fc2ブログ
  • 父の二十七回忌。家を継ぐモノとして、無事に法事を開けたありがたさを実感した一日になりました。法要も終わり、亡き父の友人だった方々もお呼びしてのお斎。会場として使わせて頂いたのは、「日本料理 しおの」さん。以前は元宇都宮中央郵便局そばにあった日本料理店。現在は泉町通り沿いのサノヤビル1階にお店を構えています。今回はひとり5000円のお料理をお願いしました。老舗の味を堪能させて頂きながら、故人の忍ぶ素... 続きを読む
  • ブログやツイッターを眺めていると、早くも東京スカイツリーに登られたという記事を多く見かけます。確かオープンから7月10日までは完全予約制。それも幸運にも抽選で選ばれたわけですので、皆さん羨ましい~。ということで、私も先日タワーに登ってきました!!もちろん今話題のタワーではなく・・・・「千葉ポートタワー」!!会議で千葉市に行くことになり、首都高速が混むのを見越して早めに出発したら予想に反してスイスイ... 続きを読む
  • 宇都宮市から三時間。千葉県の中央、長生郡長柄町にある「生命の森リゾート」へ。なぜ千葉まで足を運んだかというと、全国から集まった新入社員達が長期研修を開催しているとのことで。その期間、18日間!!疲れがたまってきた頃かも・・・。高速道路、有料道路を乗り継ぎ、一般道路に出てからは何もないような山道を。心細くなってきた瞬間、突然別荘などもあるリゾート地が広がっていました。新緑に囲まれた丘陵地丸々、大型リ... 続きを読む
  • 3月8日にオープンした「すし海鮮 辰吉」さん。オープン直後は夜の営業だけでしたが、気がついたらランチ営業も開始されていました。やはり昼間営業をしてくれると敷居が低くなり、気軽にお邪魔しやすいですよね。場所は旧国道四号線沿い。以前「割烹 渡辺」さんがあった場所。お店の室礼は依然と変わらず、清潔感と高級感があふれています。次々とお客さんが入ってこられ、テーブル席は満席。6席あるカウンター席へ。お寿司や... 続きを読む
  • 「安くてボリューム満点の中華料理店があるよ」と、同級生のカリスマ理容師さん。夜ひとり2500円のコースを頼んだら、お腹一杯で大満足だったとのこと。ランチもオススメとのことで、早速お邪魔することに。競輪場通りから白沢街道を北上。お店の看板を発見。文字が消えかかっていて、お隣の看板の方が目立っているのですが・・・。お店の名前は「中華料理 満福(まんふく)」さん。店前の駐車場の難易度が高かったので、一端... 続きを読む
  • 鬼怒川の柳田緑地。気持ちいい青空が広がる・・・そんな休日のある日に。野球グランドで試合をしている選手達を応援に、お邪魔してきました。駐車場からグランドへ歩く道すがら、美しい新緑に魅せられてしまいました。野鳥の涼やかな鳴き声が、木々にこだましている。ハッとさせられる光景の連続。柔らかい草木の香りも素敵です。まもなく暑い夏がやって来ますね!!... 続きを読む
  • 北一の沢町のフレンチ「Restaurant Kakurai(カクライ)」さん。様々な場所でよく名前が出てくる、今話題の人気店です。オープンして7ヶ月。要予約のお店ではありませんが、満席で座れないケースも多く予約してから行かれるのをお勧めします。と書いている私ですが、この日は偶然前を通り覗いてみると・・・。あれ?席に余裕がありそう~。実はテーブル席は予約で埋まっていたようですが、ひとり客でしたのでカウンター席に通して... 続きを読む
  • 高校の五年上の先輩達。学生の頃は接点がありませんでしたが、社会人になって意外なつながりが生まれ・・・。そんなご縁で、先輩達のプチ同窓会に参加させて頂きました。芸術家、学校の先生、設計士の先生、外科・内科の先生、実業家など職業は様々。皆さんの会話を聞いているだけでも楽しい~。会場となったのは大通り沿い、伝馬町にある「酔処 ふらり」さん。日本酒好きにはたまらないお店です。まずは生ビールから。アサヒビー... 続きを読む
  • オリオン通りから一本釜川沿いに入った場所にある「レストラン・バー セ・ラ・ヴィ」さん。昨年よりフランス・プロバンス地方やアルザス地方で10年以上経験を積んできた大垣シェフが店長として赴任。私もよく足を運ばせて頂くお店になりました。フレンチというと堅苦しいイメージがありますが、ひとりでもふらっと立ち寄れる気さくなお店。待ち合わせでも、大人数でのパーティーでも、しっぽりひとり酒でも・・・。カウンター席... 続きを読む
  • お世話になった皆さんに集まって頂き、お礼の宴を。本町交差点、下野ビル2階にある「海蔵 県庁前通り店」さんで行いました。県庁方面に車を止められた方から、「どこから入るの?」と問い合わせの電話が。大通り側に専用出入り口があるんです。ホテルのエレベーターでは入れないので苦心していた様子。個室がメイン。一番奥の50人近く入れるのではと思える座敷間を使わせて貰いました。元気いっぱいの店員さん達が、テキパキと... 続きを読む
  • 宇都宮市中心部を流れる田川。ここ幸橋から見る川の夜景が好きです。街の明かりが優しく水面を照らし、しばし眺めているだけでも心が落ち着きます。今日はある集まりが。会場になったのは、JR宇都宮駅前の「焼肉グレート 駅前店」さん。元マクドナルドがあった場所に、3月15日にオープンしたばかりのお店です。評判の「焼肉グレート」の市内二号店。初めてお逢いする方もおり、ちょっと早めに店内に。二階にはゆったりとした... 続きを読む
  • Sさんの歓迎会。会場は大通り沿いの宇都宮東武ホテルグランデ。あれ?何かいつもと違う雰囲気。新聞記者や子供達がカメラ片手に誰かの到着を待ち構えている。大型バスが二台ホテル前に横付けされ、バスから出てきた人達は読売巨人軍の選手だったらしい・・・。翌日清原球場で公式戦があり、前泊で宇都宮に入ってきた様子。10年前なら顔と名前が一致したのでしょうが、今の私ではまったくわからずただ呆然と眺めていました。「中... 続きを読む
  • 東武鉄道が開通した1931年、今から80年以上前。多くの馬車が行き交った交通の要所だった「東武馬車道通り」・・・。でも以前の「東武一番通り」という名称の方が馴染みがある方も多いのでは。宴席が終了し、ひとりでふらっと今年2月にオープンした「パイプのけむり AOKI」さんに。あの有名なパイプのけむりさんに長年勤めていた青木さんが暖簾分けして開店したお店です。井上ビルの4階。エレベーターを降りると目の前にお... 続きを読む
  • 若い男性に「何が食べたい?」と聞くと、「お肉」と答える方がほとんど。今回のゲストは珍しく、「美味しい魚が食べたい」というリクエスト。了解しました。カウンター9席のみの大人の鮨店にお連れしましょう~。お邪魔したのは大通り沿い虎屋ビル地下にある「鮨四季の味 しおん」さん。泉町にも近く、二次会のご案内にも便利。席数が限られていますので、事前に電話予約するのをお奨めします。おまかせコースになっており、今回... 続きを読む
  • 2012年5月16日、今話題のもみじ通り沿いに新しいお店がオープンしました。それも二店舗同時オープン!!お店の名前は「とらっとりあ天野」さんと「る・ぱてしえ天野」さん。もみじ通り(西から東への一方通行)の入り口付近にある、もみじ通りハイツの一階に二店並んで。お店の前には16台の駐車場が完備。市街地の店舗としては堂々の駐車台数です。「とらっとりあ天野」さんは、以前トライアル宇都宮店前にあったお店。「... 続きを読む
  • この日も凄い人が集まりました。各界の実力者ばかりに囲まれテンションが上がりまくりでした。開場となったお店は、「くろ。」さん。大通りから一本入った宮島町通り沿いにあるお店です。ここは男の手羽先がウリ。手羽先を頂きながら、生ビールがクーと頂く!!う~ん、楽しい会になりそうです。一階はカウンター席。あれ?すでに今回の幹事さんがすでに来られている~。開始30分前に来られているとは素晴らしい~。二階に宴席が... 続きを読む
  • 多くのファンが待ち望んでいたことでしょう。10ヶ月ぶりに営業を再開された栃木市の「エピキュール」さん。お祝いがてら、ランチを頂きにお邪魔してこよう~。例幣使街道沿いにあって一際目立つ佇まいです。ランチの営業開始時間が11時から11時半に変更され、メニューも絞り込んでいるのだそうです。おっ、外にメニューの内容が記載されている。ビストロランチが1500円、メインが五種類から選べるらしい。店内に入ると、... 続きを読む
  • JR宇都宮駅西口の再開発。新旧混在のこの地に「リッチモンドホテル宇都宮駅前アネックス」がオープンして1年半が経ちました。ホテル一階に同時オープンしたのが「OTOWA KITCHEN(オトワキッチン)」さん。モーニングからランチ、ティータイムそしてディナーとこの日も元気に営業中。日本が誇る音羽シェフのお店ですが、1000円からランチが楽しめるんです。通して貰ったテーブルは、オープンの厨房がよく見える場所。大勢の... 続きを読む
  • 宇都宮市下岡本の鬼怒川で約1千万年前のクジラの化石がほぼ完全な形で発見されたというニュースが。海がない栃木県、それもこんな内陸地が当時海だったという事実は何とも不思議な気分にさせられました。そして一月が過ぎ、今度は日光市にくじら出現の話題が!!化石ではなく、カフェがオープンしたんです。日光市にありながら、なぜか「日光くじら食堂」という店名・・・。日本列島に何が起きているのか!?これは是非行ってみな... 続きを読む
  • 4月15日のオープン直後にお邪魔した「オステリア シルミオーネ」さん。前回は夜お邪魔したので、今回は土日祝日のみ営業しているランチタイムに。駐車場が無いので、栃木銀行西支店近くの60分100円のコインパーキングに。東側のコインパーキングは、北側(お店側)の路地に歩行者が抜けられるようフェンスが空いているので便利。ランチは3種類のパスタかリゾットを選べ、1200円とのこと。さて店内に入ってみよう~。... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム