fc2ブログ
  • この日は東京から来られた方と三人で、「どこか美味しいお店に行きましょう」と当てもなく街へ出発。そんなノリにもかかわらず、多くの飲食店が集まっている街中は大変便利!!オリオン通りを歩いていると、自転車に乗る某オーナーシェフを発見。まるで追いかけるように、そのお店に到着!!今宵の宴席はシンボルロード沿いにある「LE METORO(ル・メトロ)」さん。宇都宮に居るのを忘れさせてくれるようなビストロのお店です。街... 続きを読む
  • JR宇都宮駅西口、国指定重要文化財になっている旧篠原家住宅向かいに美味しくリーズナブルな中華のお店が出来たと耳にしてお邪魔してきました。駅前や奥州街道沿いのパーキングは20分100円という料金設定ですが、一本裏道に入ると30分100円。車を止めてお店に向かいましょう~。お店の名前は「中国料理 龍亭」さん。お昼のお値段が掲載されている。ライス、スープ、そしてコーヒーもおかわり自由で、600円~。駅近... 続きを読む
  • 1931年(昭和6年)に東武宇都宮線が全線開業しました。開業80周年を記念し、昨年から宇都宮東武ホテルグランデでは「ミヤセン カクエキカクテル」と称し、東武宇都宮駅から東武栃木駅間の12駅ごとのオリジナルカクテルを作り、1杯500円で提供中。ホテル1階のカフェレストラン オアシスでの提供だったのですが、19時~21時までは2階「鉄板焼 下野」でのみとのこと。今回はワインを飲まず、ひたすらカクエキカ... 続きを読む
  • 2011年7月に開業二十周年を迎えた「宇都宮東武ホテルグランデ」さん。市の中心地にあり大通りに面した一等地。ホテルが開業する前は、ここに何があったのか思い浮かばないのが不思議。この日はお祝いの席。ゲストのオーダーは「ステーキ」・・・ということで、ホテル二階の「鉄板焼 下野」さんにお邪魔しました。2012年1月から「贅沢をお得に楽しむ”プレミアムディナー”」を開催中。旬の食材を使い、月替わりで贅沢ディ... 続きを読む
  • 競輪場通りに出来た人気のカフェ「マジックタウンカフェ」さん。トヨタウッドユーホームすまいるプラザ内に昨年11月にオープンしたお店です。前回はウェイティングも出る人気のランチタイムにお邪魔しましたが、今回はディナータイムに・・・。それも新年会として。飲み放題付きのパーティーメニューをお願いしました。パーティーメニューは4000円(フード2500円+飲み放題1500円)から。今回はフード料金をアップグ... 続きを読む
  • 日々の食事をブログに残していると、自分が気がついていない一面と出会うことも。休日のある日お邪魔したのは上戸祭にある「トラットリア アックアインボッカ」さん。イタリア直送の食材を使った本場の味が楽しめるお店です。ランチは1500円から。多彩なメニューから選べ、その日の気分でコースを組み合わせることが出来ます。アマルフィコース1500円を基本形にして、プラス料金でそれぞれ好きなモノを頂こう~。奥さんは... 続きを読む
  • 日光の山深い場所に、素敵なお蕎麦やさんが昨年の3月16日にオープンしたと聞きつけ、お邪魔してきました。お店の名前は「小来川 山帰来(さんきらい)」さん。ナビに住所を登録しても周辺の施設しか出てこず、一抹の不安を感じながら車で向かいました。でも心配無用でした。何せ板荷を過ぎた後は道路は一本道。所々に案内看板もあり迷わず到着。黒川と西黒川が交差する道沿いにお店はありました。広大な敷地。駐車場もたっぷり... 続きを読む
  • 1月11日で丸六周年を迎えられた「pousse cafe(プースカフェ)」さんへ。楡木街道沿い、フードオアシスOTANI 鶴田店の近くにお店があります。女性オーナーがおひとりで切り盛りされているお店。ゆったり寛げる空間になっています。poolみたいなオヤジひとりが行っても大丈夫か?という一抹の不安が・・・。オーナーの実家「駒場農園」さんの新鮮野菜満載のお料理が頂けるとあって、野菜不足の男性ファンも多いお店なんですよ。... 続きを読む
  • 宇都宮市内を流れる田川。昔JR宇都宮駅西口を降りてすぐの川沿いに屋台が建ち並び、大人の良い雰囲気を醸し出していました。屋台が規制の影響でなくなり、川を渡る風を感じながら一杯・・・という場所が欲しいと思う今日この頃です。「LAULAU(ラウラウ)」さんは貴重なリバーサイドBAR。暖かい季節になれば、庭に出て田川を眺めながら食事やお酒を楽しむことが出来ます。久しぶりにふらりとお店にお邪魔しました。テー... 続きを読む
  • 昨年の明るいニュースと言えば「なでしこジャパンのW杯優勝」。選手として活躍した、鮫島彩さんと安藤梢さんは共に宇都宮市出身というのはよく知られています。「鮫島」という名前を聞いて私が一番最初に浮かんだのは、鮫島重雄中将(男爵)。戊辰戦争によって荒廃した宇都宮再建の切り札として誘致活動をした「陸軍第十四師団」の師団長として宇都宮に赴任。別邸として構えていた場所が、現在宇都宮グランドホテルとして使われて... 続きを読む
  • アウトレットと佐野厄よけ大師という新旧二施設の集客力の凄さには驚かされました。佐野市は県内で一番県外からの方が来られた地域だったのではないでしょうか。そんな県外から来られた方にも自信を持ってお奨めできるお店、「スカッコマット」さん。スタイリッシュなのは外観だけではなく・・・。店内も白と黒、モノトーンの色彩でまとめられ、都内に居るのではと思うほど。(奥はワインセラー)もちろんお料理も素晴らしい内容で... 続きを読む
  • 2012年から定休日が水曜日に、営業終了が23時(L.O22時)と時間延長になった「CAFE NIEF(ニエフ)」さん。人気ラーメン店「俊麺 なが田」さんの二号店としてオープンしたばかりのカフェです。建物北側の外階段から二階へ。ここは以前某企業の社宅として使われた場所。それを改装して古民家風カフェとして再生されました。今までは製麺所奥の広いスペースに案内されましたが、今回は製麺所手前のスペースへ。厨房の様子な... 続きを読む
  • 不動前にある人気ラーメン店「俊麺 なが田」さん。営業時間がオープンの11時からの通し営業になったので、遅い時間の昼食に非常に重宝させてもらっています。この日も遅い昼食に。混み合っているランチタイムの時が嘘のよう。のんびりと美味しく頂けました。やはり一番人気の「豚骨魚介のつけそば」750円。サービスの大盛りにして貰って。さほど待たずに登場です。煮卵や太いメンマ、ほうれん草が添えられています。さすが大... 続きを読む
  • コース料理のメイン・・・魚料理お肉料理が思い浮かびますが、最後の〆に登場するデザートの存在は実は重大。料理全体の印象を決定づける重要なモノとなるケースが非常に多いんです。最後の余韻を至高の時に輝かせてくれるデザートが、今再評価されています。お持ち帰りするパティスリーのお菓子ではなく、レストランで提供されているお皿に盛られたデザート。それをコース仕立てで表現するお店が、都内では非常に注目を浴びていま... 続きを読む
  • 宇都宮市役所近く、いちょう通り沿いに昨年11月にオープンした「ZIG MEAT DINNING」さん。寒い日が続いており、お肉を食べて体の中から温まりたい気分!前回お邪魔した時と違って、本日の日替わりメニューがグッと増えている~。今日はその日替わりを頂いてみよう。ランチにはサラダ・ドリンク付き。サラダにかけられているキリッとしたドレッシングがイイ。日替わりメニューから「黒豚肩ロースソテー ジンジャーソース」9... 続きを読む
  • 暖炉、高い天井、和室、白木蓮の大木・・・大正ロマンただよう邸宅でお料理が楽しめる「ル・マグノリア」さん。作新学院に隣接する南側の路地を入った住宅街にお店を構えています。高窓から差し込む日差しが温かく、まるで今流行の古民家カフェにいるような居心地の良さを感じます。のんびりのどかに休日を店内で過ごすのも気持ちいいことでしょう~。土日もランチ営業をしています。パスタランチも用意され、オードブルも付いてお... 続きを読む
  • 休みの日に奥さんに依頼され、痩せると評判の「Contrex」という硬質系ウォーターを買いにインターパークにあるジョイフルホンダへお使い。2箱買い求めた帰宅する頃には、13時近くになっていました。インターパーク内に多くの飲食店が建ち並んでいますが、丁寧で美味しいお料理が頂ける「KITCHEN SASAZUKA」さんに立ち寄らせて貰いました。ランチは1100円。前菜・サラダ・スープの盛り合わせ、本日のパスタ、ドリンクで構成... 続きを読む
  • 昨年年末、我が家にアメリカンサイズの食料が食卓に並びました。これは奥さんが友人とともに新三郷にある「コストコ」に行って買ってきたものことのこと。噂には聞いていましたが、実際の品々&訪問話を見聞し無性に興味が沸いてきました。これは百聞は一見にしかず!!2012年早々、是非行ってみないと!!宇都宮市内から近いコストコは、新三郷と前橋の二店。ナビで到着時間を調べると北関東自動車道のお陰で前橋店の方が30... 続きを読む
  • 国道四号線沿い、マロニエハイツ今泉の一階にお店を構える「BARACCA(バラッカ)」さん。オープン時からのお付き合いで、友人宅に伺うような気持ちになってしまいます。この日は遅い時間帯にお邪魔したので、シェフ前のカウンター席に座らせて貰いラストオーダー終了後久しぶりに楽しい会話に花が咲きました。漆原シェフの充実した近況話は面白かった~。(何故知っているの?と聞かれましたが、情報源はシェフご自身のTwitterでの... 続きを読む
  • パルコの裏手にある馬上ビルの3階。街中にある本格的ワインビストロの「ル・プラン」さんに。店内はカウンター席あり、テーブル席ありと様々なシーンに対応してくれます。まずは「グラス シャンパーニュ」1575円で乾杯。ドラピエがグラスで頂けるなんて・・・嬉しい。シャンパンのお供には「オリーブの塩漬け」。これが非常に合う!!料理も本格派。山本シェフの評判は様々なところで耳にするほど。今回は単品でお願いしまし... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム