fc2ブログ
  • 作新学院北側の人気店「創作ダイニングNOBU」さん。目の前の大谷街道拡張工事のため11月27日、西一の沢町に移転リニューアルオープンしました。旧鹿沼街道から一本入った場所にあり、以前と比べると車が止めやすくなりました。駐車場も広々10台用意。ちょっとした隠れ家的なレストランです。テーブル席が30席ほど。ランチは11時からのスタートと早く、お邪魔した時も女性客が次々と入って来られました。パスタ16種... 続きを読む
  • 新蕎麦の便りが聞こえてきました。う~ん、美味しいお蕎麦が食べたい!!そこで以前からお邪魔したいと思っていたこちらのお店に。砥上通り(通称:リッチ通り)から一本住宅地に入った場所にあるお蕎麦やさんにお邪魔してきました。知る人ぞ知る・・・「御座候(ござそうろう)手打ちそば料理」さん。ご自分の自宅で十割そばを食べさせてくれるお店です。堂々たる門構え。住宅地にありながら、分かりやすい場所にしっかり駐車場が... 続きを読む
  • 有名パティシエSさんとデート。実は今回で三回目。一回目は焼き鳥屋、二回目はフレンチ。と来れば、今回はイタリアン!!あっ!言っておきますが、パティシエSさんは男性です。あっ!!!そういう趣味はありません。変に取り乱しながら、お邪魔したのは今宮にある「ラ パティーナ」さん。ディナーでお邪魔するのは初めて。一番乗りでお店に到着。看板娘さんが私達のテーブルをセッティングしている最中でした。あれ?7名・・・... 続きを読む
  • 田園風景を眺めながら気持ちよく車を走らせていると・・・道ばたに「CAFE P」の看板が。えっ?こんな場所にカフェがあるの!!??上横田町のマロニエ洋らんパーク近くにある「CAFE ARTISTA(カフェ アルティスタ)」さん。評判のカフェで、おすすめ情報が私の耳にも入ってきました。遠くから建物を発見したときには、ここで良いのかな?という不安が・・・。でもお店の前まで来たら、アンティークの雑貨など置かれていてお洒落... 続きを読む
  • 我が家にひと月早いクリスマスケーキが届きました。どうみても売り物とは思えないものですが・・・。高校生の長女が調理実習で作ったクリスマスケーキ。生クリームの作成から苦労して(本人曰わく)完成したのだそうです。子供の成長を微笑ましく眺め、ちょっと早いクリスマスを美味しいケーキでお祝いさせて貰いました。将来は調理系の仕事に就きたいという彼女。もしそうなりましたら、ビシバシと鍛えてください。どうぞよろしく... 続きを読む
  • 久しぶりに陽東桜が丘近くのイタリアン「タベルナ・サクライ」さんに。前回ブログに登場したのが一年以上前のことになってしまいましたが、その間満席で入れなかったことが数回。この日はオープン直後だったお陰で運良く席をゲット。それもいつものシェフが立ている目の前のカウンター席。真剣に料理をしている姿を眺めているだけで、あっという間に時間が過ぎてしまいます。ランチは1200円から。今回はBランチ1500円を頂... 続きを読む
  • 宇都宮東武ホテルグランデからすぐ。泉町の飲み屋さん街の入口「ソアレ・ド・緑新ビル」の二階にあるカクテルバー。「カクテルの街・宇都宮」と言われるほどバーが多い街。この日お邪魔したのは、女性バーテンダーさんがやっている人気のバー「バンビーナ」さん。やはりこの日も多くの人で賑わっていました。あっ、もうすぐクリスマスなんですね。細かい心配りも、女性の感性が光っています。私はイエローストーンというバーボンの... 続きを読む
  • この日はグルメな方々と佐野市へ。そう、目指したのは「トラットリア スカッコマット」さんです。白と黒を基調としたスタイリッシュな店内。今宵もどんな料理で魅了させてくれるのか、ワクワクさせられます。今回はひとり8000円のおまかせコースをお願いしました。まずはトスカーナの地ビールとブランデーの樽で仕込んだノンアルコールで乾杯。「ブロッコリーのスフォルマート パルミジャーノのクロッカンテ」ブロッコリーは... 続きを読む
  • 今までお下がりの自転車ばかり乗っていた小四の娘。初めて自分の自転車を買って貰い大喜び。その自転車で一緒にどこか行こうと頻繁にお誘いを頂いていました。そこで向かった場所は「鶴田沼緑地」。宮環・鶴田陸橋近く。車の往来が激しい環状線から・・・還元陶板浴ゆらりさんの施設脇に小さな看板と共に、鶴田沼への細い進入路が。まるで異次元の世界に誘う、林のトンネルのようです。鶴田沼に到着!!さきほどまでの喧噪が嘘のよ... 続きを読む
  • まだ時間は18時前だというのにすでに日は落ち、空気がひんやりと頬を刺します。寒くなると甘いものが食べたくなるもの。お邪魔したのは南宇都宮駅近くの「PATISSERIE chihiro(パティスリー チヒロ)」さん。フレンチの「RESTAURANT chihiro」に併設された洋菓子店です。凜とした雰囲気に感じられる店内。スッと背筋を伸ばしている自分が居ました。遅い時間でしたのでプティ・ガトーは残り少なくなっていましたが、まるで宝石の... 続きを読む
  • 「宇都宮市内で宿泊しようと思ったのですが、どこもホテルが満室で・・・」という話を耳にしました。次々と市内に出来るビジネスホテル。供給過多なのでは?と思っていましたが・・・。景気悪化で支店を閉める企業が増え、泊まりがけで来られるビジネスマンが増えたからでしょうか。(追記:某所からの情報ですと、震災で東北支援の最前線が宇都宮になっているからとのこと)市街地のど真ん中、オリオン通り沿い江野町に出来たホテ... 続きを読む
  • 一条中学校北側の路地にある「創作和料理 みつわ」さん。久しぶりにランチでお邪魔してきました。築地から届けられる日本各地の至高の魚達と出会えるお店です。ちょうどカウンター席が一席空いていました。ランチは1500円から。「みつわランチ」が一番人気で、至れり尽くせりの内容になっています。今日は美味しい魚を食べたい気分。迷わず「海鮮丼のランチ」1600円をお願いしました。まずは「サラダ」サクサクとしたお野... 続きを読む
  • 市内の木々も秋の装い。日増しに空気が冷たくなって来ているのを感じます。ろまんちっく村近くの「クーリ・ルージュ」さんに、ランチでお邪魔してきました。心身ともに温まるお料理を頂こう~。窓から美しい雑木林が望めます。アルプスの少女ハイジに出てくるようなブランコも。乗ってみたい・・・。ランチは前菜、メイン、デザートが選べ1890円。食事の前にスペインの水「ヴィッチーカタラン」500円を頂きました。口にした... 続きを読む
  • 北関東自動車道が全線開通したのが3月19日。すでに8ヶ月が経とうとしています。この新しい高速道路を使って、初めて軽井沢まで行ってきました。宇都宮から2時間ちょっとで到着!!今までとは半分くらいの所要時間で行けたのでは・・・。いや~近くなりました。滞在時間は2時間ほどでしたが、美しい自然を満喫させて貰いました。12時には再び宇都宮へ。帰りは横川サービスエリア(上り)で昼食を取ることになりました。サー... 続きを読む
  • 2011年11月18日にオープンした「Restaurant&Bar Bianco(ビアンコ)」さん。街の中心地、宇都宮市総合福祉センターの西側にあるブレゾン・マロニエ1Fにお店を構えています。よくお邪魔する力造さんの息子さんが責任者&シェフを。市内の人気イタリアンなどで修行をされてきたとのことで、早速ランチでお邪魔してきました。オープン初日からお客さんで一杯。テーブル席の他に、カウンター席5席、バーカウンター4席もギッ... 続きを読む
  • 大学の一年先輩が転勤で宇都宮支店勤務となり、二十五年ぶりの再開。これを機に一緒に昼食を一緒にしようという話になりました。お店選びを任され、どこにしようかと思案することしばし。そうだ!!Gさんが行ったことが無いタイプのお店にしよう~。向かったお店は、清住町通りに11月1日にオープンした「カフェ ニエフ」さん。前回は夜お邪魔したので、ランチは初めて。到着はしたものの、カフェらしいお店が見当たらずGさん... 続きを読む
  • 食べた人を皆ニコニコ顔にさせてくれる素敵な洋菓子店。我が家の子供達も大好きな「パティスリー モンハイム」さんは、今宮の住宅地にあります。以前と比べて明るくスッキリとした店内。メインのショーケースが新しくなり、照らす照明は最新のLEDライトになったんだそうです。写真奥の今までのケースは蛍光灯。どうですか、手前のメインケースと比べると違いがわかるでしょうか。ちらつきが無く、いつまでもケースの中の美しい... 続きを読む
  • 2011年10月11日にオープンした「やきとり ちどりあし」さんにお邪魔してきました。場所は上河原通りと奥州街道が交差する旧篠原家住宅がある交差点の近く。宇都宮駅西口から歩いてすぐの場所です。暖簾をくぐるとさすがオープンしたばかりとあって、明るく清潔感があります。カウンター席、テーブル席の他に小上がりもあり、今回はその小上がりでオヤジばかりの宴席。この年になり、焼き鳥屋で一杯・・・というのがやっと... 続きを読む
  • 2011年11月3日にグランドオープンした「マジックタウンカフェ」さんに。競輪場通り、トヨタウッドユーホームすまいるプラザ内に新しく出来たお店です。フレンチやカフェなどが入っていた場所に、自社経営の飲食店を出店した形になっています。外には様々な草花が植えられ綺麗にガーデニングされています。通して貰ったのは入り口近く、テラスが見える明るい席。まさにカフェというような空間。テラスではペットも同伴でき、... 続きを読む
  • 様々なマスコミが商店街再生として、こぞって記事として取り上げてられている「もみじ通り」。栃木銀行本店南を東西に結ぶ一方通行の通りです。そばに鹿沼街道の新道が抜け、すっかり裏路地となってしまったこの通りに今脚光が浴びています。シャッター通りと化したこの商店街に、次々とお洒落なお店がオープン。通りに買い物や食事を楽しむお客さんが戻ってきたんです。またまた11月3日に新しいお店がオープンしました。「ソザ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム