fc2ブログ
  • 何度この細い路地を通ったことでしょう。さくら市にある人気のイタリアン「cafe&dining NIWA」さん。ここ連続で「満席」で入れないことが続いていました。この日は考えました。集中するお昼時を外し、13時を優に過ぎた頃を見計らって・・・。やはり12時台は予約の方だけで満席だったようです。やっと落ちついたと言うことで、カウンター席に案内してくれました。ランチは1000円。+300円でサラダを前菜盛り合わせに... 続きを読む
  • 久しぶりに「カレー&アジアンフード 象の家」さんにお邪魔してきました。石の街・大谷の入口「大谷交差点」そばにあるお店。正面から見ると木の温もりがある店舗ですが、壁の内外装は手彫りの大谷石で作られています。表情豊かな大谷石の陰影を見ているだけでも、心が和んできます。お邪魔した日はほぼ満席。楽しそうに食事する女性達で賑わっていました。ラッキーにも1つ席が空いていた。滑り込みセーフ!!この日はシェア-コ... 続きを読む
  • 道路拡張工事が進む大谷街道。街が急速に変わっていく様子を観察しているだけでも楽しい~。道路から奥まったマンションの一階にあり、隠れ家的なイタリアン「トラットリア ダ リオバ」さん。まもなく道路が広がり、街道沿いと言った方が良くなるのかも・・・。13時過ぎたので、空く頃かなと思いお邪魔してきました。でもテーブル席は満席。でもいつものカウンター席が空いていたので嬉しい~。私が入った後からも、次々と来ら... 続きを読む
  • オープンしてまだ1年も経っていないのが不思議・・・。北一の沢町の住宅街にあるフレンチのお店「Restaurant Kakurai」さん。2011年11月1日のオープン以来、何度もお邪魔させて頂いています。いつの間にか文星女子高沿いの通り沿いに、第二駐車場が完備されていました。住宅街ですので駐車場確保は大変でしょうが、着々と理想のお店づくりが進行中なのが伺えます。この日はランチで。奥さんはランチコース1800円、私は... 続きを読む
  • 1892年、宇都宮で明治天皇天覧の中、第一回陸軍特別大演習が行われました。総勢3万人による初の大軍事演習。富士山の東麓にある東冨士演習場のような広大な場所があったのか!!と驚かされます。その場所とは「御幸ヶ原」。演習前までは「平出原」と言われていた場所。天皇陛下も来られた場所と言うことで、神々しい名前になったんですね。今ではそんな広大な原っぱがあったのが嘘のようです。この日お邪魔したのは、2012... 続きを読む
  • 今日は何が頂けるのかな~と思いながらお店に伺うのも楽しいですが、「これが食べたい!!」と明確な意志を持って向かうのもワクワク感があります。佐野市にある「トラットリア スカッコマット」さん。ちょっと遠いですが、定期的にお邪魔したい!!と強く思わせてくれるお店。広告などマスメディアを通じての情報発信はありませんが、まめに入荷した食材・作り立てのパスタなどブログで発信しており、思わず食べたい!!と思わせ... 続きを読む
  • 大谷街道の拡張により、9月3日に新店舗での営業が開始された「シュレンバウム 宇都宮店」さん。宇短大附属高校から伸びた新・鹿沼街道沿い、ヤオハン宇都宮店の向かい。旧店舗は駐車場の難易度が高かったですが、新店舗はゆったり車を止めることが出来ました。外のテラス席ではイートインも出来るようで、これからの季節には嬉しいスペースになるのでは。賑わう店内。子供達が喜びそうなパンがズラリ。早速買って、子供達の帰り... 続きを読む
  • こころ躍るお店との出逢い・・・食べ歩きをしていて、こんな嬉しいことはありません。それもやっとの想いで出会えたのなら、なおさらです。2012年8月8日に鹿沼市にオープンした中国料理店。大評判という話が私の耳にも伝わってきました。これは休日を利用してお邪魔してみよう~。早速ランチのために予約の電話を。すると丁寧な対応で、ランチの予約は行っていない旨を説明されました。「予約」と書かれたテーブル席を恨めし... 続きを読む
  • 「下野市・小金井駅近くに凄い居酒屋さんがある!!」という噂を以前から耳にしていました。全員参画の経営をしており、社員研修も徹底的にやられており、始業前に行われる「魂の朝礼」は何と一般公開さえされているとのこと。一度予約を試みましたが、満席で断念。やっと念願かなって、今回お邪魔することが出来ました。お店の名前は「本気家 源天」さん。国道四号線から一本入った場所にあるお店。佇まいは料亭のような高級感が... 続きを読む
  • 新里街道沿い、ろまんちっく村そばの「クーリ・ルージュ」さん。気持ちいい秋風を感じに、ちょっと遠出してのランチ。おっ!!ハシゴだ!!店内に入って最初に目に飛び込んできました。屋根裏部屋が、あったっけ!?ハシゴの先を見ると、そこにはただ天井があるだけ・・・。北側のカウンター席は今まで5人掛けになっていましたが、お客様の距離感を考え4人掛けで使っていました。2人と2人。その間にお洒落な木製階段を設置し、... 続きを読む
  • フッと気がつけば、半年のご無沙汰。みはし通りにある「ミハシカフェ」さんへランチでお邪魔してきました。さすが人気店。この日もテーブル席は満席で、貴重なカウンター席に無事滑り込みセーフ。平日ランチはお肉か魚料理かを選べ900円。ステーキフリッツでも1200円というお得感ある値段設定。この日は「イトヨリのポワレ」900円をお願いしました。まずはサラダ。サラダと言ってもミハシカフェさんでは「温野菜」!!通... 続きを読む
  • 東町にある「すし海鮮 辰吉」さん。末娘とFKDへの買い物の帰りに立ち寄らせて貰いました。以前お邪魔した時より、ランチメニューの内容が変わっている。ランチは1000円。ランチ&ディナーで頼めるセットが1380円。少し遅い時間帯でしたので、余裕でカウンター席へ。と座った瞬間、続々とお客さんが入って来られ満席状態に。ニコニコと愛想がいいご主人。すし屋のカウンターに座っても緊張せず楽しい気分にさせてくれま... 続きを読む
  • 7月23日~平日ランチが大幅にリニューアルした「ラ パティーナ」さん。前回お邪魔したときには休日ランチの内容でしたので、後日改めてお邪魔してきました。この日はゆっくり、シェフと看板娘さんと会話を楽しみながらのランチになりました。どんな風に変わったのか・・・メニュー表を開いてみましょう~。おっ!!ランチなのにお肉料理が四種類も並んでる!!イタリアンというとパスタというイメージが強すぎて、「イタリアン... 続きを読む
  • 栃木県庁東隣・旧「千年の森」があった場所に、9月5日イタリアンバールが誕生しました。お店の名前は「ラ・バンカレッラ」。イタリア語で屋台を意味する言葉とのこと。気軽に立ち寄って欲しいと言う想いが込められているのでしょう。ということで、すでに2回ふらりとお邪魔させて頂きました。外観がリストランテのような高級感ある面持ち。でもドアを開けて最初に目に飛び込んでくるのが、気さくに飲める「立ち飲みスペース」。... 続きを読む
  • 「歴史と今をつなぐ街」公募していたキャッチコピーが決定した「みはし通り」。宇都宮城址公園付近(宇都宮中央郵便局)から、釜川にかかる朱色の御橋(みはし)までの商店街。その一角、伊香保ビル2階にある「欧州旨いもん酒場 BAROZZO!」さんにランチで。一時ランチ営業を休止していた思っていたら、今年から再び平日ランチが再開されていたんですね。定休日が火曜日とのことで、月・水・木曜日のみの営業となっていま... 続きを読む
  • 文星芸術大学附属高校正門前にある「メトロ食堂」さんにお邪魔してきました。お店で頂くには、前日までに予約する必要があります。食べられないものなど聞かれた上で、シェフのおまかせコースが頂けます。前回同様お店の傍らには、「葛」と書かれた以前使用していたお店の看板がまだ掲げられていました。^^でもドアには「メトロ」の表札。人柄イイご主人がニコニコしながら取り付けた光景が目に浮かぶよう~。前回はひとり250... 続きを読む
  • 夢に出てくる自宅は必ず、幼少時代住んでいた古い一軒家。寝床から天井を見上げると、屋根の隙間から外の光も差し込む自宅でした。もう四半世紀前の光景・・・今でも哀愁と共に鮮明に浮かんできます。あの人も、幼少時代に過ごした家が夢に出てくるのでしょうか・・・。今話題の「もみじ通り」。シャッター街と化した昭和の香りする商店街に次々とお店がオープンし、土日には通りを歩く若い人達を多く見かけるようになりました。そ... 続きを読む
  • この日はノコノコ君ご家族と食事会。ノコノコ君の夢に向けて奥さんとお子さん・モモちゃんが全面的にバックアップしている様子。貴重な支援を受け、完全燃焼すべく熱い想いを語るノコノコ君。楽しい会になりました。食事会の会場になったのは高根沢町宝石台にある「ビストロ プラン デ プラ」さん。前回お邪魔したのはオープンして半年後の頃。もう四年になるんですね。記憶を頼りに車を走らせ、ほとんど迷わず住宅街の一角にあ... 続きを読む
  • 是非、夜の営業時間にお邪魔したいと思っていた「麺 中中」さん。居酒屋メニューや日本酒・焼酎が充実していて、〆のラーメンも同時で味わえてお奨めです・・・とフレンチシェフKさんの言葉が耳に残っていました。サッパリ系のラーメン好みの子供達を連れ、ついに夜の「麺 中中」さんにお邪魔してきました。一番奥の小上がりの席に。壁には美味しそうな日本酒の銘柄がズラリと。メニューを見ると、夜限定の一品つまみがズラッと... 続きを読む
  • 2012年7月、石井街道(国道123号線)ゼビオ隣に「焼肉酒場 おつかれさん」がオープンしました。馬場通りにある「大衆酒場 おつかれさん」の姉妹店です。創業40年以上の老舗「焼肉 武」さんがあった場所。店内は綺麗に改装され、見違えるようでした。小さなお子さん連れでも気軽に足を運んで貰おうと、キッズルームやオムツ交換台も完備。最近パパになったオーナー川村君らしい配慮です。今回は大家族でお邪魔しました... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム