fc2ブログ
  • 2011年も今日が最後。「激動の一年」という言葉がピッタリの年になりました。大きな節目となるこの年に生を受けていることに感謝し、力強く新たな一歩を踏み出していくつもりです。個人の趣味で始めたブログも場所を変え、新たな気持ちでの再スタート。当初は「食べ歩きブログ」から離れ、ささやかな日常を綴る習慣だけは継続しようと思っていましたが、変わらぬ笑顔で迎入れてくれる方々に接し、徐々に考え方が変わってきまし... 続きを読む
  • 以前書いていたブログで、最後に飲食店を紹介させて貰ったお店は「ミハシカフェ」さん。フッと気がつくと、こちらのブログに引っ越してきてからまだお店にお邪魔していないのに気がつきました。バンバ広場で行われるサーズディ・ナイトでちょくちょく顔を合わせていたので行った気になっていたのかも。この日のランチもテーブル席は満席。2席しかないカウンター席にチョコンと座らせて貰いました。するとマダムが「毎日楽しみに読... 続きを読む
  • ヤマダ電機宇都宮本店そばにある人気のビストロ。そう、「ワインビストロ ラトリシエール」さんにランチでお邪魔してきました。特にランチタイムは予約必至のお店。ひとり客の気軽さで無事にカウンター席に滑り込みセーフ。でもその後ドンドンお客さんが入って来られカウンター席も埋まってしまいました。オーダーしたのはビストロランチ1050円。メインをお肉か魚で選べます。まずはサラダ。目の前でマダムがフランボワーズの... 続きを読む
  • 熱々のパスタが食べたいシーズンに突入!?「オステリア アンジョー」さんでランチ翌日、一の沢にある「トラットリア ダ リオバ」さんに。狙ったわけでは無いのですが、自然に足が向いてしまいました。ご存じの通り、リオバさんのシェフはアンジョーさん出身。独立する直前までアンジョーさんでセコンドを勤めていました。店内にはイタリアの風景が手書きで描かれ、異国情緒を醸し出してくれます。色調も明るく温かい・・・リオ... 続きを読む
  • 白楊高校を囲むように、実力&人気あるイタリアンのお店が集中しています。この日は「オステリア アンジョー」さんにランチでお邪魔してきました。11時30分のオープンを待つ人々。もちろん私もその中のひとり。無事にカウンター席をゲット出来ましたが、あっという間にテーブル席はもとよりカウンターも埋まり満席。まだオープンして20分も経っていないというのに・・・。さすがアンジョーさん!!前菜盛り合わせも付くBラ... 続きを読む
  • 2011年最後の忘年会。シンボルロードから一本入った細い路地にある「串焼き かめや」さんでの開催となりました。一階は長いカウンター席になっており、19時30分にお邪魔した時点でほぼ満席。それも私のようなオヤジばかりかと思いきや、若い女性同士のお客さんも。女性の元気さを見習わなくちゃ!!今回予約させて貰ったのは2階にあるテーブル席。オヤジばかり8名での宴会スタートです。飲み放題宴会コースは4000円~。... 続きを読む
  • 様々なことがあった2011年。最後の国民的行事!?クリスマスは楽しく過ごそう~。そんなわけで、2011年の我が家のクリスマスケーキはこれ!!東武宇都宮線・南宇都宮駅そばにある「王様のお菓子屋さん」のケーキです。来年からお菓子サロンをオープンさせるということで、クリスマスケーキを作るのは今年最後とのこと。------------------------------------------------------------------------しっとりと焼き上げたジェ... 続きを読む
  • 足利銀行本店と文星女子高校に間に広がる住宅街、北一の沢町。その街にオープンした小さなフレンチ「Restaurant Kakurai(カクライ)」さん。今までランチのみの利用でしたが、今回ディナーでお邪魔してきました。この日は次女の誕生祝い。久しぶりに家族総出での外食です。家族とはお店で待ち合わせ。一足早くお店に到着。この夜も多くのお客さんで賑わっていました。電話で予約されてから行かれるのをお勧めします。お願いした料... 続きを読む
  • シンボルロードに一枚の立て看板が。そう、ここが「BAR YAMANOI」さん。私の年が離れた友人Jさんが大好きなバー。建物の二階にお店を構えていて一見わかりづらい場所にありますが、エレベーターを降りるとテーブル席は満席。9席あるカウンター席に滑り込ませて貰いました。寒い日でしたが、お店の中は熱気で溢れていました。次々入るオーダーを見事な技でカクテルに仕上げていく。さすがカクテルの街!!メニュー表で最初に目に... 続きを読む
  • お陰様で病院に縁がない生活をしてきました。それでもたまには精密検査を受けないと・・・ということで済生会宇都宮病院に行ってきました。現在の宇都宮中央郵便局の場所にあった頃はお見舞いで何度か院内に入ったことはありますが、竹林町に移転したあとは初めて。さすが近代的でシステマチック的になっていますが、随所に職員さんを配置しホスピタリティーにも配慮している様子が伺えました。診察も終わり会計を。都内のビジネス... 続きを読む
  • 久しぶりに夜の「創作和料理 みつわ」さんへ。この日も満席。事前に予約しておいて良かった~。目の前の水槽には美味しそうな松葉がにが。これからの季節、蟹が食べたくなりますよね。「この秋お邪魔できずに、みつわさんで松茸が食べられず残念でした」とご主人に話しかけると・・・「実はまだ松茸あるんです。これが先日は行ってきた山口の松茸です。」とわざわざ見せてくれました。お値段を聞いたらビックリ!!来年改めて松茸... 続きを読む
  • みゆき幼稚園の近くに今人気の韓国家庭料理店がオープンしたと聞きつけお邪魔してきました。「韓国家庭料理 南山(なむざん)」さん。ここは以前大人気のレストラン「ルセット アフィネ」さんがあった場所。軽快なカフェ風な様相から一変。昨年ソウルで泊まった「楽古斎」のような外観になっていました。内装も韓国風。中央のテーブル席を中庭に見立てているのか、窓際二方向にある小上がり席の上にも瓦屋根が。扉さえもある。異... 続きを読む
  • 若者文化のリーダー的な存在、ユニオン通り。私の学生時代には、落合書店やカドヤ文具店によく寄らせて貰ったモノでした。2011年11月15日にオープンした「Dining Bar NoRion(ノリオン)」さん。ユニオン通り沿いにありますが、ちょっと奥まった建物の二階にあるんです。学生達が行き交う通りの喧噪から離れ、隠れ家的な雰囲気があり素敵です。通りには小さな黒板が・・・今日のランチメニューが記載されています。パスタ... 続きを読む
  • 全国の居酒屋さんの優秀店を表彰する居酒屋甲子園。2010年の第五回大会で1100軒を超えるお店から決勝大会進出を果たし、ベスト6に堂々入賞した下野市の「本気家 源天」さん。一度お邪魔したいと思い平日夜に予約の電話を入れたのですがあいにく満席。凄い人気で驚かされました。再び源天さんの名前を耳にしたのは、2011年11月4日栃木県庁で行われた「とちぎ元気グルメ選手権」。初代グランプリを獲得したのが源天... 続きを読む
  • 以前は旅行に行っても、自分の目で記憶したい派でカメラを持ち歩くなんて考えられませんでした。今では常時デジカメをスーツのポケットに入れ持ち歩く日々。年間では二万枚以上の撮影。人間、変われば変わるモノです。新しいコンパクトデジタルカメラを購入しました。12月8日に発売された「canon Powershot S100」。今まで使っていたS95の後継モデルです。このシリーズはS90からのお付き合い。ポケットに入るサイズでありながら... 続きを読む
  • ある会合の忘年会が「ヴィラ・デ・マリアージュ宇都宮」さんで行われました。昨年もこちらでお世話になりました。過去をブログで調べると2006年もお邪魔していたんですね。クリスマスのイルミネーションが美しい。寒いのを忘れてシャッターを切っていました。今回は飲み放題付きでひとり5000円という予算だったと幹事さんから聞きました。以前はブッフェ方式でしたが、今回は各テーブルでの取り分け方式。お皿を持って右往... 続きを読む
  • 私が物心が付いた頃からそこにあった・・・。お城のような堂々とした建物。大人になったら行ってみたいと想いながら年月が過ぎていきました。そしてついに初めてお店のドアを開けました。宇都宮インターチェンジ前にある「肉の万世 宇都宮インター店」さん。1949年創業、秋葉原に本店がある「肉の万世」さんが宇都宮に出店したのは今から四十年も前。改装をせずに当時のままの姿を維持しているのだそうです。落ち着いた照明な... 続きを読む
  • 日中でも身震いするような寒い日・・・熱々の焼きたてピッツァが食べたい!!と言うことでお邪魔したのは、競輪場通りの人気のイタリアン「サン・クリストフォロ」さん。この日も大盛況。広々とした店内にお客さんが一杯。巨大なクリスマスツリーが飾られています。スペシャルコースを食べながら、お店で素敵なクリスマスを過ごす人達で賑わうんでしょうね。今回私が頂いたのはランチBのピッツァコース1100円。まずは「サラダ... 続きを読む
  • 今回二度目の訪問となった「鮨四季の味 しおん」さんは、本町交差点近く虎屋ビルの地下一階にあります。約一年ぶりにお邪魔しましたが、前回の印象を劇的に変えてくれました。お酒に合うおつまみ系のお料理をしっかり出してくれ、その品々が手間がかかった美味しい料理ばかり。リーズナブルなお寿司屋さんという印象から、接待などにも使いたい大人の鮨店という印象に。前回はオープンして間近ということで試行錯誤の最中だったの... 続きを読む
  • 11月1日のオープン初日にお邪魔した「Restaurant Kakurai」さんに再びお邪魔してきました。北一の沢町の高級住宅街に出来たフレンチのお店です。オープンしてひと月が過ぎ、落ち着いた温かな空気で満ちていました。フレンチですがお箸も用意され気さくなランチになりそう~。お水を出してくれるように麦茶もサービス。今回は1800円のランチコースをお願いしました。まずはオードブルの盛り合わせ。三品ともレベルが高い料... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム