「とらっとりあ天野」さん。2012年このもみじ通りをなお一層熱くさせ、人気スポットの地位を確実にさせてくれました。鹿沼街道が、材木町通りが拡張され周囲の環境が一変。でもこの一方通行の通り:もみじ通りだけは昭和の香りが今でも残っています。人気のお店が次々集まってきたことで、商店街の賑わいが戻ってきたように感じます。店前に広々とした駐車場が確保されていますが、大... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム