fc2ブログ
  • ... 続きを読む
  • 時計を見たらすでに13時30分を回っている・・・。馴染みのお店にふらっと寄らせて貰い、ランチを頂こう~。今日の気分は「リゾット」。それなら宇都宮地方法務局近くの路地裏にある「トラットリア エッセ」さんへ!!お邪魔すると大盛況。一席用意をして頂き、無事に食事にありつけそう~。そういえば最近ブロガーさんが集まり女子会がエッセさんで開かれた様子がUPされていました。初めてあった同士でもお互いのブログで繋... 続きを読む
  • フレンチの名店「ル・ゼフィール」さん。心弾むお料理の数々・・・感動の時間を満喫させて頂きました。自分のブログを読み返すと、なんと四年ぶり。料理を頂くと、前回の記憶が鮮明に思い出されるのですから不思議です。桜並木で有名な、宇都宮市の新川沿いにある鈴木ビル。様々な会社が入っているビルの二階にお店があります。二階に上がるとお店の表札が・・・。知る人ぞ知る完全予約制のフレンチです。一番最初にこのドアを開け... 続きを読む
  • 仕事の手を休めて、夕日に見とれていました。自然が織りなす色彩美・・・。美しい~。そんなある日、久しぶりにユニオン通りの「Dining Bar NoRion(ノリオン)」さんへ。仕事帰りにふらりと一人でお邪魔しました。好評だったランチ営業は現時諸般の事情でお休み中とのこと。再開に向けて準備を進めているようです。軽快に階段を登ってお店へ。つまみながらお酒を飲ませて貰おう~。団体の宴会も出来るテーブル席。今日もカウンタ... 続きを読む
  • 日曜日の朝。肌を突き刺すほどの寒さですが、それが逆に雲一つ無い青空と相まって清々しさを感じます。街の中心地は週末の喧噪が嘘だったように、人もまばら。出勤前にちょっと腹ごしらえしていこう~。宮園町に昨年11月にオープンした「Restaurant&Bar Bianco(ビアンコ)」さん。無休で日曜日も営業中。モーニングもやっており、朝7時30分からお店を開けています。コンビニの冷えたおむすびじゃなくて済みそうだ。ドアを開... 続きを読む
  • 随分とご無沙汰してしまった、中今泉町の人気イタリアン「コジマネーゼ」さんへ。出る入るのタイミングで駐車場が一台空き、運良く入ることが出来ました。その後も次々来られるお客さん達で賑わっていました。見渡すと空いているのはカウンターの一席のみ。それも私としては絶好の場所、シェフ前の特等席。ゆっくりとシェフの仕事ぶりを眺めながらランチを頂こう。ランチの内容が変わっていました。コジマネーゼランチは1600円... 続きを読む
  • 泉町のステラビル。久しぶりに今日はこのお店に立ち寄らせて貰おう~。えっ?韓流スナックの方じゃなく、「ショットバー アスコット」さん。看板が掲げられている横の階段を上がった2階にお店があるんです。お店の前の黒板にメニューが。先頭に書いてあるカツサンドは、他のお店から予約が入るほどの人気メニュー。ドアを開けるとマスターが「ご久しぶりですね」と笑顔で迎入れてくれました。カウンターに座りズラリと並んだ洋酒... 続きを読む
  • ついに「銀コケ」デビューを果たしました!!銀コケとはご存じ東武宇都宮駅から歩いて3分の大人気居酒屋さん「銀座コケコッコ」さんのこと。安い・早い・元気の三拍子が揃ったお店です。オープン当時から評判は聞いていたのですが、あの路地に足を踏み込むのを躊躇していました。そう・・・宇都宮一の風俗店が立ち並ぶ路地にあるんです。銀コケの常連さんAさんに連れて貰って、東武馬車道通りから路地へ。奥へ奥へと進んでいきま... 続きを読む
  • リーズナブルなお値段で本格中華が味わえると評判の「中国料理 幸福(しあわせ)」さんへ。川田入口の交差点、国道四号線から陽南通りに合流する側道にあるお店です。お昼時には外でウェイティングされている人達をよく見かけていましたので、時間をずらして13時30分頃お邪魔しました。入るとお店の中はお客さんで一杯。テーブル席に相席で座らせて貰いました。若い女性のお客さんもおり、お客さんの層は様々。おっ!2種類の... 続きを読む
  • 新しい家族が先週、我が家にやってきました。子供たちが長年夢見ていた「愛犬」。4人の子供たちも愛犬の面倒をみることができる年齢に成長したことから、決断することに。私も子供のころ、ゴールデンレトリバー系の雑種を買っていました。動物の世話をするということは大変なことですが、家族の一員として喜怒哀楽を共有した思い出は掛け買いのないもの。当時は動物病院などもなく、フィラリアで・・・。「死」というのを言葉だけ... 続きを読む
  • 昨年7月に、那須本店、岡本店に続き鶴田店をオープンさせたペニーレインさん。遅くなりましたが、やっと先日お邪魔してきました。初めてペニーレインの名前を耳にしたのは「TVチャンピオン」。パン職人選手権で優勝を飾ったのを記憶しています。オープン当時は連日ガードマンが店先に立ち道路整理をするほどの大繁盛。さすがに半年以上過ぎて落ち着きを取り戻していましたが、15時過ぎなのに多くのお客さんで賑わっていました... 続きを読む
  • 生きていると、心が大きくゆがんでしまうことがあります。こういう状態になると、何をやってもうまくいかない・・・。そうだ、1時間の心の旅にでかけ心をニュートラルな状態に戻そう~。ということで、下岡本にある「シェ・イノセ」さんにお邪魔してきました。ピアノの音色に包まれた落ち着いたフレンチのお店。テーブルの上には美しい絵皿が。客人の旅をエスコートしてくれるようです。ゆっくり席に座り心と体をお店に同化させて... 続きを読む
  • テニススクールに通う娘達。コーチに雑誌テニスマガジンの記事を読むのを勧められた娘。しかし近所の本屋さんに行くモノの置いて無く、がっかりと肩を落として帰宅してきました。そこでアマゾンで注文をしてあげ、無事に手元に雑誌が到着し一安心。ある日アマゾンのHPを開くと、テニスにまつわる雑誌などが紹介されるように。過去の閲覧&購入状況を分析し、類似商品をトップに標示させるというアマゾンらしいサービス。その時一... 続きを読む
  • この日は子供達三人とお留守番。前日館林で美味しいお寿司を食べてきたと、つい口を滑らせたら「お寿司を食べたい」の大合唱。そこで思いついたのが護国通り沿い、トヨタウッドユーホーム本社隣にある「串かど 一の沢店」さん。以前ランチにお邪魔し、格安なお寿司セットに大満足したのを思い出したんです。平日の早い時間だというのにすでに多くのお客さんで賑わっていました。子連れということで、一番奥の隠れ家的なお部屋に。... 続きを読む
  • いつも読ませて貰っているブログ「Aliceの美味しっぽ!」。そこで先日美味しそうなイタリアンのお店が紹介されていました。是非お邪魔したい!!ということで行って参りました。お店の名前は「クッチーナ イタリアーナ ヴィンチ」さん。JR那須塩原駅西口(ロータリー側)にある、ラ・ヴィタ3号というマンションの一角。ズラリと一階に飲食店などが並ぶマンションで、このお隣に二度ほどお邪魔した「ワインバー・マルチェロ」さ... 続きを読む
  • 月一程度の間隔で行われる反省会。ネーミングは神妙ですが、要は気心が知れた仲間達との楽しい食事会。この会が開催され初めて数年経ちますが、当初より「いつかは館林の鮨おばなのカウンターを貸し切って開催したいね」と話していましたが・・・ついに実現の時が来ました!!JR宇都宮駅西口に17時30分に集合。2ヶ月前に予約した館林市の「鮨おばな」さんへレッツゴー!!高速道路を使って1時間足らずで到着してしまいまし... 続きを読む
  • 今日はバレンタインデー。ドキドキしながら登校口に向かったのは今は昔・・・。良き青春の想い出です。様々な飲食店では、チョコレートを使ったデザートが目白押し。貰えなくても、お店に行くとしっかりチョコレートを味わうことが出来ますので寂しくない!!ハズということでお邪魔したのは、宇都宮女子高等学校近くに昨年7月にオープンした「OVAL COFFEE(オーヴァルコーヒー)」さん。「地研測量」さんの看板が目印。ちょうど二... 続きを読む
  • ヨークベニマル御幸ヶ原店と河内図書館を結ぶ奈坪通り。人気ベーカリー:ペニーレイン宇都宮の近くの路地裏に、一軒の会席料理店があります。お店の名前は「味物語 きょうの」さん。森に囲まれた静かな場所だったそうですが、現在は住宅地に囲まれた隠れ家的な佇まい。暖簾をくぐると・・・・ピカピカに磨き上げられた床。もちろんチリ一つ無く、細心のこころくばりをされ美しい状態を維持されています。当たり前のことを当たり前... 続きを読む
  • 「宇都宮の方はパスタが好き」という言葉を耳にしました。確かにイタリアンのお店が50万人の地方都市のわりには多いのかも・・・。ラーメン店や蕎麦やさんも多く目にしますので、麺好きということなのかもしれませんね。この日のランチは今宮にある「ラ パティーナ」さん。第一・三木曜日にバンバ広場で開催される「サーズディ・ナイト・フィーバー」の常連店。前回2月2日に行われた時には、生ビールも持って行ったようですが... 続きを読む
  • 簗瀬のJR宇都宮線沿いに佇む「HACHINOJO food&wine」。ふらりとお昼時間にお邪魔しました。古い大谷石の倉庫を改装したレストラン。冬の澄んだ青空に、凛とした外観が映えます。今日も正面のカウンター席。厨房で働く方々の姿を唯一垣間見られる場所。日頃の慌ただしさを忘れさせてくれるように、ゆったりと静かな時間が流れます。土日・祝日やっているランチは1050円から。今日はBランチ1890円をお願いしました。まずは... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム