fc2ブログ
  • 私が初めてコースデビューしたのは、この「宇都宮ガーデンゴルフクラブ(旧ミサワガーデンクラブ)」。1996年オープン早々にお邪魔したのを覚えています。もう15年近く経つんですね。それ以来一番多くラウンドさせて貰ったコースとなりました。しかしここ4~5年、ご無沙汰になってしまいました。よくお邪魔していた当時と変わらず、この日も多くのプレーヤーで賑わっていました。十数年使っていたアイアンを買い換え、この... 続きを読む
  • よくお邪魔する「BAR 椿家(ツバキハウス)」さん。今日はちょっとした手土産を持参して。まだ早い時間でしたので、口開けのお客さんになりました。御橋から釜川沿いをちょっと下った場所にお店を構えています。この日持ってきたモノは・・・日光天然氷。今日はこれでより一層美味しくお酒を楽しませて貰おう~。透き通る氷のブロックをアイスピックで。さすがお見事!!綺麗なロックアイスに変身させていきます。やはり最初の... 続きを読む
  • 友人と休日に「益子を散策」してからというもの、歩くのが楽しくなってしまいました。それ以来、徒歩で通勤することも増えました。(片道4km)この日は会社から戸祭方面に行くことに。車で行くと駐車する場所に苦慮しますが、徒歩ですと街中でもスイスイと移動できて便利。道選びもあえて車では通らないような細い路地を。道ばたの花々に心が癒されます。結婚式場アピアを過ぎ戸祭元町、昭和の付近。この周辺は古くからの邸宅が建... 続きを読む
  • 今年もやってきた「ペプシ」期間&季節限定コーラ。最近、私が衝撃を受けたペプシと言えば・・・2007年の「キューカンバー」きゅうり味2009年夏の「しそ」、秋「あずき」2010年夏「バオバブ」、秋「モンブラン」。そして2011年秋限定は「ペプシ ピンク」。いちごミルク風味のコーラ。思わず都内で買って会議中に試飲を。う~ん毎回ペプシのチャレンジ精神には感服します。みなさんのお口にあうかどうかは・・・お... 続きを読む
  • 路地裏にあり、知る人ぞ知るお店というのが市内にたくさんあります。この「HACHINOJO food・wine」さんもその中の一軒。でも敷居が高いわけではなく、ランチは何と1050円で頂けるんです。大谷石の倉庫を改装したお店は落ち着いていて、日常とは違う心地良い空気で満ちているお店です。夜のムーディーな雰囲気と違い、昼間は清々しい雰囲気。いつものカウンター席で、ひとりランチを楽しませて貰いました。一番お安い1050円... 続きを読む
  • 飲食店のオーナーやグルメの方々からの高い評価を度々耳にしていた「鮨おばな」さん。やっとお邪魔することが出来ました。場所は群馬県館林市。宇都宮市内から高速を使い一時間もかからずに到着。意外に近く感じました。館林市役所近くの路地裏にひっそり佇むお店。お洒落でセンスを感じます。今まで千件を超えるお店にお邪魔していますが、やはり初めて暖簾をくぐる瞬間は緊張するもの。怖そうなご主人だったらどうしよう・・・な... 続きを読む
  • 車を使わず少しは歩く習慣を付けようと、会社に車を置いて徒歩で帰宅することに。さすがに夜になると肌寒く、お店の明かりがやけに眩しい・・・。あっ!小山市の銘酒「鳳凰美田」のノボリがはためいてる。あれよあれよと日本酒に引力に負け、お店の暖簾をくぐってしまいました。ご存じ伝馬町にある「酔処 ふらり」さん。この日はテーブル席は満席。いつものカウンターに座らせて貰いました。お通しは「子持ちイカ」300円。子持... 続きを読む
  • 11月1日、大銀杏近くいちょう通り沿いに「ZIG MEAT DINNING」さんがオープンしました。名前の通り、肉・肉・肉!!ステーキ、ハンバーグなどが頂けるお店です。時間は13時も廻り、遅めのランチ。掲げられている黒板で、今日の日替わりランチ945円を確認。今日はこれにしてみようかな・・・。店内は黒を基調にしたお洒落なダイニングバーの装い。奥にはガラス張りになった調理場が見え、今まさにお肉を焼いている様子... 続きを読む
  • 温かいものが恋しくなる季節になりました。オリオン通りを歩いていて、目に留まったのが「焼きまんじゅう」のノボリ。そうだ!!上州名物を頂いて行こう~。シンボルロードとオリオン通りの交差点にある「上州や」さん。昨年もこの時期お邪魔しました。「焼きまんじゅう」1本200円。注文が入ってから蒸かしたまんじゅうを焼き始めます。まんじゅうと言っても餡は入っていません。具無しの中華まんのようなものが4つで1本。た... 続きを読む
  • 不動前にある人気のラーメン店「俊麺 なが田」さん。二号店が清住町通りに11月1日にオープンすると聞きつけお邪魔してきました。何と二号店はカフェ!!引き出しの多さに驚かされます。お店の名前は「CAFE NIEF(カフェ ニエフ)」さん。ぎょうざの栃木大信の大きな看板が目印。通常店舗というと一階というイメージですが、あえて二階がお店。ちなみにお隣の「ぎょうざの栃木大信」さんは製造専門となっていて、お店の前を縦... 続きを読む
  • 清々しい秋晴れの中、宇都宮市北一の沢町に一軒のフレンチが11月1日オープンしました。お店の名前は「Restaurant Kakurai(レストランカクライ)」さん。邸宅が建ち並ぶ落ち着いた住宅街。マンションの一階ですが、緑が多いせいか周囲の風景に溶け込んでいます。2011年11月1日11時11分にオープン。玄関先に有名店から届いた美しい生花で覆われていました。これも加倉井シェフの人徳かもしれません。厨房から店内が... 続きを読む
  • シンボルロードを歩いていると、一枚の告知看板が目に留まりました。美味しそう~。ということでお邪魔したのは、本町交差点そばの「日本料理 池上季仙」さん。「握り寿司ランチ」も1000円で頂ける、非常に良心的な日本料理店。何度もランチでお世話になっています。季仙ランチ「小エビ天うどんセット」1000円をオーダー。早速目の前に登場です。プリッとした食感の小エビ天。うどんは手打ちのようで、もっちりとした食感... 続きを読む
  • 大谷街道、作新学院近くにある「トラットリア ダ リオバ」さん。オープン以来十数回お邪魔していますが、未だディナータイムは未経験。この日初めて21時過ぎに、ふらりとひとりでお邪魔しました。昼間と違って、グッとアダルトな雰囲気。大人の隠れ家・・・。う~ん、お酒を飲むためだけに立ち寄っても楽しそう~(まさにこの日はそのパターン)すでにテーブル席のお客様は帰られ、カウンター席には常連の男性がおひとりで。そ... 続きを読む
  • ついにグアム最終日。13時にホテルでピックアップされ、飛行場に向かうことになるのですが・・・。残されたグアムでの半日をどうやって過ごそうか。そうだ!!2011年7月にオープンしたばかりの施設に訪れてみよう!!DFSギャラリアから1時間に2本の送迎バスが出ているとのことですが、近いので歩いて行こう~。ホテル通りを北に進むとゲートを発見。ここはグアムニッコーホテルのお隣。リーフホテルから歩いて15分ほ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム