fc2ブログ
  • 急遽オジサン三人でのランチ。「どこにしようか」との問いかけに、以前から行きたいと思っていたお店にして貰いました。そのお店は東武宇都宮線・南宇都宮駅の近くにある「麺 中中(なかなか)」さん。数多くの食べ歩きブログで紹介されているお店です。RESTAURANT chihiroさんや了寛さんなどがある通り沿い。ビルの一階にお店を構えています。カウンター席がメインですが、奥には小上がりになっている座敷間も。これなら小さな... 続きを読む
  • 地名の残った古の記憶・・・。「材木町」「伝馬町」など、江戸の人達の暮らしぶりを想像させてくれます。作新学院から桜通りにかけて、「一の沢」という地名が付いた地域があります。北一の沢、中一の沢、西一の沢、南一の沢。方角が示された地名・・・どこかを拠点に北・中・西・南と名付けられた様子。地図を見ると、一本の川にたどり着きます。宇都宮文星女子高から宇都宮中央公園を通り、オータニ鶴田店近くで鶴田川に合流する... 続きを読む
  • 鹿沼街道が東京街道まで開通したのは2年前。つい最近・・・と思っていましたが、時が過ぎる速さを感じます。その新道沿い。宇都宮女子校近くにオープンした「プチポワール」さんも、オープンして二年が経ちました。久しぶりにお邪魔してこよう~。カウンター席がメインのお店。ご主人がひとりで調理からサービスまでこなされています。無駄がない調理姿を眺めているだけで楽しい。ランチは1050円。10種類ものパスタメニュー... 続きを読む
  • 先日お邪魔した仲町にある「にぎり屋 新門」さん。夜は「お寿司食べ放題」のコースがあるとのことで、早速再訪してきました。大通りから一本入った路地裏にあり、良い雰囲気~。店内はL字型のカウンターのみ。前回お邪魔したのを店員さん達が覚えていて、笑顔で迎入れてくれました。90分すし食べ放題のコースは2種類。千円高い「上コース」は、すし食べ放題に雲丹やイクラ、穴子などのネタも入ってきます。今回は高い方ではな... 続きを読む
  • 「宇都宮市といえば・・・」という問いに、最近ではもっぱら「餃子」と答える方が多いことでしょう。でも私が学生時代には「大谷石」と答えていました。旧帝国ホテルで使われた大谷石。塀や蔵として重宝がられた建築素材。今では内装材の一部としても使われるようになり、独特の温もり感が人々の心を癒してくれています。宇都宮市内にも大谷石の蔵が数多く残っており、レストランやギャラリーとして再利用しているケースが。ここ「... 続きを読む
  • 栃木県内で一番新しい交番が2012年3月26日、誕生しました。その名も「宇都宮中央警察署 県庁前交番」。これにより、大正15年に出来た「塙田交番」と、大正6年に出来た「清住交番」が、県庁前交番に機能が統合されることになりました。あれ?どこか見覚えがあるような佇まい・・・と思われた方も多いのでは。そう、旧栃木県庁舎、現在の昭和館を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。県庁前交番は、県庁前に広がる... 続きを読む
  • 会合で宇都宮グランドホテルへ。まだ昼食をとっておらず、会合が始まるまでの一時間足らずでホテル内のレストランで食事をすることに。パッと目に入ったのはフレンチの「オーベルジュ ジャルダン」さん。入る前に時間の制限があるのをお伝えた所、快く迎入れてくれました。宇都宮グランドホテルの自慢の庭園を眺めながら・・・。背広姿のオヤジがひとり。女性同士なら、会話も楽しめることでしょうね。今回お願いしたのは「ラ フ... 続きを読む
  • 二荒山神社の門前町として発展してきた宇都宮市。「バンバの仲見世」といえば、浅草の仲見世のような賑わいだったとのこと。その当時の状況は知らない世代ですが、映画を見るのも百貨店へのお出かけもバンバでした。そんな昔の賑わいを思い出させてくれるようなイベントが、二荒山神社のお膝元バンバ広場で行われるようになりました。お祭り好きの飲食店店主が集まって2009年秋に始まった「Thursday night fever」。初回開催時... 続きを読む
  • 先日まで放映されていたドラマ「ハングリー!」。向井理主演のフレンチレストランを舞台にしたドラマ。娘が好きで録画していたのを発見し、やっと先日まとめて見終わりました。漫画的な要素が多いドラマでしたが、展開が早くて楽しめました。これをきっかけに、料理人の道を歩みたいと思う少年少女もいるかもしれませんね。そんな「ハングリー!」が大好きだったAさんからのリクエスト。繊細で綺麗な料理&フレンチ&野菜が美味し... 続きを読む
  • 3月の反省会の二軒目は、JR宇都宮駅東口から歩いてすぐの「飲家 食彩 剣菱」さん。宇都宮東ホテルの近く、鬼怒通りの一本北側の路地にありました。こちらでは「おでん」を頂くのが目的。夜になると、まだまだ冷え込みますので、熱々おでんで〆ようと。カウンターがメインのお店。お邪魔した時間はほぼカウンターが埋まっていました。こちらも事前予約をして、奥のテーブル席に。店内を観察すると、老若男女多彩なお客さん。和... 続きを読む
  • 3月の反省会は、Kさん行きつけの「やきとん屋 善」さん。場所は宮の橋交差点をちょっと北に行った場所。ララスクエアの道路向かいにありました。ちょっと早めに着いたので田川をぼんやりと。眺めているだけでも心が落ち着く~。コの字型になった12席のカウンターがメインのお店。二人用テーブルが2席ありますが、この日も仕事帰りのサラリーマン達で19時頃には満席に。まずは生ビール500円で乾杯。早速やきとんを頂くこ... 続きを読む
  • 2012年3月3日にオープンした「にぎり屋 新門(しんもん)」さん。大通りから北に一本入った宮島町通り沿いにお店を構えています。ここは昨年12月まで「太刀すし 八虎」として営業をしていた場所。小山市で数店飲食店経営している「RECITY」さんが、宇都宮に初進出したお店です。店内は八虎さん時代とほぼ同じ。お洒落な雰囲気。L字型のカウンター席がお客さんを迎えてくれていました。ランチ営業もやっていて、オープン... 続きを読む
  • フェイスブックを見ていたら、知人の記事が目に留まりました。「まるで、日本料理でしょ?これでも中華料理なんですよ!」という言葉と共に、美しい料理の写真が添付されていました。これは是非お邪魔したい。ということで、ホテル東日本宇都宮1Fにある「中国料理 黄河」さんに久しぶりにお邪魔してきました。入口の前には3月のランチ内容が紹介されたボードが。メインが選べるプレートランチ1575円(税・サ込み1732円... 続きを読む
  • 御年71歳、現役バーテンダー田中さんのお店「COCKTAIL BAR TANAKA(カクテルバー タナカ)」さん。スカット時代から四半世紀のお付き合いをさせて頂いています。カウンターのみ7席。今日も田中さんが作る美味しいカクテルと、熟成されたトークで私達を楽しませてくれます。テーブルチャージは800円。乾き物を出してくれます。私の口開けはご存じ「ケンタッキー・ジェントルマン」のソーダ割り。バーボンソーダが好きな私... 続きを読む
  • この日は七十を半ば過ぎた母と久しぶりにランチ。まだ連れて行ったことがなかった、「クーリ ルージュ」さんへ。ろまんちっく村、新里街道入り口近くにあるお店です。この日も満席。事前に予約の電話を入れていたお陰で、カウンター席でしたが三席確保することが出来ました。雑木林に囲まれ、宇都宮市内に居るのを忘れさせてくれるような光景。窓からは、種まきの季節を待つ畑やブランコなど・・・そこに生活する人達の姿が見える... 続きを読む
  • 私よりグルメなMさんから、一通のメールが届きました。「館林市にお奨めのお寿司屋さんを新たに見つけたので、ご一緒しましょう」と。こんな美味しい話は、願ってもないチャンス!!それにしても、以前ご一緒した「鮨おばな」も館林市。人口8万人足らずのこの街に、鮨の名店がいくつもあるとは・・・驚きです。宇都宮市内から車で一時間ほどで到着。お店の名前は「鮨 恵三(めぐみ)」さん。住宅地の一角にお店はありました。お... 続きを読む
  • 文星芸術大学附属高等学校(旧・宇都宮学園)の正門前に、一軒のビストロがオープンしました。お店の名前は「メトロ食堂(bistro metro)」さん。口コミだけで評判になり、プレオープンのような状態でも次々と予約が入っているとのこと。どこがプレオープン状態なのかというと・・・まだお店に看板が掛けられていないんです。以前使われていた「御食事処 葛」という看板が目印。駐車場はお店の西側2台分と、近くにあるトライアル... 続きを読む
  • 無性に「肉」が食べたいお昼時。戸祭の「ビストロ アウグスタ」さんで、ステーキランチが再開されたのを思い出し車でGO!公認で結婚式場アピア駐車場が利用可。楽々駐車して、お店に向かいました。昨年6月にお邪魔した時にはカレーランチだけでしたが、美味しそうなメニューが並んでいます。一人客でも気軽に寛げるカウンター席に。ワイン以外にも、銘柄焼酎が500円で頂けるとのこと。夜来ても楽しそう~。No1人気と謳い... 続きを読む
  • 県外から来られた方とランチ。宇都宮と言えば餃子とだけ頭に入れて帰られたのでは、ちょっと残念。あの旧・帝国ホテルの建築資材となった大谷石が宇都宮の名産品ということも覚えて帰って貰おう~。ということでお邪魔したのは「HACHINOJO food&wine」さん。大谷石の倉庫を改装したレストランで、JR宇都宮駅から車で数分の場所にあります。温もりがある大谷石に囲まれた店内。意見交換をさせて頂きながら、ランチを楽しませて貰い... 続きを読む
  • 「実家近くの光物が美味しいお寿司屋さんで待ってる」。お店の名前も記載されていない怪しいメールが、悪友から届きました。それだけのヒントで行けるのか!?電話をするものの出ないと来た。感を頼りに一軒のお寿司屋さんの扉を開けると・・・カウンターで日本酒片手に寛いでいるオヤジを発見!!そう、このお店とは宇都宮中央郵便局近くの「栄寿司」さん。カウンターに座って、まずはビールで乾杯!!先出しが美味い!!「ヤリイ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム